zenbackがGoogle+とFacebookコメントに対応した!!
“複数の関連情報をまとめて表示できるzenbackをWordPressに導入してみた”というエントリで導入したzenbackなんだけど、『Google+』と『Facebook送信ボタン』、『Facebook プロフィール写真付きのいいねバー』、『Facebook コメント』に対応したとメールが来たので早速導入してみた。
上のスクリーンショットのように追加されるのだ。ただ、今回対応された機能はオフになってるので、使いたい場合は管理画面で設定する必要がある。
【参考リンク】
[新機能] Facebook 関連機能と Google +1 ボタンに対応いたしました – zenbackブログ

関連記事
-
-
『Google+1』にも対応したWordPressのスゴいプラグイン『WP Social Bookmarking Light』を入れてみた
ソーシャルメディアに簡単に登録できるようにできるプラグインとして、以前"MovableTypeか
-
-
アクセス数が若干回復してきた
今年の4月にCORESERVERにサーバーを移転してからしてからというもの、右肩下がりにアクセス
-
-
WIRELESS GATEからlivedoor Wirelessを使うときのメモ
公衆無線LANサービスのWIRELESS GATEを使ってるんだけど、普段はマックかルノワールが多
-
-
webサイトのキャプチャーはHeartRails Captureが便利。
Blogのエントリӛ
-
-
Google Analyticsがどうもうまく解析できてない……。
うまく解析できてると喜んだGoogle Analyticsなんだけど、16日の途中からずっとアク
-
-
[私家版] Blog更新に必須のツール
ネタフルさんの『 Mac OS Xでブログするための5つのツール』というエントリーに反応して、W
-
-
MovableType 4その4 CAPTCHA画像を導入
個別エントリを開いてコメント入力欄に画像の文字を入力してコメントも反映できるというヤツ、CAPT
-
-
livedoor Wirlessサービスがまたまた延長
個人的にはかなり期待しているlivedoor Wireless。また1ヵ月延期になって正式スタート
-
-
エイベックスが日本のiTMSに提供!?
iTMSの日本での開始に向けて準備はやっぱり進んでた。 Apple Computerが、子会
-
-
WordPressの管理画面でテーマ編集を可能にする方法
ちょっと前にテンプレートをTwentyElevenに切り替えてからちょこちょことカスタマイズを行