OS Xの辞書アプリって強力だな…
OSXには標準で辞書アプリが入っているのは知ってたんだけど、使ってみると思ったよりも便利。
Spotlightを開いてそこに調べたいフレーズを入れるだけ。
こんな感じになる。個人的には類語辞典と和英辞典をよく使ってる。類語辞典は言葉の言い換えに困ったときに参考にすることが多いのだ。いちいち辞書アプリを立ち上げなくてもSpotlightから直接調べられるのは思ったよりも使える。そこから辞書アプリを起動して更に突っ込んで調べることもできるわけで。『環境設定』を開くと、どの辞書の順番で表示したり使うのかを設定できる。
?
ちなみにWindowsにはこんな辞書ソフトはついていないので自前で用意する必要がある。オイラはATOK連携の辞書ソフトやワゴンセールで見つけた古い辞書をフリーの辞書アプリにぶち込んで使っていた。 こういったユーティリティアプリをユーザーがセットアップすることなくOS側で標準で持ってるのは楽チンですごいと思ってしまう。 あとは日本語入力ソフトとも連携が取れるようになってくれると個人的には大助かりかな。

関連記事
-
-
MacBook Airでやったこと、入れたソフトや買ったアクセサリのまとめ
MacBook Airを買ってから3ヶ月。年末のまとめってことで、Macbook Airでやったこと
-
-
AppleCare Protection Planが一部値下げ!!
MACお宝鑑定団 blog(羅針盤)の"Apple、一部のAppleCare Protection
-
-
すべてのMac使いなブロガーはOSXプリインストールアプリの『辞書』を使うべし!!
以前"OS Xの辞書アプリって強力だな…"というエントリでも紹介したけどOSXに標準でインストー
-
-
新しいMacBookはちょっと欲しいかも
ウワサになってたMacBook 13インチモデル が発表された!! 特徴はアルミインゴッ
-
-
AppStoreの価格改定で全体的に値段下がった!! 最低価格が115円→85円に
@CDiPさんの“突然のAppStore のアプリ価格レート変更。「85円」アプリが大量登場して
-
-
AmazonでもAppleCare Protection Planが新価格になってた
以前"AppleCare Protection Planが一部値下げ!!"というエントリで書いてたけ
-
-
ThunderboltケーブルでのMacのデータ移行はホントに簡単で30分かからなかった!! …けど、その後ちょっと設定が必要なのだ
新しいMacBook Airの高性能っぷりに浮かれまくっているのでさらにエントリを書いてみた。
-
-
バッテリ駆動時間が激増のMacBook Air2013モデルが激しく気になる!!
MacBook Airを使い始めてもうすぐ2年。WWDCを見て新しいMacBook Airが非常
-
-
It’s True! その2
今朝書いた"It’s True!"というエントリの続きだったり。 CNETのコチラの記事ではTB
-
-
VMWare Fusion4が7月1日までのサマーキャンペーンで4,500円!!
何度か紹介しているMac環境での定番仮想化ソフトのVMWare Fusionが期間限定でキャンペ