webサイトのキャプチャーはHeartRails Captureが便利。
Blogのエントリを書くときにwebサイトのサムネイルを作成できるサービスをいくつか使ってみたけど、すぐに反映されなかったりで、『これは!?』というのが見つけられなかった。
最近になって調べてみるとHeartRails Captureというサービスが有るのを知ったので利用するようになったのだ。
サムネイルの表示方法もかなりカスタマイズできる。
『オプション』で表示サイズやドロップシャドウといった表示方法がカスタマイズできる。
この設定項目で『遅延時間』を設定すると任意の時間でサムネイルが作成できる。Flashサイトでサムネイルにしたいタイミングを指定して上げるときに役に立つかな。
サムネイルの反映も速いのでかなり使えるオススメのサービスなのだ。
【参考リンク】
HeartRails Capture | サムネイル画像/PDF ファイル作成サービス

関連記事
-
-
MovableType3.3がリリースに!!
6月27日に日本語版のMovableType3.3が出荷開始とシックス・アパートのサイトで発表があ
-
-
GoogleのFirefoxアフィリエイトを始めてみた
半年くらい放置していたGoogle Adsenseを試してみた。ちょうどFirefoxの紹介キャン
-
-
公衆無線LANマップがlivedoor Wirelessにも対応した!!
以前"公衆無線LANマップはちょーベンリ"とゆーエントリで紹介した公衆無線LANマップ なんだけど
-
-
livedoor Blogもひと安心……かな!?
イロイロと大揺れのライブドア。Blogサービスを利用しているので先行きがちょっと不安だったり。
-
-
大遅刻してプロブロガーイベントに参加…したもののいきなりBlogエントリを書くことに… (;´Д`)
最近Blog更新率はそこそこあるんだけど微妙に頭打ち状態。そんな状況を変えたいなーと思って"コグ
-
-
livedoor Readerのpngを登録してみた。
pingの受け付けを開始しました (livedoor Reader 開発日誌) 1ヵ月くらい前
-
-
livedoor Wireless
公衆無線LANサービス"livedoor Wirelessが"が12/1からついにスタート!!
-
-
livedoor Blogの移行状況
新環境に移行するとテンプレートも新しいタイプが使えるってことなので、ちょっと楽しみにしてるんだけど、