定番辞書アプリ『大辞林』を購入してみた
定番辞書アプリの大辞林なんだけど、通常価格は2,500円とちょっとお高め。だけど三省堂の創業130周年記念ってことで2011年7月31日まで1,500円になってるのだ。
大辞林
カテゴリ: 辞書/辞典/その他 価格: ¥1,500
iPhone4の画面で見ると非常に綺麗で見やすい。アプリを立ち上げたときのホーム画面は上のスクリーンショットのようにインデックスや検索で調べられる。オマケにアプリケーションの挙動も軽いので、言葉の意味を調べたい時には非常に使えるアプリの一つだ。 キャンペーン期間中とはいえ、1,500円はiPhoneアプリの中では高額の部類。ただ、購入を迷っているなら是非ポチッと行っちゃうことをオススメする。 しかし、iPhoneユーザーになったときは『有料アプリはいれん!!』と思っていたけど、今じゃ1,000円超えるアプリの購入もするようになった。変われば変わるもんだ。 あとは大辞林と連携可能な角川類語新辞典も購入しようかなぁ…。
角川類語新辞典
カテゴリ: 辞書/辞典/その他 価格: ¥1,500
【参考リンク】
物書堂 大辞林がもたらす七つの利 – #RyoAnnaBlog

関連記事
-
-
iOS版Google ChromeはPC版と同期できるのがかなりいい
iOS版Chromeがリリースされてみたので早速iPhoneに入れてみた。 Chrome カ
-
-
イヤホンが断線したので次に何を買おうか悩む…
普段iPhoneで音楽を聞くときに利用しているイヤホンが断線してしまった。"Amazonで評判の
-
-
iPhone 4はかなり迷う
今日の夕方から予約開始したiPhone 4。今使ってるiPhone 3Gの2年縛りが終わる頃に乗り換
-
-
iPhoneでコミケカタROMを見られるiComiketを使ってみた
夏コミまであと少し。今回はiPhone4にコミケカタログのCD-ROM版データを入れられるiComi
-
-
iPhone4使って4ヶ月目の感想
"iPhone4が届いた!!"というエントリから4ヶ月ほどiPhone4を使ってみた感想を書いてみよ
-
-
好きなタイミングでiPhoneの画像を色んなwebサービスやストレージに送れる『PictShare』を導入した
iPhone4Sで撮った画像データをPCで使いたいときはUSBケーブルでつないで画像データを引っ
-
-
iPhoneゆーざーになって最初にやったこと
iPhoneユーザーになって最初にやったのはGoogleカレンダーの同期設定とTwitterの設定
-
-
iPhoneでも利用可能なSDカードリーダー『zoomIt』が気になる
め〜んずスタジオさんの”iPhoneやiPad用のSDカードリーダー『zoomIt』に新型が登場!”
-
-
iPhone 3G用のマクロレンズ付きケース『GRIFFIN Clarifi』にしてみた
世間ではiPhone 3GSがもてはやされてるものの、オイラは3Gまだまだ使ってる。写真
-
-
iPhone4でOTAってiOS5.0.1にバージョンアップしてみた。
"iOS5.0.1がきた!!"というエントリではiTunes経由でiOS5.0.1にアップデート
- PREV
- NEX用液晶シェードが届いた
- NEXT
- するぷろ for iPhoneを使ってみた