*

Ecto+Skitch+SimpleCapでBlog更新を快適に

公開日: : 最終更新日:2012/01/13 Mac , , , ,


closeこのエントリは 11 years 9 months 21 days 前に書かれたものです。
最新の情報とは異なる場合がありますので、ご注意ください。
Ecto+Skitch+SimpleCapでBlog更新を快適に

Mac環境でBlog更新はBlogエディタのEctoを使って更新している。

icn_ecto_128.png

Blogエディタを使って更新…というのはWin環境でも変わらなくて、

  • Blogのシステムが変わってもエディタ側は同じなので負担が減らない
  • ブラウザと分かれているので更新がしやすい。
  • ブラウザが落ちてもエディタの作業分は残ってる
  • オフラインでもBlogが書ける

という点が気に入っていて使い続けている。画像を使う場合はPixelmatorで加工して使ってたんだけど、これからはちょっと別のソフトになりそう。 Blog更新でソフトのスクリーンショットが必要になったときはMac標準の方法でスクリーンショット撮影→Pixelmatorで加工ということをしていたがSinpleCap+Skitchに切り替えたら思った以上に楽になったのだ。

スクリーンショットはSinpleCapで

痒いところに手が届く Mac 用画像キャプチャツール SimpleCap ? ウェブおねえさん”というエントリで知って使い始めた

SimpleCap

icn_SimpleCap_128.png

  • このソフトの良いところは細々と設定ができること。
  • ウィンドウに影をつけること
  • 背景画像の有無
  • 複数ウィンドウの同時キャプチャ
  • 選択範囲のキャプチャ
  • タイマー設定

…等々、設定次第でかなり柔軟なスクリーンショットを撮ることができるのだ。

Simple Viewer.png

こんな感じでキャプチャした画像が表示される。加工が必要な場合はSkitchにドラッグするかSimpleCapの『環境設定』→『ビューワ』で登録しておくと何かと便利。

画像加工はSkitchで

今まではPixelmator上で枠をつけたりしていたけど、Skitchを使うと加工が非常に簡単。AppStoreからもダウンロードできるけど、オイラはオフィシャルサイトにある無料版を使っている。

Skitch

icn_Skitch_128.png

201108070119.jpg

加工が終わったらEctoにドラッグする。

Skitch_003.png

今までいちいちフォルダから開いていたのが馬鹿馬鹿しいくらい作業効率が変わりそう。 ホントにこれはいいな。

Skitch App
カテゴリ: 仕事効率化 価格: ¥1,700

 

【参考リンク】
痒いところに手が届く Mac 用画像キャプチャツール SimpleCap ? ウェブおねえさん
ブログ用画像の作成は、マカーなら当然 Skitch 使いたおすわよね ? ウェブおねえさん
Macでスクリーンショットをちょースピーディーかつキレイに編集できるSkitchが便利すぎて泣いた。 | 和洋風◎
知らなかった!スクリーンキャプチャーアプリ「Skitch」のちょいとした小ワザ
MarsEditとSkitchを組み合わせたら画像をとんでもなく快適に扱えるようになった | goryugo

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

関連記事

NewImage.png

OS Xの辞書アプリって強力だな…

OSXには標準で辞書アプリが入っているのは知ってたんだけど、使ってみると思ったよりも便利。

記事を読む

no image

またまたMacネタ

昨日に続いてMacネタだったり。いろんなサイトで取りあげられてたみたいだけど、 可能性が高いとし

記事を読む

airtego_001.jpg

MacBook Airにぴったりな『AIRTEGO』のケースをゲットした!!

"MacBook Airのケースに迷う。"というエントリで悩んでたMacBook Air用ケース

記事を読む

no image

Apple以外のハードでも動かせるのね

MacにIntelチップが乗ることになってからいたるところで噂になってた他のPCでMac OSを

記事を読む

MacのBlogエディタをEctoからMarsEditに乗り換えようか考え中

MacでBlogを書いているときはBlogエディタのEctoを使っていたんだけど、もうひとつのB

記事を読む

pixelmator1204_001.jpg

Pixelmatorの最新版が日本語対応してた。

Mac環境では必須の画像処理ソフトのPixelmatorが2.0.1で日本語に対応していた。

記事を読む

icn_FreeMind_128.png

Mountain LionでFreemind起動時にエラーが出る場合の対処法

"マインドマップアプリの定番『FreeMind』最新版では見た目がちょっと良くなってたのね"のエ

記事を読む

1年近く放置していたMacBook Pro13インチがついに復活!!

一年近く放置していたMacBook Pro13インチがついに復活した!! 以前、"13イン

記事を読む

mba2013mid_gadget_01s.png

MacBook Air 2013midモデルの開封写真いろいろ。

昨日データ移行して時間切れだったんだけど、今日がほとんど初めて新しいMacBook Airをいじ

記事を読む

wd_mp_001

MyPassport Studio Edition IIの最安値が6,000円切ってる…

"Macで使えるFirewire800対応の外付けHDDが気になってきた"というエントリで紹介したW

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

no image
カッとなって新規ドメイン&サーバーを取得してリスタート!! 続きは『ろっぱ屋』で

2005年の3月からBlogを書き始めて8年ちょっと。ここ1〜2年は直

特に言いたいこともないけどBlog続けてるおいらなりに考えてみた

ちょっと前の『Blogは言いたいことがあるヤツしか生き残れない』み

miracosta_lunch_oce_01s.jpg
時間が合うとイベントも見られちゃう!? ディズニーリゾートのミラコスタホテルのレストラン『オチェーアノ』でランチブッフェを堪能した!

『ディズニーランドでブッフェを食べません?』とゆーお誘いにホイホイ

wf2013s_01s.jpg
夏のワンフェスもがっつりたっぷり写真を撮っていた! #NEX6 #wf2013s

冬に続いて夏のワンフェスにも行ってきた。 前回行ったときは始

常日頃持ち歩いているMacBook Airの電源アダプタ用ケースが欲しくなってきた

モバイルマシンとしていつも持ち歩いているMacBook Air(M

→もっと見る

  •   
    • RSSフィード
    • Subscribe with livedoor Reader
    • track feed
    • Add to Google
    •   
      フィードメーター - オタしましょっ
        
      
      累計: 検索エンジン登録 本日: SEO対策 昨日: メール配信   アクセスアップ
        
      ブログタイムズ
  • Sorry. No data so far.

PAGE TOP ↑