iPhoneアプリのTwitterクライアント『SOICHA』が気に入ってる4つのポイント
オイラがiPhoneでメインに使っているTwitterクライアントは『SOICHA』というアプリなのは”iPhone4Sで使っているTwitterクライアントアプリのこと“というエントリで書いたとおり。
SOICHA/j for Twitter
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング 価格: 無料
どこが気に入ってるかというと…
- ATOK Padとの連携
- 自分のタイムラインが見えやすさ
- 複数リプライのしやすさ
- 再生中の曲のポストしやすさ
ATOK Padとの連携
SOICHAはTweetMeというアプリの後継ソフトで、ATOK Padとの連携機能はその時からあったもの。”今さらだけどTweetMeとATOK Padの連携はイイかも“というエントリでも紹介したけど、半角カタカナを使いたいときに重宝するのだ。
ATOK Pad
カテゴリ: 仕事効率化 価格: ¥1,200
自分のタイムラインの見えやすさ
赤丸部分をタップするとログインしているアカウント情報が表示される。そこで『タイムライン』をタップするとログインしているアカウントのツイートが表示される。
こんな感じ。自分が何をポストしたのかさっと確認できるのが良い感じなのだ。
複数リプライのしやすさ
新規ポストのウィンドウで赤枠の部分をタップする。そうすると左の画像のようにタイムラインが表示されるので、追加リプライしたいアカウントのアイコン部分をタップする。
再生中の曲のポストしやすさ
新規ポストのウィンドウでカメラと音符のアイコンをタップ。『画像投稿』メニューが表示されるので『再生中の曲』をタップすると再生中の曲を取得できる。 Twitterクライアントの中では動作は重い部類だけど、機能的にはしっくり来る所が気に入っている。しばらくはこのままSOICHAを使っていくつもり。

関連記事
-
-
iPhoneがソフトバンクから!!
今頃知ったんだけど、ソフトバンクからiPhoneから出るのか〜本田雅一さんの予想が当たった形になった
-
-
iPod shuffleが気になってきた。
今オイラが使ってるのは初代iPod nano。 リモコンを付けたりして快適に使って
-
-
iPodアプリ『Remote』を使ってみた
またまたiPod touchネタ。 iTunesをコントロールできるiPod touch/いP
-
-
愛用していたSonyのイヤホン『MDR-EX500SL』が断線してしまった…
"Sonyの密閉型イヤホン『MDR-EX500SL』―開封編―”というエントリから2年半ほど使ってき
-
-
iPod touchで聞きたい曲が聞けないのは萎える……
"iPod touchで再生できない......"というエントリの続きかな。iPod touchで再
-
-
iPhoneでもVPN
"出先から自宅ネットワークに接続―VPNを設定してみた"のエントリでPCでのVPNは試したんだけ
-
-
iPhoneから音楽データをサルベージする方法
iPhoneから音楽データをサルベージするためのメモ。Windows環境ではiFunBoxを使っ
-
-
個人的にはiPad miniのキラーアプリだと思ってる『Twonky Beam』がバージョンアップしてnasneを正式にサポート!!
以前"ついにiOSでもnasneで録画した番組が見られる!? iOS版『Twonky Beam』
-
-
iPhone4SのカメラってHDR機能をオンにしてると手ぶれ補正がかかるみたいだな
iPhone4Sで写真を撮ってるときにふと思ったことがある。 HDR機能をオンにして撮影してる
-
-
ついにiOSでもnasneで録画した番組が見られる!? iOS版『Twonky Beam』がDTCP-IPに対応!!
Phone・iPad使いが待ち望んでいたnasneで録画した動画が見られるアプリがついに出たのだ