『するぷろ for iPhone』で設定した時のメモ
公開日:
:
最終更新日:2012/01/24
iPod・iPhone・iPad Blogネタ, iPhone, iPhone4, Wordpress, するぷろ for iPhone, アプリ
“するぷろ for iPhoneを使ってみた”というエントリで設定した『するぷろ for iPhone』なんだけど、忘備録を兼ねてメモ。
APIURLの設定
大まかな設定は和洋風◎さんの”するぷろ for iPhoneを設定してみよう!【使い方】”を参考にしたんだけど、APIURLはブログのトップページにある『xmlrpc.php』のアドレスを入力。最初これに気がつかなくて、分かるまでちょっと時間がかかってしまった。
Blogエントリでスラッグを有効化
Custom URLを有効化しないとWordPressではエントリのタイトルがそのままURLになってしまい、日本語が使われているとURLが長くなってしまう。なので個別にURLを決められるために有効化した。 この設定まで終わらせて書いたのが“するぷろ for iPhoneを使ってみた”というエントリ。 あとはどんどん使っていこう。
するぷろ for iPhone
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング
価格: ¥350

関連記事
-
-
オーディオテクニカのBluetoothレシーバーの『AT-PHA05BT』を使ってみた
以前"オーディオテクニカのBluetoothレシーバ『AT-PHA05BT』がちょっと気になる"
-
-
iPhone4からでもサクッとBlog更新できるアプリ
今までBlog更新は外でやる場合はノートPCで作業することがほとんどでiPhone4ではしたこと
-
-
Yahoo! プレミアム非会員でも上限無制限に入札できるやり方
うまく使えば掘り出し物が手頃な値段でゲットできるのがネットオークション。その中でもYahoo!オーク
-
-
バックグラウンドとスリープ中に使えるボイスメモはかなり便利!
iPhoneを3.0の新機能の一つ、ボイスメモを使ってみた。Apple純正アプリ以外にもサードパー
-
-
単体でMP3プレイヤーにもなるBluetoothヘッドセット『MW1』が気になる
iPhoneで音楽聞くときはBluetoothヘッドセット経由で聞くことがほとんど。今はDRC-
-
-
iPod nanoを買いに行くぞ!!
買おう買おうと思ってたけどイロイロと事情があって買えなかったiPod nano。仕事終わったら速
-
-
iPhoneから音楽データをサルベージする方法
iPhoneから音楽データをサルベージするためのメモ。Windows環境ではiFunBoxを使っ
-
-
iPod nanoにリモコンをつけてみた
iPod nano本体にイヤホンを直接挿して使っていたがやっぱりリモコンが欲しい。純正のiPod
-
-
iPad miniで『充電していません』と出てしまった時の対処法
"人生初タブレット!! ―iPad miniをゲット―"というエントリのあとiP
-
-
iPadminiを使っていて『えーっ!?』 ってなったこと。
“”とゆーエントリでiPad miniを買ってから約1週間。それなりに外へ持ちだして使ってるんだ
- PREV
- するぷろ for iPhoneを使ってみた
- NEXT
- PENTAX Qの体験イベントに行ってきた