東京ゲームショウでNEX-5で撮影時に感じたこと
昨日は”め?んずスタジオ“の@asuka_xp さんと東京ゲームショウに行ってきた。
目当てはPSVitaを見たりモンハンをプレイすることだったんだけど、始発で行って10時には会場入れたにもかかわらず、その時点でどっちも整理券配布終了で遊べなかったのはちと残念。 気を撮り直して各ブースで写真を取り巻くっていたんだけど、こういうイベントでNEX使ったのは初めてだったのだ。
持っていったもの
当然NEX-5にレンズは18-200mmのSEL18200。この組み合わせが一番多いかな。ただ、この組み合わせだと一つ問題があって、NEXに同梱されている外部フラッシュが装着できないのだ。別売りのエクステンダーを使わないとダメなこともあって、基本的にフラッシュを使わないで撮ってきたのだ。ただ、NEXはちょっと暗い暗くてもフラッシュ無しで撮れちゃうんだけど、今回は厳しかった ゲームショウはかなり暗いことと、コンパニオンさんたちは照明の前に立ってることが多いから逆光っぽくなってしまう。ISO感度を上げてシャッタースピードを落としてみたけど、後で見るとかなりの枚数がぶれていた。手ブレ補正レンズを使っていても補正できるキャパを超えていたらブレるわけで。
め〜んずスタジオさんが撮影してたR-FORCEの女の子の写真と見比べるとオイラのほうが暗い。ゲームショウみたいなシチュエーションだとやっぱりフラッシュは必須だなぁと思ってみたり。
セガの「クロヒョウ2」の女の子。普通にライトがあたってるとフラッシュ無しでもこんな感じになる。 今まではマクロレンズばっかり気にしてたけど、こういうシチュエーションなら明るめの単焦点レンズもいいなぁと思った1日だった。あとはフラッシュも忘れないようにしないとな。
![]() |
ソニー フラッシュ HVL-F20S![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【参考リンク】
SEL18200用のエクステンダー『FA-EX1S』について:C-TECバックルーム3:So-netブログ
東京ゲームショウ|TOKYO GAME SHOW

関連記事
-
-
シグマのEマウント19mm単焦点レンズ『19mm F2.8 EX DN』が8,000円を切る値段で売ってたので思わず買ってしまった
最近Blogネタが物欲発散日記とかしてるけど、年末直前にまたまた衝動買いをしてしまった。 今度
-
-
デジカメの電池がすぐなくなる……
オイラが使ってるデジカメは単3の電池で動くタイプ。毎回乾電池を買うのももったいないので単3のニッケ
-
-
NEX-5用に欲しい物
NEX-5Dを同僚から譲ってもらうとき、『結構な枚数撮るんだったら予備バッテリがあったほうがいいかも
-
ROWA の薄枠保護フィルターをポチってみた
NEX-6+SELP1650の組み合わせはかなり満足度高いなーと思ってるんだけど、取り急ぎ買った
-
-
CEATEC JAPAN2012でNEX-6をがっつり触ってきた!!
今使ってるミラーレスのデジイチNEX-5。フラッシュ無しでも暗いところでそれなりに撮れるころが気
-
-
Adobe Photoshop Lightroom3の乗り換えキャンペーンがスゴい
今アドビがAdobe Photoshop Lightroom 3.0 の乗り換えキャンペーンをお
-
-
SanDiskの並行輸入盤Extreme SDカードをNEX-6に使ってみた
NEX-6に切り替えたときずいぶん昔に購入した8GBのSDカードを使っていたんだけど、この容量だと足
-
-
小物撮影には『フォトラ』が良さげだなぁ
ちょっと前に参加したプラモオフでのこと。おいらはGMカスタムとネモを組んだんだけど、フォトラとい
-
-
ニコンのCOOLPIX S8100がAmazonでお得な値段になってる
AmazonでニコンのデジカメCOOLPIX S8100がかなりお得な値段になってる。 ス
-
-
発売延期になっていたEマウント50mm単焦点レンズ『SEL50F18』が3月9日に発売!!
以前"Eマウントの50mm単焦点レンズ『SEL50F18』が延期になったのか"というエントリを書いて