*

WordPress高速化プラグイン『W3 Total Cache』を導入したときのトラブルと解決方法

公開日: : 最終更新日:2012/01/14 ネット関連 , , , , ,


closeこのエントリは 12 years 3 months 13 days 前に書かれたものです。
最新の情報とは異なる場合がありますので、ご注意ください。
WordPress高速化プラグイン『W3 Total Cache』を導入したときのトラブルと解決方法

導入編―XREAではすんなりインストールできない!?

WordPressをもうちょっと最適&高速化にチャレンジ“というエントリの最後に書いていた『W3 Total Cache』を導入した。 こういう最適化プラグインはうまくインストールできないかも…と思っていたが、やっぱりインストールできなかった…。 今使っているサーバはXREAで、PHPに制限があるようでうまくいかないのだ。トラブル解決の方法を探して検索したところ、FX戦略研究所さんの”W3 Total Cache(W3TC)をxreaで使う方法“というエントリを発見!! 具体的にどうしたかというとwp-contentディレクトリ下に6個ディレクトリを作成、パーミッションを777に変更。

  • tmp
  • pgcache
  • min
  • log
  • objectcache
  • dbcache

6個のディレクトリは上にあげた名前で作成すること。で、パーミッションを変更したあと、wp-config.phpのパーミッションを666に変更してからWordPressのダッシュボード→プラグインページでW3 Total Cacheを有効化できるはず。 有効化できたらパーミッションをいじったファイルとディレクトリは元に戻しておくこと。 これで作業そのものはOKなんだけど、WordPressにWPtouchとKtai Styleを導入している場合はちょっと問題になる可能性が高いのだ。Lovelog+*さんの”Head CleanerとW3 Total CacheのプラグインとWPtouchとKtai Styleの問題を解決する方法“というエントリを参考に対処してみた。

“カスタマイズ”前の下準備

W3 Total Cacheの管理ページから『Page Cache』を開き、Advancedの『Rejected User Agents』項目の入力欄にLovelog+*さんが公開されているユーザーエージェントを登録。

w3totalcachepagecache

『Minify』のAdvancedの『Rejected User Agents』項目の入力欄にも同じようにLovelog+*さんが公開されているユーザーエージェントを登録する。

w3totalcacheminify

これでやっと下準備ができたわけなのだ。ここから先は設定項目をにらめっこしながらちょっとずつ試していくつもり。 どうしても英語が苦手…という人はHinemosuさんが”W3 Total Cache日本語版作成中“というエントリで公開している日本語版を試すのもありじゃないかな。

終わりに

いくつか高速化プラグインを導入するために調べてみると、『WordPressの高速化』といってもアプローチの仕方はホントに色々あるってこと。プラグインを探していたのは手軽にできるかと思ってたんだけど…。結局は知識があるかないかでとれる手段は全然違ってくることを痛感してしまう。 まぁ、やれることを少しずつでも着実にやってくとしますか。

【参考リンク】
W3 Total Cache(W3TC)をxreaで使う方法 | FX戦略研究所
WordPress: W3 Total Cache(W3TC)の高速化効果がスゴイ ? Hinemosu
Head CleanerとW3 Total CacheのプラグインとWPtouchとKtai Styleの問題を解決する方法 | WordPress トラブル | Lovelog+*
WPのパフォーマンスを改善してみようか? |? gaspanik weblog

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

関連記事

激速!! なGoogle Blog検索

先日発表されたばかりのGoogle Blog Serchを使ってみた。 検索のレスポンス

記事を読む

osiete

インプレスに『教えて! Watch』というQ & Aサイトができてた

何気なくPC Watchを見てたら転職 Watchの横に新しいボタンがある 『教えて!

記事を読む

wp_20120108.png

エントリの末尾にRSSとTwitterのフォローボタンを付けてみた。

今までRSSの登録バナーをサイドバーに設置してたけど、Blogに使ってるWordPressをいじった

記事を読む

livedoor Blogの外部リンクが変更されたみたい

◆めっつぉ:スクウェア& デジタルニュースさん経由で知ったんだけど、livedoor以外のサイトにリ

記事を読む

MovableType!!

1ヵ月くらい前にレンタルサーバを借りて独自ドメインを取得していたんで、MovableTypeをイ

記事を読む

marsedittrouble03_01.png

やっとBlogエディタから画像のアップロードができるようになった…

以前"またWordPress環境でMarsEditから投稿できなくなった…"というエントリを書い

記事を読む

アフィリエイト考え中……

アフィリエイトでガンガン稼いでるって人の話をネットや雑誌なんかで取りあげられてるのを見て、ちょっと

記事を読む

googlepagespeed_001_thumb.jpg

WordPressをもうちょっと最適&高速化にチャレンジ

先日"WordPressのバージョンアップと高速化プラグインの導入"というエントリでWP Hyp

記事を読む

over_2000entry_01.png

気がついたら2,000エントリ超えていた…

Blogを始めてから約7年半、投稿エントリ数が2,000を突破していた。 途中で半年近く更

記事を読む

no image

GoogleのYouTube買収はマジなのか?

GoogleがYouTube買収するかもという話は結構眉唾かなぁと思っていたが、CNETで&qu

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

no image
カッとなって新規ドメイン&サーバーを取得してリスタート!! 続きは『ろっぱ屋』で

2005年の3月からBlogを書き始めて8年ちょっと。ここ1〜2年は直

特に言いたいこともないけどBlog続けてるおいらなりに考えてみた

ちょっと前の『Blogは言いたいことがあるヤツしか生き残れない』み

miracosta_lunch_oce_01s.jpg
時間が合うとイベントも見られちゃう!? ディズニーリゾートのミラコスタホテルのレストラン『オチェーアノ』でランチブッフェを堪能した!

『ディズニーランドでブッフェを食べません?』とゆーお誘いにホイホイ

wf2013s_01s.jpg
夏のワンフェスもがっつりたっぷり写真を撮っていた! #NEX6 #wf2013s

冬に続いて夏のワンフェスにも行ってきた。 前回行ったときは始

常日頃持ち歩いているMacBook Airの電源アダプタ用ケースが欲しくなってきた

モバイルマシンとしていつも持ち歩いているMacBook Air(M

→もっと見る

  •   
    • RSSフィード
    • Subscribe with livedoor Reader
    • track feed
    • Add to Google
    •   
      フィードメーター - オタしましょっ
        
      
      累計: 検索エンジン登録 本日: SEO対策 昨日: メール配信   アクセスアップ
        
      ブログタイムズ
  • Sorry. No data so far.

PAGE TOP ↑