XREAでWordPressのプラグインが自動更新できるようになった!!
WordPressに乗り換えてからもうすぐ1年経つけど、中々うまく解決できないことがひとつあった。XREAというレンタルサーバーの問題でWordPressやプラグインの更新をwebから出来なかったことなのだ。 それが解決したので備忘録としてエントリにしてみた。
調べるとそれなりにヒットするんだけど、結構人によって内容が違うのだ。結局諦めて手動で更新していたわけで、いちいち該当プラグインをダウンロード→解凍→FTPでアップロードというのが意外に面倒。WordPress側で更新できたほうがやっぱり便利なのは間違いないところ。 今日はとある勉強会のあと喫茶店でお茶する流れで講師だった@wackeyさんに相談してみた。 そこで教えてもらった”WordPress μ+BuddyPressをCORESERVERで導入“というエントリ通りに以下のテキストを書き込んだ.htaccessファイルをwp-adminディレクトリにFTPでアップ。
AddHandler application/x-httpd-phpcgi .php
試しに更新情報が来ていた幾つかのプラグインをアップデート。
おおっ、ちゃんと更新されてる!!
これでメンテナンス作業はかなり楽になった。ただ、管理画面が重くなってしまったのがちと難点。でもこの難点も回避する方法も教えてもらったのでためしてみるつもり。 WordPressを弄りたくなってきたなぁ(笑)
![]() |
WordPress レッスンブック 3.x対応![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |

関連記事
-
-
feed meterをBlogに貼り付けてるんだが……
旧Blogを久しぶりに見たときにfeed meterの人気度を見て気がついたこと。 旧B
-
-
Amazonでもコンビニ受け取りが可能に!!
Web屋のネタ帳さんの"アマゾンがコンビニ受け取りに対応"というエントリで知った。こりゃ便利だな。今
-
-
ブログタイムズに登録してみた
最初にお断りを入れておくと、このエントリは広告なのだ。 webのPRサービスの中では報酬
-
-
イー・モバイルからLTE対応のモバイルルーターがでるのね
め?んずスタジオさんの"イー・モバイル、下り最大75Mbpsの『EMOBILE LTE』を発表!
-
-
WordPressのURLがアルファベッド表記になるプラグインを入れたんだけど…
Wordpressに切り替えてちょっと困ったのは各エントリのURL。エントリのタイトル名がそのま
-
-
JR渋谷駅東口から徒歩1分の電源が使えるカフェ『beez』が6月28日オープン!! …その前にプレオープンしているので行ってきた
結構外でBlog記事を書くことが多いんだけど、電源が確実に使えるカフェがあるとつい入ってみたくな
-
-
クロネコの店頭受け取りサービスを利用してみた
"地デジ用室内アンテナを設置。しかし......"というエントリで書いたとおりAmazonで地デジ用
-
-
livedoor Readerのpngを登録してみた。
pingの受け付けを開始しました (livedoor Reader 開発日誌) 1ヵ月くらい前
-
-
twitterはモバイル版の方が高機能…!?
Twitterを使うときはクライアントソフトからがほとんどだったけど、最近はwebから使うことも
-
-
リナカフェで@koshianと会ってきた
今日、秋葉原に行く前に自宅でTwitterのTLを見ていたら、リナカフェにいると@koshianがい
Comment
さすが記事にするの早いなぁ w
皆で集まると勉強になるね
WordPressに乗り換えてからの疑問が一気に解消しました!!