やっぱりEマウントのマクロレンズ『SEL30M35』が気になる
デジカメWatchの”ソニーE 30mm F3.5 Macro“という記事を読んでからEマウントレンズのSEL30M35がまたまた気になりだしている。
マクロレンズだから接写できるのはもちろん、35mm換算で45mmと標準的な単焦点レンズとして使えそうだし、なんといってもレンズの重さが138gと言う所が激しく惹かれるポイント。
普段のオイラはNEX-5に18-200mmのSEL18200をつけて持ち歩いている。レンズ単体で524gとボディの2倍近い重量なので、組み合わせると800gオーバーと中々重いのだ。丸一日持って歩くとじわじわ重みが来てしまう。そんなことを考えるとSEL30M35の軽さは魅力的なのよ… Amazonでも登録されているので値段を見ると、Blog執筆時点で2万4,300円と割引されてるのでボルテージが上がってくる。 突撃したいところだけど年末〜2012年初めは結構出費が続きそうなので自重したい。
でも迷う… >_<
ソニー デジタル一眼カメラ「NEX-5N」ダブルレンズキット(ブラック)SONY NEX-5N NEX-5ND-B |
|
![]() |
ソニー 売り上げランキング : 40010? Amazonで詳しく見るby G-Tools |
【参考リンク】
SEL30M35 | デジタル一眼カメラ“α”(アルファ)[Eマウント] | ソニー
マクロレンズ『SEL30M35』の発売日:C-TECバックルーム3:So-netブログ

関連記事
-
-
AmazonでリコーのCX4がかなりお安くなってる
以前オイラのBlogでも取り上げたリコーのCX4がAmazonでさらにお安くなってる。 &
-
-
CEATEC JAPAN2012でNEX-6をがっつり触ってきた!!
今使ってるミラーレスのデジイチNEX-5。フラッシュ無しでも暗いところでそれなりに撮れるころが気
-
-
SEL35F18のフードを純正からインナーメタルフードに交換した
NEX-6を持ち歩くときの定番レンズになってきたSEL35F18。コイツには純正フードがついてき
-
-
リコーのCX4がお得かなぁ
次のデジカメを何にしようかなぁ…と色々と物色してるんだけど中々ピンとくるものがない。 予算的な問
-
-
小物撮影には『フォトラ』が良さげだなぁ
ちょっと前に参加したプラモオフでのこと。おいらはGMカスタムとネモを組んだんだけど、フォトラとい
-
-
ニコンのデジカメS8100を買った
先週末、コンデジを買ってしまった。以前”ニコンのCOOLPIX S8100がAmazonでお得な値段
-
-
シグマの19mm単焦点レンズ『19mm F2.8 EX DN』を早速使ってみた。
"シグマのEマウント19mm単焦点レンズ『19mm F2.8 EX DN』が8,000円を切る値
-
-
NEX-5R/6のキットレンズ『SELP1650』の単体発売が2月に延期したのか
電動ズーム可能なパンケーキレンズなELP1650が2月に発売延期されるそうな。 絞り値が3
-
NEX使いに朗報!? 純正バッテリーにストラップなどがセットになった『ACC-FWCA』がAmazonで29%オフになってる!!
NEX使いの人にとってはバッテリのもたなさはなかなか頭の痛い問題の一つで、まる一日ガンガンに撮る
-
-
発売延期になっていたEマウント50mm単焦点レンズ『SEL50F18』が3月9日に発売!!
以前"Eマウントの50mm単焦点レンズ『SEL50F18』が延期になったのか"というエントリを書いて