MacBook Airを買って最初のセットアップ時にやった設定あれこれ
公開日:
:
最終更新日:2012/01/26
Mac "Macbook AIR", Mac, tips, 設定
MacBook Airを購入してからそろそろ3週間目。忘れないうちにメモ、ということでやったことをまとめてみた。
設定編
- ネット接続設定を行ったら『ソフトウェア・アップデート』をかけてOSを最新版にする。それから各種設定を行う
- システム環境設定→トラックパッド→『タップでクリック』をオンに
- 同じくトラックパッド→副ボタンのクリック→『2本指でクリックまたはタップ』をオンに
- システム環境設定→キーボード→キーボードショートカット→フルキーボードアクセスの『すべてのコントロール』にチェック
- システム環境設定→キーボード→キーボード→『F1,F2などのすべてのキーを標準のファンクションキーとして使用』をチェック
- システム環境設定→言語とテキスト→入力ソース→入力ソースのオプション→『書類ごとに異なるものを使用』にチェック
- VPNの設定。オイラが行なっている方法は”MacでVPN“というエントリで紹介している。
初期設定は多分MacBook Proも大して変わらない感じかな。ただ、モバイルで役立ちそうな省エネ設定は全くといっていいほど、特別に設定してないからちょっと調べようと思ってる。MacBook Airはここまでやったらアプリケーションの導入…となるわけで。ボリュームもありそうだから別エントリにまとめるか。

関連記事
-
-
Mac使いのBlog更新に必須な『AppStoreHelper』は便利すぎる
iPhoneアプリはMacアプリをリンクシェア経由でBlogで紹介するときちょっと面倒なのだが、
-
-
Apps Store以外のアプリが起動できない…けど何とか起動できた(;´Д`)
MacBook AirのOSをMoutain Lionにアップデートしてからトラブルらしいトラブ
-
-
MacBook AirにMoutain Lionをインストールしてみた
Macbook AirにOSXの最新版になるMoutain Lionをインストールしてみた。
-
-
写真管理ソフトをPicasaからiPhotoに乗り換え中
今までずっと写真管理はGoogle Picasaを使ってしてたんだけど、Macを使い出してもそれ
-
-
新しいMacBookはちょっと欲しいかも
ウワサになってたMacBook 13インチモデル が発表された!! 特徴はアルミインゴッ
-
-
新型MacBook Proで一番驚いたこと
新型MacBook Proが発表されてAppleのサイトを見てたんだけど、Thunderbolt
-
-
Mac用アンチウイルスソフトを『Sophos Anti-Virus for Mac Home Edition』に変えてみた
今使ってるMac用のアンチウイルスソフトはClamXavを使っていたが、『Sophos Anti-V
-
-
MacBook Airでやったこと、入れたソフトや買ったアクセサリのまとめ
MacBook Airを買ってから3ヶ月。年末のまとめってことで、Macbook Airでやったこと