OS Xの辞書アプリって強力だな…
OSXには標準で辞書アプリが入っているのは知ってたんだけど、使ってみると思ったよりも便利。
Spotlightを開いてそこに調べたいフレーズを入れるだけ。
こんな感じになる。個人的には類語辞典と和英辞典をよく使ってる。類語辞典は言葉の言い換えに困ったときに参考にすることが多いのだ。いちいち辞書アプリを立ち上げなくてもSpotlightから直接調べられるのは思ったよりも使える。そこから辞書アプリを起動して更に突っ込んで調べることもできるわけで。『環境設定』を開くと、どの辞書の順番で表示したり使うのかを設定できる。
?
ちなみにWindowsにはこんな辞書ソフトはついていないので自前で用意する必要がある。オイラはATOK連携の辞書ソフトやワゴンセールで見つけた古い辞書をフリーの辞書アプリにぶち込んで使っていた。 こういったユーティリティアプリをユーザーがセットアップすることなくOS側で標準で持ってるのは楽チンですごいと思ってしまう。 あとは日本語入力ソフトとも連携が取れるようになってくれると個人的には大助かりかな。

関連記事
-
-
MacBook Airを電源レスでも長時間使える外部バッテリーは魅力的
MacBook Airを手に入れてからほぼ2ヶ月経つ。概ね満足してるんだけど、一点だけちょっと困
-
-
Twitterクライアントの夜フクロウで頻繁にログアウトされるので対処してみた
ここ数日夜フクロウの調子が悪い。頻繁にアカウントとパスワードを聞かれるようになったのだ。 最初は『
-
-
VMWare FUSIONのサポートレスライセンス版はオトクかも
Macには仮想化ソフトのVMWareを使っていて、ちょっと調べ物をしてact2のサイトを見る
-
-
Mac環境でかなり使える画像編集ソフトのPixelmatorが1,300円と大特化リリース中!!
Mac環境ではないと困る必須アプリの一つPixelmator。iPhoneやデジカメで撮った写真をB
-
-
黒いMacBookはかっこいいぞ
ウワサになってたMacBookがついにデビュー!! 13.3インチ 予想外だったのはMacBo
-
-
Mac App Storeがオープン!!
iPhone/iPadのApp StoreのようにMacでもアプリケーションを一括して入手できる
-
-
Mac用GoogleIMEの開発版もやっと確定キャンセルが出来るようになったのね
Mac用のGoogle日本語入力開発版も確定後の再変換ができるようになったので早速インストールし
-
-
仮想化ソフトの定番『VMWare Fusion 4』が出た!! それも4,635円という値段はかなり魅力的だなぁ
弾さんの"0th Impression - VMWare Fusion 4"というエントリを読ん
-
-
Google Chromeの同期ができない…
MacBook AirのセットアップをしていてメインにGoogle Chromeを使おうと思って