今までできなかったBlogのカテゴリ整理やリンク整理をしてみた。
“ちょこっとBlogメンテナンス“というエントリを書いた後はひたすらプラグインのインストール記事ばっかり書いていたけど、そのたびにカテゴリーの種類だったりタグの表記やリンクなどのメンテナンスをしてみた。
結構エントリがたまってきて、今のカテゴリ分けに当てはまらないエントリが出てきたので『ホビー』タグを追加、今まで『ライトノベル』タグ名を『小説』に変更した。 今までは最初に決めたカテゴリ表記から増やさないようにして、タグで細かく分けるようにしようとしていた。逆に無理に少ないカテゴリ分けもおかしいかなぁと思い始めてきたので、今回は増やしてみた。 タグも表記のぶれが気になったものは統一。リンクなんだけど、これまたライブドア時代のエントリにリンクしたURLが残っていたのでそれをできるだけ独自ドメインのURLに修正したのだ。
各エントリはライブドア時代から完全にURLが変わっているため、”WordPressで一括置換するときにおすすめ ―『Search Regex』―“というエントリで画像のリンク先を一括修正した方法は使えない…と思っていたが一部URLで検索すれば引っかかるのでちまちまと修正していった。 ライブドアから独自ドメインに移行してから5年ちょっと、自分のBlogエントリの引用リンクを修正してなかった。WordPressをいじっているうちに気になるポイントが出てきて修正・変更や必要なところは直したので、直帰率とか滞在時間とか変わったりするのかなぁ。

関連記事
-
-
特定ワードの順位がわかる『検索くん』を導入してみた
id:phaさんが作った"SEOブログパーツ「検索くん」"を使ってみた。 「検索くん」は
-
-
feed meterさらにその後
最近アクセス数が増えてるのになかなかfeed meterに反映されてない理由が何となく分かった。
-
-
Amazonで検索した商品をFlash表示できる『amazie』
@ Backyardさん経由でamazieっていうのを知ったんだけど、 コイツはAmazonで検
-
-
TwitterのポストをWordPressで簡単に表示できるプラグイン『Blackbird Pie』
Twitterのつぶやきをブログで表示させるためにBlackbird Pie ? Twitter
-
-
Amazonポイントはちょっと良いかも
2月1日からAmazonでポイントサービスが開始。『Amazonポイント』というサービスで、Am
-
-
Google Analyticsがどうもうまく解析できてない……。
うまく解析できてると喜んだGoogle Analyticsなんだけど、16日の途中からずっとアク
-
-
ブログ会談2005に申し込んでみた。
8月19日にデジハリの校長とホリエモンの対談“ブログ会談2005 ライブア堀江社長&