萌えイラスト満載だけど説明はしっかりしてる『図説自転車少女』 ※追記あり!
※7/29追記アリ
帯の表記に問題あるので、その部分について追記した。
アキバBlogの“図説自転車少女 スポーツバイクはじめました 「萌えだけではなく内容はかなりマジメ」“というエントリを見て気になっていた『図説 自転車少女 ―スポーツバイクはじめました―』を買ってきた。
萌え+自転車の本ということでロードと小径車の紹介かと思ったら意外や意外、『スポーツサイクル全般』をまんべんなく紹介している。 見開きで自転車一台紹介なんだけど、左側に概要、右側にイラストという構成で完結にわかりやすくまとまってる印象。この本で興味を持ったらネットで調べたり、ショップで現物やカタログ見たりするようになると思う。
『スポーツサイクル』全般に興味をもってもらうには中々いい本じゃないかな。 ただ、帯で『今度のコミケは自転車で行こう』とうたってるので、もうちょいワイヤー錠やスタンド、自転車の止め方についても解説ページを載せても良かったんじゃないだろうか。
※7/29追記
コミケ会場は『自転車』の乗り付けも禁止とのこと。もちろん自家用車、バイクもダメなのだ。
止め方・鍵をどうするかはスポーツサイクルをしていくなら必ずみんな悩ますところだし。 それ以外はよくまとまってるし、女の子のイラストに目が行きがちだけど、内容は思った以上(失礼)にまともなのだ。 楽しい自転車ライフのきっかけになるといいなぁ
【参考リンク】
図説自転車少女 ―スポーツバイクはじめました―|安田誠のブログ
この一冊で、自転車のAtoZを知る。萌え系イラストをふんだんに使ったコミックスタイルの解説書『図説 自転車少女 -スポーツバイクはじめました-』(安田 誠・著)を刊行。

関連記事
-
-
最近のアフィリエイト雑感
オイラのBlogでもアフィリエイトを導入しているんだけど、メインで使ってるのはAmazon、楽天、G
-
-
月刊ascii 5月号のガンダム特集
月刊 ascii (アスキー) 2008年 05月号 アスキー 200
-
-
日経キャラクターズ買ってきた
ガンダムMrk-IIの表紙にひかれて日経キャラクターズ購入。 『映画 機動戦士 Zガンダムの見どころ
-
-
日経キャラクターズはハガレン大特集
表紙は映画公開中の「鋼の錬金術師」エルリック兄弟。ハガレンは、映画版の特集をかなりページを割いて行っ
-
-
ヘビーTwitter-erの日常がよくわかる!? 「ついった!」
Twitterでも一部では非常に有名な人を元ネタにしたキャラがTwitterでおこってる日常を4コマ
-
-
Blogガイドブックを買ってみた
絵文禄ことのはの管理人松永 英明さんが共著で書いている 『できる100ワザ ブログ』を買ってきた
-
-
ファイブスター物語を補完する『F.S.S. DESIGNS 3』
ファイブスター物語を読んでる人なら激しくオススメなのがF.S.S.DESIGNSシリーズ。
-
-
娘Type Vol.12で山田監督が『けいおん!!』全話解説するそうな
9月30日発売の「娘TYPE」Vol.12でけいおん!! の山田尚子監督自身の本編24話までの解
Comment
もしよろしければ、コミックマーケットでは自家用車およびバイク、自転車などでの来場はお断りしている旨、追記していただけませんでしょうか?