『するぷろ for iPhone』で設定した時のメモ
公開日:
:
最終更新日:2012/01/24
iPod・iPhone・iPad Blogネタ, iPhone, iPhone4, Wordpress, するぷろ for iPhone, アプリ
“するぷろ for iPhoneを使ってみた”というエントリで設定した『するぷろ for iPhone』なんだけど、忘備録を兼ねてメモ。
APIURLの設定
大まかな設定は和洋風◎さんの”するぷろ for iPhoneを設定してみよう!【使い方】”を参考にしたんだけど、APIURLはブログのトップページにある『xmlrpc.php』のアドレスを入力。最初これに気がつかなくて、分かるまでちょっと時間がかかってしまった。
Blogエントリでスラッグを有効化
Custom URLを有効化しないとWordPressではエントリのタイトルがそのままURLになってしまい、日本語が使われているとURLが長くなってしまう。なので個別にURLを決められるために有効化した。 この設定まで終わらせて書いたのが“するぷろ for iPhoneを使ってみた”というエントリ。 あとはどんどん使っていこう。
するぷろ for iPhone
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング
価格: ¥350

関連記事
-
-
ソフトバンクの『iPhone for everybody キャンペーン』が9月30日まで延長に
オイラがiPhoneを購入するきっかけになった"iPhone for everybody"キャンペ
-
-
Amazonで評判の低価格イヤフォン『RP-HJE150』を買ってみた
ちょっと前に"Amazonで高い評価を集める1200円イヤホン「RP-HJE150」"というエントリ
-
-
MW600が激しく気になる…
ガジェット好きの同僚が使っているソニー・エリクソンのBluetoothレシーバーのMW600がかなり
-
-
iPod touchを見せつつキズから守ってくれる『crystal Air jacket set』
買った当初は液晶部分に保護フィルタを貼っただけで使っていたが、最近いいケースを見つけたので使ってい
-
-
iPhone4でOTAってiOS5.0.1にバージョンアップしてみた。
"iOS5.0.1がきた!!"というエントリではiTunes経由でiOS5.0.1にアップデート
-
-
iPod touchのシステムを2.0にバージョンアップと気になったこと
iPhone3Gと同等なシステムにアップデートしてくれるiPhone2.0ソフトウェアをiPod
-
-
iPhone 3G用のマクロレンズ付きケース『GRIFFIN Clarifi』にしてみた
世間ではiPhone 3GSがもてはやされてるものの、オイラは3Gまだまだ使ってる。写真
-
-
SonyのN・U・D・E EX を使ってみた
6月くらいにそれまで使っていたKoss改造イヤホンが壊れてしまい、次のイヤホンとして選んだのがN・
-
-
iPadminiを使っていて『えーっ!?』 ってなったこと。
“”とゆーエントリでiPad miniを買ってから約1週間。それなりに外へ持ちだして使ってるんだ
-
-
iPhone4からでもサクッとBlog更新できるアプリ
今までBlog更新は外でやる場合はノートPCで作業することがほとんどでiPhone4ではしたこと
- PREV
- するぷろ for iPhoneを使ってみた
- NEXT
- PENTAX Qの体験イベントに行ってきた