Mac版iTunesをベンリに使うサポートソフト『Artwork Gofer』と『Lyrics Master』
随分前に”iTunesをベンリに使うサポートソフト2つ“というエントリでアートワークと歌詞検索ソフトを紹介したけど、今度はMac環境で使ってるソフトの話。MacBook Proを使い始めてからはアートワーク検索はArtwork Goferを使ってる。
アートワーク編
iTMSで売ってる曲ならアートワークを取得できるけど、登録する曲が全部あるわけじゃないのでこういったユーティリティソフトが有ると至極ベンリなのだ。インストール時に『Scripts』フォルダにある『Find Missing Artwork.scpt』『Search Artwork.scpt』をユーザー名/ライブラリ/iTunes/Scriptsにコピーするだけ。フォルダがなければコピー元の『Scripts』フォルダを丸ごとコピーするのもあり。こうすればiTunes上からアートワーク検索が利用できるのだ。
iTunesから利用したい場合は、アートワークを入れたい曲を選択して『ウインドウ』メニューの右側のアイコンをクリック、『Search Artwork』を選べばOK。
アートワークがヒットすると画像が表示されるので、正しければその画像を曲に反映してあげればいい。アルバムみたいに複数曲で同じアートワークを使いたいときにまとめて選択すれば問題なく反映できる。
歌詞編
歌詞はLyrics Master – Liquid Melodyというアプリを使ってる。こっちはWindows版もあるので使ってる人は多そうだな。
Ltrics MasterはiTunesと連携機能をonにすると、ネット環境に繋がっていれば曲検索してくれる。
正しい歌詞だったらそのまま『適用』ボタンをクリックすれば反映される。手動で検索したい場合は『タイトル』『アーティスト』『歌い出し』というキーワードでも検索出来るところは中々イイ感じ。iPhoneでiPodモードを立ち上げて聞くと再生曲のアートワークと歌詞が表示されるので、歌詞を確認したいときにベンリなのだ。 Mac環境にiTunesを移行してから1年ちょっと。ほとんどMacメインな環境になってるな…

関連記事
-
-
Macbook Airのストレージが不足気味なので大容量タイプに交換したい
モバイル用として全然問題なく使ってるMacBook Air。ところが最近ストレージ容量が不足しそ
-
-
Mighty Mouseをさわってきた。
昨日オープンしたApple Store渋谷でMighty Mouseの感触を確かめてみた。App
-
-
MacBook Air 2013midモデルの開封写真いろいろ。
昨日データ移行して時間切れだったんだけど、今日がほとんど初めて新しいMacBook Airをいじ
-
-
MarsEditで画像のポップアップをする方法
Mac環境でBlog書くときはほとんどMarsEditで書くことが多いんだけど、このソフトだと画
-
-
MacBook Airのケースに再び悩む
ちょっと前に"チェコ軍放出ドキュメントショルダーバッグデッドストック"買ってからここしばらく通勤
-
-
WWDC2011で個人的に気になったLionのこと
AppleのWWDCは毎回気になってたんだけど、今回気になったのはOS Xの次期バージョンのLi
-
-
MacBook Airでモバイル!
昨日IYHしたMacBook Airをセットアップもそこそこに持ち出してモバイルしてみた。
-
-
MacBook Airのケースに迷う。
MacBook Airはかなり満足して使ってるんだけど、最近はインナーバッグを物色中なのだ。
-
-
MacBook AirにMoutain Lionをインストールしてみた
Macbook AirにOSXの最新版になるMoutain Lionをインストールしてみた。
-
-
新型MacBook Airが出た!! Core i5/7搭載とスペックアップしている所が気になる
そろそろ出るんじゃないかと何度もウワサになっていたMacBook Airの新型がついに発表になっ