Mac使いのBlog更新に必須な『AppStoreHelper』は便利すぎる
iPhoneアプリはMacアプリをリンクシェア経由でBlogで紹介するときちょっと面倒なのだが、『AppStoreHelper』は非常に簡単に反映できるのだ。
AppStoreに登録されているiPhone、iPad、Macアプリが検索・Blogに貼り付けできる。エントリに貼り付けられるパターンは4種類で以下のようになる。
Fomat 1
大辞林
カテゴリ: 辞書/辞典/その他 価格: ¥1,500
Fomat 2
大辞林 (¥1,500)
Format 3
大辞林 (¥1,500)
Format 4
![]() |
大辞林 (Version 2.0) ![]() |
|
カテゴリ: | 辞書/辞典/その他 | |
価格: | ¥1,500 | |
デベロッパ名: | 物書堂 | |
リリース日: | 2008/12/05 | |
対応デバイス: | 全機種 | |
現Ver.の平均評価: | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
通算の平均評価: | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Game Center: | 非対応 |
こんな感じでサクッと貼り付けられるのが非常に楽。リンクシェアのページってもっさりしているのでこのアプリはとても助かる。 セットアップはこちらを参考にすればOK。リンクシェアのアカウントを持っている場合はPreferencesの『LinkShare Token』を忘れずに入力する。 ほんとにこれは便利だなぁ
【参考リンク】
【30倍速い】iPhone/Macブロガー専用htmlジェネレータAppStoreHelperテスト版 | ひとりぶろぐ

関連記事
-
-
1年近く放置していたMacBook Pro13インチがついに復活!!
一年近く放置していたMacBook Pro13インチがついに復活した!! 以前、"13イン
-
-
ThunderboltケーブルでのMacのデータ移行はホントに簡単で30分かからなかった!! …けど、その後ちょっと設定が必要なのだ
新しいMacBook Airの高性能っぷりに浮かれまくっているのでさらにエントリを書いてみた。
-
-
WWDC2011で個人的に気になったLionのこと
AppleのWWDCは毎回気になってたんだけど、今回気になったのはOS Xの次期バージョンのLi
-
-
MacBook Airのキーボードの不具合その後
去年の9月にかったMacBook Airが抱えていた不具合をやっと解決できた。 "MacBoo
-
-
すべてのMac使いなブロガーはOSXプリインストールアプリの『辞書』を使うべし!!
以前"OS Xの辞書アプリって強力だな…"というエントリでも紹介したけどOSXに標準でインストー
-
-
MacのBlogエディタをEctoからMarsEditに乗り換えようか考え中
MacでBlogを書いているときはBlogエディタのEctoを使っていたんだけど、もうひとつのB
-
-
そろそろAppleCare Protection Planを買おうかな
後1ヶ月ちょっとでMac使い始めて1年になる。保証期間を延長してくれるAppleCare Pro
-
-
Mac版Google Chromeだと印刷プレビューがちゃんと使えてるなぁ…
“Google Chromeに印刷プレビューが隠しコマンドで実装されてる!! …だけどうまく動か
-
-
Google Chromeの同期ができない…
MacBook AirのセットアップをしていてメインにGoogle Chromeを使おうと思って
-
-
Mac用GoogleIMEの開発版もやっと確定キャンセルが出来るようになったのね
Mac用のGoogle日本語入力開発版も確定後の再変換ができるようになったので早速インストールし