MacBook Airを買って最初のセットアップ時にやった設定あれこれ
公開日:
:
最終更新日:2012/01/26
Mac "Macbook AIR", Mac, tips, 設定
MacBook Airを購入してからそろそろ3週間目。忘れないうちにメモ、ということでやったことをまとめてみた。
設定編
- ネット接続設定を行ったら『ソフトウェア・アップデート』をかけてOSを最新版にする。それから各種設定を行う
- システム環境設定→トラックパッド→『タップでクリック』をオンに
- 同じくトラックパッド→副ボタンのクリック→『2本指でクリックまたはタップ』をオンに
- システム環境設定→キーボード→キーボードショートカット→フルキーボードアクセスの『すべてのコントロール』にチェック
- システム環境設定→キーボード→キーボード→『F1,F2などのすべてのキーを標準のファンクションキーとして使用』をチェック
- システム環境設定→言語とテキスト→入力ソース→入力ソースのオプション→『書類ごとに異なるものを使用』にチェック
- VPNの設定。オイラが行なっている方法は”MacでVPN“というエントリで紹介している。
初期設定は多分MacBook Proも大して変わらない感じかな。ただ、モバイルで役立ちそうな省エネ設定は全くといっていいほど、特別に設定してないからちょっと調べようと思ってる。MacBook Airはここまでやったらアプリケーションの導入…となるわけで。ボリュームもありそうだから別エントリにまとめるか。

関連記事
-
-
OS Xの辞書アプリって強力だな…
OSXには標準で辞書アプリが入っているのは知ってたんだけど、使ってみると思ったよりも便利。
-
-
MyPassport Studio Edition IIの最安値が6,000円切ってる…
"Macで使えるFirewire800対応の外付けHDDが気になってきた"というエントリで紹介したW
-
-
Mountain LionでFreemind起動時にエラーが出る場合の対処法
"マインドマップアプリの定番『FreeMind』最新版では見た目がちょっと良くなってたのね"のエ
-
-
Macで使えるFirewire800対応の外付けHDDが気になってきた
"Western DigitalのUSB 2.0/FireWire 800接続ポータブルHDドライブ
-
-
AppStoreの価格改定で全体的に値段下がった!! 最低価格が115円→85円に
@CDiPさんの“突然のAppStore のアプリ価格レート変更。「85円」アプリが大量登場して
-
-
知らないうちに『iFunBox』のMac版がリリースされてた…
Windows環境にはいつも入れているiPhoneの中身が見られるアプリ『iFun Box』。最
-
-
iTunesのアートワークにAmazonの画像を利用する割とシンプルなやり方
音楽CDを買ってきたときリッピングしてiTunesに登録するとき一緒にアートワークも設定するんだ
-
-
MacBook Airのケースに再び悩む
ちょっと前に"チェコ軍放出ドキュメントショルダーバッグデッドストック"買ってからここしばらく通勤
-
-
Moutain Lion入れようかな…
Mac OSXの最新バージョンMoutain Lionが公開されているけど、いつアップデート使用