料理撮影にピッタリ!! 無音シャッターできるiPhoneアプリ『OneCam』はオススメ
知り合いがとある勉強会でスライドをiPhoneで撮影していたんだけど、シャッター音が聞こえないのだ。勉強会が終わったあとに気になったので質問したところ、教えてもらったのが『OneCam』というアプリ。
OneCam[連写,静音,ジオタグ]
カテゴリ: 写真 価格: ¥170
有料だけど気になるシャッター音が消せる!!
有料アプリなので迷ったが、シャッター音がミュートできるところに惹かれて購入してみた。
起動するとこんな感じ。グリッドラインを表示できるので、水平位置が上手く出せないオイラにとってはありがたい。
撮影項目は『△』ボタンの左側のアイコンをタップ。 タイマー撮影は2・5・10・15秒から選択でき、Burstは連続撮影で3・6・9・12枚から選んで設定できる。
オイラは以下のとおり設定した
- グリッドの表示
- サウンドOFF
- 撮影はノーマル
実際に使ってみて…
実際に撮影してみるとシャッター音がしないのが非常に良い。静かな雰囲気の食事処で料理を撮影するときや勉強会などのイベントで撮影するとき、iPhoneのシャッター音は意外に気になってしまうこともあったので無音なので気軽に撮影できるのだ。 標準のカメラアプリ並みの起動速度だし、しばらくはOneCamをメインにして使ってみるつもり。
【参考リンク】
無音シャッターカメラアプリ「OneCam」の超絶便利な7つの機能+α | なまら春友流
改めてメインのカメラアプリを色々考えたらいつのまにかOneCamばっかりになってた | goryugo

関連記事
-
-
iPod touchで聞きたい曲が聞けないのは萎える……
"iPod touchで再生できない......"というエントリの続きかな。iPod touchで再
-
-
スティーブ・ジョブズ追悼なシリアルナンバー付き限定ケースを開封した!
For Steveな限定ケース iPhone4Sに機種変した時にTUNEWEAR TUNEPRISM
-
-
DropBox上のテキストデータを編集できるiPhoneアプリ『PlainText』を使ってみた
いまメインで使っているPCにはDropBoxを導入していて、今まで面倒だったファイルの同期に使っ
-
-
72%offと激烈お得な10000mAhなモバイルバッテリー『cheero Power Plus』をポチった
以前"7,000mAhの大容量が2,000台で買えてしまう『cheero Powerbox』が激
-
-
iPadminiを使っていて『えーっ!?』 ってなったこと。
“”とゆーエントリでiPad miniを買ってから約1週間。それなりに外へ持ちだして使ってるんだ
-
-
人生初タブレット!! ―iPad miniをゲット―
"銀座のソニーストアでデジイチを、アップルストアでiPad miniを触ってきた!!"というエン
-
-
iPhoneで写真撮るときAE/AFロックが結構便利
日常のスナップショットを撮るときに書かせなくなってるiPhoneなんだけど、個人的にツボになった
-
-
iPhoneゆーざーになって最初にやったこと
iPhoneユーザーになって最初にやったのはGoogleカレンダーの同期設定とTwitterの設定
-
-
iPhoneアプリのEchofonが地味に便利
iPhoneでTwitterをするとき、最近はTweetMeをメインに使ってる。以前使っていたE