定番辞書アプリ『大辞林』を購入してみた
定番辞書アプリの大辞林なんだけど、通常価格は2,500円とちょっとお高め。だけど三省堂の創業130周年記念ってことで2011年7月31日まで1,500円になってるのだ。
大辞林
カテゴリ: 辞書/辞典/その他 価格: ¥1,500
iPhone4の画面で見ると非常に綺麗で見やすい。アプリを立ち上げたときのホーム画面は上のスクリーンショットのようにインデックスや検索で調べられる。オマケにアプリケーションの挙動も軽いので、言葉の意味を調べたい時には非常に使えるアプリの一つだ。 キャンペーン期間中とはいえ、1,500円はiPhoneアプリの中では高額の部類。ただ、購入を迷っているなら是非ポチッと行っちゃうことをオススメする。 しかし、iPhoneユーザーになったときは『有料アプリはいれん!!』と思っていたけど、今じゃ1,000円超えるアプリの購入もするようになった。変われば変わるもんだ。 あとは大辞林と連携可能な角川類語新辞典も購入しようかなぁ…。
角川類語新辞典
カテゴリ: 辞書/辞典/その他 価格: ¥1,500
【参考リンク】
物書堂 大辞林がもたらす七つの利 – #RyoAnnaBlog

関連記事
-
-
イヤホンが断線したので次に何を買おうか悩む…
普段iPhoneで音楽を聞くときに利用しているイヤホンが断線してしまった。"Amazonで評判の
-
-
スティーブ・ジョブズ追悼なシリアルナンバー付き限定ケースを開封した!
For Steveな限定ケース iPhone4Sに機種変した時にTUNEWEAR TUNEPRISM
-
-
FlashLight4Gは地味に便利かも
デジモノ好きの同僚もついにiPhone4に機種変していて、面白いアプリある? って聞いたら教えてくれ
-
-
おおっ、ソニーがついに日本でもiTMSに曲を提供!! これでLiSAの『Crossing Field』が購入できるw
ついにSonyがiTMSに音楽が提供されたのだ!! 速報:ソニー、国内でiTunes向けに楽曲提供を
-
-
iTunesとiPod nanoの同期
iPod nanoを購入してから2ヵ月。今のところ大きなトラブルはないんだけど、ちょっと気になる
-
-
iPhoneから音楽データをサルベージする方法
iPhoneから音楽データをサルベージするためのメモ。Windows環境ではiFunBoxを使っ
-
-
iPhone4が微妙に不調
絶賛利用中のiPhone4。手持ちのデジモノガジェットのなかでもいつも手近に置いてるモノのひとつ
-
-
iPhoneで写真撮るときAE/AFロックが結構便利
日常のスナップショットを撮るときに書かせなくなってるiPhoneなんだけど、個人的にツボになった
-
-
iPod nanoにリモコンをつけてみた
iPod nano本体にイヤホンを直接挿して使っていたがやっぱりリモコンが欲しい。純正のiPod
-
-
iPhone 3Gで日本語入力の遅さが気になったときに試すおまじない
iPhone OS 3.0にしてから微妙に日本語入力が引っかかったり遅くなったなーと感じるようにな
- PREV
- NEX用液晶シェードが届いた
- NEXT
- するぷろ for iPhoneを使ってみた