Mac使いのBlog更新に必須な『AppStoreHelper』は便利すぎる
iPhoneアプリはMacアプリをリンクシェア経由でBlogで紹介するときちょっと面倒なのだが、『AppStoreHelper』は非常に簡単に反映できるのだ。
AppStoreに登録されているiPhone、iPad、Macアプリが検索・Blogに貼り付けできる。エントリに貼り付けられるパターンは4種類で以下のようになる。
Fomat 1
大辞林
カテゴリ: 辞書/辞典/その他 価格: ¥1,500
Fomat 2
大辞林 (¥1,500)
Format 3
大辞林 (¥1,500)
Format 4
![]() |
大辞林 (Version 2.0) ![]() |
|
カテゴリ: | 辞書/辞典/その他 | |
価格: | ¥1,500 | |
デベロッパ名: | 物書堂 | |
リリース日: | 2008/12/05 | |
対応デバイス: | 全機種 | |
現Ver.の平均評価: | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
通算の平均評価: | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Game Center: | 非対応 |
こんな感じでサクッと貼り付けられるのが非常に楽。リンクシェアのページってもっさりしているのでこのアプリはとても助かる。 セットアップはこちらを参考にすればOK。リンクシェアのアカウントを持っている場合はPreferencesの『LinkShare Token』を忘れずに入力する。 ほんとにこれは便利だなぁ
【参考リンク】
【30倍速い】iPhone/Macブロガー専用htmlジェネレータAppStoreHelperテスト版 | ひとりぶろぐ

関連記事
-
-
メジャーバージョンアップに備えてPixelmatorをAppStoreで購入した
以前”【今だけ!?】クーポン使ってPixelmatorが $26.99でダウンロード購入できる”
-
-
スマフォからでもテーブルタグが簡単に組める『MobTabGen』はMarsEditとの組み合わせが非常に使える
自分のブログではエントリで表組みは殆ど使ってない。というのも理由があって、テーブルタグの記述が苦手だ
-
-
VMWare Fusion4が7月1日までのサマーキャンペーンで4,500円!!
何度か紹介しているMac環境での定番仮想化ソフトのVMWare Fusionが期間限定でキャンペ
-
-
It’s True! その2
今朝書いた"It’s True!"というエントリの続きだったり。 CNETのコチラの記事ではTB
-
-
自作PCでMacが動くかも
何度もウワサになっては消えてきた話題かも。 ペンティアムやAthronなんかでMacOSXが動け
-
-
Apps Store以外のアプリが起動できない…けど何とか起動できた(;´Д`)
MacBook AirのOSをMoutain Lionにアップデートしてからトラブルらしいトラブ
-
-
PC WatchではさっそくiMacがバラされてる……
PC Watchで"Intel Core搭載iMacハードウェアレポート【マザーボード編】"という
-
-
同僚がMacbook Air 13インチを買っていた…
Mac好きの同僚をふと見るといつも使ってるMacBook Pro 17インチモデルよりもうっす?
-
-
ThunderboltケーブルでのMacのデータ移行はホントに簡単で30分かからなかった!! …けど、その後ちょっと設定が必要なのだ
新しいMacBook Airの高性能っぷりに浮かれまくっているのでさらにエントリを書いてみた。
-
-
VMWare FUSIONのサポートレスライセンス版はオトクかも
Macには仮想化ソフトのVMWareを使っていて、ちょっと調べ物をしてact2のサイトを見る