WordPressをもうちょっと最適&高速化にチャレンジ
先日”WordPressのバージョンアップと高速化プラグインの導入“というエントリでWP Hyper Responseというプラグインを入れてみたが、思ったほど早くなった感じがしなかった。 で、Blogパーツを結構貼ってるので少しスリム化した方がいいかなぁと思いつつ色々ネットを見て回っていたらHead Cleanerというプラグインも良さげだったので導入してみた。 クライアント側の処理を高速化させるプラグインだそうで、設定項目を追い込んでいけばかなりチューニングできそう。 オイラは以下の項目をチェックした
- CSS と JavaScript を、サーバ上にキャッシュする
- CSS を最適化する
- <head> 内の JavaScript を、フッタ領域に移動
- メタタグ “canonical” を追加
体感的にはイイ感じになってきた。 そのあと、高速化プラグインでお世話になったStocker.jpさんの”ついに出た!Chrome版「Page Speed」の使い方“というエントリに書かれているGoogle Chromeのプラグイン『Page Speed』で表示速度の改善点がどこかを調べてみることにした。 ちなみに『Page Speed』の導入そのものはStocker.jpさんのエントリが非常にわかりやすくて助かったのだ。 実際試してみるとこんな感じだった。
赤が重要な改善点だそうな。 どうやって改善仕様かなぁ…と思いながらエントリを読み進めていくと指摘されたポイントを改善できるプラグインの『W3 Total Cache』が紹介されてるのだ!! 次はコイツを導入しよう
【参考リンク】
Head Cleaner (仮) で、なぜ速くなるのか? : dogmap.jp

関連記事
-
-
リナカフェで@koshianと会ってきた
今日、秋葉原に行く前に自宅でTwitterのTLを見ていたら、リナカフェにいると@koshianがい
-
-
またまたブロガーミーティング参加中
「Wire Free Gadgets Network」ブロガーミーティングに参加中
-
-
メガとんニュースを追加してみた。
デジモノに埋もれる日々管理人のCKさんが始めたメガとんトラック(MegaTonTrack) - 個
-
-
ブログタイムズに登録してみた
最初にお断りを入れておくと、このエントリは広告なのだ。 webのPRサービスの中では報酬
-
-
やっとOtabaに入れた
アカウント取得してから全然入れなかったOtaba。新規登録を再開したので再登録したらあっさりログ
-
-
WordPressにInstagramで投稿した写真を表示させるプラグインあれこれ
iPhoneなんかで撮影した写真をTwitterに流すときに利用してるのがInstagram。ス
-
-
feedmeterが☆☆になってた!!
Blog始めたときからずっと貼り付けてたfeed meter。 ふと見ると☆が2つになってた。
-
-
WordPressで一括置換するときにおすすめ ―『Search Regex』―
今から5年くらい前にLivedoorブログから独自ドメイン+レンサバの環境に移ったんだけど、その
-
-
Youtuberのノウハウが知りたくて『ブロガーのための動画作成・編集のコツ』イベントに参加した
iPhone4やNEX-5を使い始めるようになってから動画を撮る機会が多くなってきた。 動画公
-
-
はてブやdel.icio.usへのブックマーク追加ボタンをつけてみた。
Going My Wayさんのエントリーを参考に、はてなブやdel.icio.usへのブックマーク