夜フクロウの設定情報をMacBook ProからMacBook Airにコピーしてみた。
公開日:
:
Mac "Macbook AIR", "MacBook Pro", Mac, アプリ, 夜フクロウ
先週末に購入したMacBook Airにあらかたソフトを入れたんだけど、Mac環境でメインに使っているTwitterクライアントの夜フクロウの設定を移したかったんだけどやり方が分からなくてちと困っていた。
で、Twitterでやり方を質問したところ、早速レスポンスを頂いた。
Snow Leopardなら問題なかったそうで、Lionだと非表示なのだ。
直接フォルダが見られる方法も教えてもらってたんだけど、うまく表示されない。表示するやり方をググッてみたところ、ネタフルさんの「Mac OS X Lion」ユーザライブラリのフォルダを表示する方法エントリを発見!! ターミナルを起動して以下のコマンドを入力すればいいのだ。
ライブラリを表示する場合は…
chflags nohidden ~/Library/
非表示に戻す場合は…
chflags hidden ~/Library
これでMacBook Airのライブラリも表示できたので、夜フクロウの設定データをコピーできた。コピー後に立ち上げたところ、MacBook Pro側の夜フクロウで行なっていた設定がうまく引き継ぎができたので一安心。
夜フクロウ
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング
価格: 無料

関連記事
-
-
常日頃持ち歩いているMacBook Airの電源アダプタ用ケースが欲しくなってきた
モバイルマシンとしていつも持ち歩いているMacBook Air(MBA)。2013モデルはバッテ
-
-
Moutain Lionにアップデートしたら辞書アプリから『類語辞典』が削除されていた…
今まで気がつかなかったんだけど、Moutain Lionの辞書アプリから『類語辞典』が削除されて
-
-
写真管理ソフトのGoogle Picasaが不調…
今Macで使ってる写真管理ソフトのGoogle Picasaがちょっち不調。別のフォルダに入れていた
-
-
Pixelmatorでモザイクのかけ方
Mac環境ではないと困ってしまうアプリのひとつにPixelmatorがある。レタッチソフトなんだ
-
-
AppleCare Protection Planが一部値下げ!!
MACお宝鑑定団 blog(羅針盤)の"Apple、一部のAppleCare Protection
-
-
MacBook Proが不調…
最近MacBook Proが不調。起動に結構時間かかるようになったしブラウザもかなりもっさりする
-
-
MacBook Airのケースに迷う。
MacBook Airはかなり満足して使ってるんだけど、最近はインナーバッグを物色中なのだ。
-
-
アップル、IBMを見限る–Macにインテル製プロセッサを採用へ
ちょっと前にも取りあげたMacネタをもう一回。 6月6日に行われる「Worldwide Deve
-
-
メジャーバージョンアップに備えてPixelmatorをAppStoreで購入した
以前”【今だけ!?】クーポン使ってPixelmatorが $26.99でダウンロード購入できる”
-
-
KeePassXで自動入力を使う
Windows環境で使ってる”KeePass Password Safeで自動入力を使う”と同じ