MacBook Air買ってからもうすぐ3週間目
公開日:
:
最終更新日:2012/01/22
Mac "Macbook AIR", "MacBook Pro", Apple, Aspire1410, ノートPC, モバイル
“11インチMacBook Airを購入した!!“というエントリで書いたように、9月最初の週末に手に入れてからずっとモバイルPCは11インチのMacBook Air 1本に絞ってみた。
今まではパワーが欲しい時は13インチMacBook Pro、軽さを優先したいときはAcerのAspire1410を…という具合に目的と言うか気分によって切り替えていた。仕事でも結構使っていて、クライアントに資料を色々見せるときにはノートPCがあると便利だったりするのだ。ただ、MacBook Proは処理能力的に問題ないけど、2kg前後の重量はいつも持ち歩く気に離れないし、Aspire1410は軽いんだけどブラウザをそれなりに開きながら色々と作業するとすぐにCPUがいっぱいいっぱいになってしまってちょっと不満だった。
で、去年MacBook Airがフルモデルチェンジして11.6インチがラインナップに加わったのを見てこれだ!!と思ったわけで。でも出た当時には予算的な問題があってすぐには飛びつけなかった。あとBTOしないと4GBに増やせなかったというのも理由の一つだけど。 で、しばらくたってAspire1410のバッテリもヘタってきたし、どうしようかなぁと思っていたタイミングでXi割引を知って思わず購入した…というのが買った理由にしてこのエントリの前フリ終了。
実際使ってみてどうよ?
ということで気に入った点をつらつらと書いてみる。
- 軽い
- 薄い
- SSDの転送速度
- タッチパッドの感度・感触
- 起動が爆速
- 液晶
Aspire1410が1.38kg、MacBook Airが1.08kgと300g軽い。キログラム換算で0.3kg。僅かな差と思われがちだけど、カバンに入れて持ち歩くとなるとこの差が馬鹿にできないのだ。厚みも下手な雑誌よりも薄いのでかさばらない所が気に入ってるポイント。 実際のスペックなんだけど、MacBook AirはSSDをほんとにうまく使ってると思う。HDDとは比べものにならない読み書きのスピードはRAWデータの処理と言った重たいファイルを扱ったときにわかりやすい。MacBook Proはおろか、Core i7なデスクノートでも複数のRAWデータを開くとしばらく処理で一杯な感じになるのにAirはストレスを感じさせることなく開いていくのだ!!
起動も終了もめちゃくちゃ早い。EeePCもSSD使用モデルだったけど、ここまでスピードに感動した記憶なかったなぁ。どっちかといえば0スピンドルで多少ラフに扱っても安心、と言う所が気に入ってたわけだし。当然MacBook AirもSSDなので同じような安心感あるしね。 それから、モバイル用途で一番気に入ってるのはタッチパッド。Macのはなれると非常に扱いやすい。EeePCもAspireもタッチパッドの感触がイマイチで、結構我慢して使ってた。マウスを使うのが一番確実だけど、持ち歩きのPCにつなぐのが気分的に嫌だったからマウスは結局使わなかった。液晶については同じ11インチモデルのAspireと比べての話。
Aspireは多少色味をいじっているけど、MacBook ProやDellのデスクノートと比べると違和感感じていたからMacBook Airの液晶はいいなぁって思ってしまう。ただ、定価ベースで2倍近くも差があるからあんまり比較にならんかもしれんけど…。
ちょっと気になるポイントもいくつかあったり…
- 思っていたよりもバッテリーが持たない
- 右下の矢印キー
バッテリーの持つ持たないは使い方にもよりけりで、このへんは省エネ設定を詰めてくしかないかな。コンパクトさよりもバッテリーの持ちが大事!! とゆー人は素直に13インチを選んでおくと幸せになれると思う。『11インチが (・∀・)イイ!!』って人は、MacBook Air使いなノマドってる人たちが愛用している『HyperJuice』を追加購入するのもあり。
ただ、そうすると荷物は増えてしまうけど… MacBook AirのキーボードはMacBook Pro譲りで基本好きなんだけど、矢印キーの位置がちょっと合わないかな。コンパクトなボディに載せるためにキーサイズもちょっと違う。だからなのか微妙に『↑』『↓』キーが押しにくいところが、中々慣れない。
結論(の、ようなもの)
気になるところもあるけれど、それを補って余りある魅力がMacBook Airにはあるわけで。ただ、お気に入りのノートPCをありえないミスで汁漬けにしたことがあるので行動は慎重にしていきたい。
![]() |
Apple MacBook Air 1.7GHz Core i5/13.3/4G/128G/802.11n/BT/Thunderbolt MC965J/A ? アップル |

関連記事
-
-
Macに入れたソフト
大体MacBook Proに入れたソフトが大体決まったのでメモ。Mac環境はほんとに初めてだったので
-
-
知らないうちに『iFunBox』のMac版がリリースされてた…
Windows環境にはいつも入れているiPhoneの中身が見られるアプリ『iFun Box』。最
-
-
アップル、IBMを見限る–Macにインテル製プロセッサを採用へ
ちょっと前にも取りあげたMacネタをもう一回。 6月6日に行われる「Worldwide Deve
-
-
1年近く放置していたMacBook Pro13インチがついに復活!!
一年近く放置していたMacBook Pro13インチがついに復活した!! 以前、"13イン
-
-
MacBook AirにMoutain Lionをインストールしてみた
Macbook AirにOSXの最新版になるMoutain Lionをインストールしてみた。
-
-
Macbook Air使いには心強いモバイルバッテリーの『Hyperjuice』がAmazonで24%オフになってる!!
以前"MacBook Airを電源レスでも長時間使える外部バッテリーは魅力的"というエントリでも
-
-
LIONがダウンロード開始してるが…
Mac OSXの最新バージョンのLIONがAppStoreで公開されている。2600円と非常にリ
-
-
iMovieでMpeg2動画を編集するには『QuickTime MPEG-2 再生コンポーネント』が必要なのね
昨日、事情があって仕事で撮影した動画をiMovieで編集使用としてイベントライブラリに登録しようとし
-
-
Moutain Lionにアップデートしたら辞書アプリから『類語辞典』が削除されていた…
今まで気がつかなかったんだけど、Moutain Lionの辞書アプリから『類語辞典』が削除されて
-
-
KeePassXで自動入力を使う
Windows環境で使ってる”KeePass Password Safeで自動入力を使う”と同じ