東京ゲームショウでNEX-5で撮影時に感じたこと
昨日は”め?んずスタジオ“の@asuka_xp さんと東京ゲームショウに行ってきた。
目当てはPSVitaを見たりモンハンをプレイすることだったんだけど、始発で行って10時には会場入れたにもかかわらず、その時点でどっちも整理券配布終了で遊べなかったのはちと残念。 気を撮り直して各ブースで写真を取り巻くっていたんだけど、こういうイベントでNEX使ったのは初めてだったのだ。
持っていったもの
当然NEX-5にレンズは18-200mmのSEL18200。この組み合わせが一番多いかな。ただ、この組み合わせだと一つ問題があって、NEXに同梱されている外部フラッシュが装着できないのだ。別売りのエクステンダーを使わないとダメなこともあって、基本的にフラッシュを使わないで撮ってきたのだ。ただ、NEXはちょっと暗い暗くてもフラッシュ無しで撮れちゃうんだけど、今回は厳しかった ゲームショウはかなり暗いことと、コンパニオンさんたちは照明の前に立ってることが多いから逆光っぽくなってしまう。ISO感度を上げてシャッタースピードを落としてみたけど、後で見るとかなりの枚数がぶれていた。手ブレ補正レンズを使っていても補正できるキャパを超えていたらブレるわけで。
め〜んずスタジオさんが撮影してたR-FORCEの女の子の写真と見比べるとオイラのほうが暗い。ゲームショウみたいなシチュエーションだとやっぱりフラッシュは必須だなぁと思ってみたり。
セガの「クロヒョウ2」の女の子。普通にライトがあたってるとフラッシュ無しでもこんな感じになる。 今まではマクロレンズばっかり気にしてたけど、こういうシチュエーションなら明るめの単焦点レンズもいいなぁと思った1日だった。あとはフラッシュも忘れないようにしないとな。
![]() |
ソニー フラッシュ HVL-F20S![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【参考リンク】
SEL18200用のエクステンダー『FA-EX1S』について:C-TECバックルーム3:So-netブログ
東京ゲームショウ|TOKYO GAME SHOW

関連記事
-
-
NEX-5用に欲しい物
NEX-5Dを同僚から譲ってもらうとき、『結構な枚数撮るんだったら予備バッテリがあったほうがいいかも
-
便利に使えるかと思っていたNEX-6→iPhoneへの画像転送はちょっと微妙
"NEX-6でPCにワイヤレスで撮影データを転送する設定をしてみた"というエントリではNEX-6
-
-
NEX-6がついに国内正式発表!! 気になる発売日は11月16日!!
"CEATEC JAPAN2012でNEX-6をがっつり触ってきた!!"というエントリでがっつり
-
-
レンズの数が増えてきたので保管方法考えるかねぇ…
NEX-6を買ったあと、レンズもちょっとずつ増えてきた。 さすがにレンズも6本になったから
-
-
NEX用液晶シェードが届いた
“強い日差しでも液晶モニタを確認しやすいNEX用シェードが気になる。”というエントリを書いたあと
-
ROWA の薄枠保護フィルターをポチってみた
NEX-6+SELP1650の組み合わせはかなり満足度高いなーと思ってるんだけど、取り急ぎ買った
-
-
ブログ更新で使ってるカメラのこと。
"よくも悪くもupの方がキモだと思う / 「ブログの相棒」キャンペーン:あなたのデジカメ教えてく
-
-
NEX-6到着!! 使い倒すためにそろえたいもの
発売日直前に"NEX-6発売楽しみ!!"というエントリを書くくらいにNEX-6の到着が楽しみなん
-
-
ニコンのCOOLPIX S8100がAmazonでお得な値段になってる
AmazonでニコンのデジカメCOOLPIX S8100がかなりお得な値段になってる。 ス
-
-
Adobe Photoshop Lightroom3の乗り換えキャンペーンがスゴい
今アドビがAdobe Photoshop Lightroom 3.0 の乗り換えキャンペーンをお