Google Chromeの同期ができない…
MacBook AirのセットアップをしていてメインにGoogle Chromeを使おうと思ってインストールしたんだけど、そこでトラブルが発生した。
『同期サーバーがビジーです。しばらくしてからもう一度お試しください。』というダイアログが出て設定・機能拡張もろもろ全部が同期できないのだ。
おいらが感じてるGoogle Chromeの最大の魅力って簡単に同期できるところなので、これが使えないのはちょっと痛いな。 手動でやるしかないか…。

関連記事
-
-
Macの写真管理ソフトをPicasaに戻した
窓の杜の"【NEWS】Google、“Google+”と連携可能になった画像管理ソフト「Pica
-
-
1年近く放置していたMacBook Pro13インチがついに復活!!
一年近く放置していたMacBook Pro13インチがついに復活した!! 以前、"13イン
-
-
KeePassXで自動入力を使う
Windows環境で使ってる”KeePass Password Safeで自動入力を使う”と同じ
-
-
メニューバーでMacのCPU、メモリー、ストレージやネットワークがモニターできる『MenuMeters』は中々便利なのだ
Windowsを使ってる時はタスクトレイにタスクマネージャー入れてるんだけど、Macでもメニュー
-
-
Mountain LionでFreemind起動時にエラーが出る場合の対処法
"マインドマップアプリの定番『FreeMind』最新版では見た目がちょっと良くなってたのね"のエ
-
-
やっぱり気になる2013モデルのMacBook Airはあれもこれもてんこ盛りにしたい!!
WWDCで発表されてからというもの、かなり気になってしまうMacBook Airの2013モデル
-
-
Google日本語入力の開発版がめっさ悪さしてる
MacではGoogle日本語入力を使ってるんだけど、日本語入力できるアプリがいきなり終了するトラブル
-
-
写真管理ソフトをPicasaからiPhotoに乗り換え中
今までずっと写真管理はGoogle Picasaを使ってしてたんだけど、Macを使い出してもそれ
-
-
MacBook Air 2013midモデルの開封写真いろいろ。
昨日データ移行して時間切れだったんだけど、今日がほとんど初めて新しいMacBook Airをいじ
-
-
夜フクロウの設定情報をMacBook ProからMacBook Airにコピーしてみた。
先週末に購入したMacBook Airにあらかたソフトを入れたんだけど、Mac環境でメインに使ってい
- PREV
- MacBook Airでモバイル!
- NEXT
- 11インチMacBook Airを購入した!!