撮り歩きに合わせてTIMBUK2のインナーバックを買おうかな
NEX-5を持ち出しているときはTIMBUK2のメッセンジャーバッグに入れてるんだけど、オイラが持っているタイプは仕切りがないタイプなので中で結構動くのだ。
こないだ豊郷小学校行ったり秩父行ったりしたときに思ったことは一度バッグに入れてしまうと取り出しにくい、ということだった。もっと使い勝手がいいカバンとなると、カメラバッグを買うのも検討してるんだけど欲しいバッグは中々イイお値段なのだ。
『とれるカメラバッグ』というバッグで使い勝手が良さそう。
ただ、いかんせんお値段が2万円近いのですぐには購入できないなぁ…というのが現状。 今使ってるメッセンジャーバッグだとカメラを別のケースやラッピングクロスに包んだりして持ち歩くのでそれを着け外しするのが意外に面倒。だけどしないとカバンの中で暴れるし、一緒に入れたものとぶつかって傷がついてしまう。だから、暴れるのを阻止するだけならインナーバックを入れるのもありかなぁと思ってみたりする。
TIMBUK2(ティンバックツー)用 カメラインナー Mサイズ用をちょっと考えている。
4,000円ちょっとの出費で済むのでコイツをまずは導入するのが現実的かな…
【参考リンク】
カメラインナー Mサイズ用 [2TB-CI-M]
とれるカメラバッグ – スーパークラシック

関連記事
-
-
シグマのEマウントレンズ『30mm F2.8 EX DN』は実売価格だと手を出しやすそうだ
以前"シグマのEマウント用レンズ『19mm F2.8 EX DN』と『30mm F2.8 EX
-
-
シグマのEマウント19mm単焦点レンズ『19mm F2.8 EX DN』が8,000円を切る値段で売ってたので思わず買ってしまった
最近Blogネタが物欲発散日記とかしてるけど、年末直前にまたまた衝動買いをしてしまった。 今度
-
-
NEX-5Dで撮影してみた
NEX-5Dを譲ってもらってから10日ほど経ってるんだけど、自宅でちょっと試し撮りしていたのだ。
-
-
電動パンケーキズーム『SELP1650』用に純正キャップを買ってみた
先日Eマウントの単焦点レンズ『SEL35F18』を買ったお店でパンケーキズームな『SELP165
-
-
ケンコーの『PRO1D』プロテクターって『MC』プロテクターよりも枠部分薄いんだろうか…
NEX-6+SELP1650の組み合わせで普段結構持ち歩いてるんだけど、一つ気になってることがあ
-
-
強い日差しでも液晶モニタを確認しやすいNEX用シェードが気になる。
最近NEXを持ちだして外で撮影してる時、晴れた昼だと液晶が見づらい。フードをつければいいんだけど
-
Eマウントの50mm単焦点レンズ『SEL50F18』が延期になったのか
以前何度か紹介したNEX用のEマウントレンズ『SEL30M35』とちょっと迷いがちだったのが12
-
-
SanDiskの並行輸入盤Extreme SDカードをNEX-6に使ってみた
NEX-6に切り替えたときずいぶん昔に購入した8GBのSDカードを使っていたんだけど、この容量だと足
-
-
シグマの19mm単焦点レンズ『19mm F2.8 EX DN』を早速使ってみた。
"シグマのEマウント19mm単焦点レンズ『19mm F2.8 EX DN』が8,000円を切る値
-
-
ニコンのデジカメS8100を買った
先週末、コンデジを買ってしまった。以前”ニコンのCOOLPIX S8100がAmazonでお得な値段