iPhoneアプリのTwitterクライアント『SOICHA』が気に入ってる4つのポイント
オイラがiPhoneでメインに使っているTwitterクライアントは『SOICHA』というアプリなのは”iPhone4Sで使っているTwitterクライアントアプリのこと“というエントリで書いたとおり。
SOICHA/j for Twitter
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング 価格: 無料
どこが気に入ってるかというと…
- ATOK Padとの連携
- 自分のタイムラインが見えやすさ
- 複数リプライのしやすさ
- 再生中の曲のポストしやすさ
ATOK Padとの連携
SOICHAはTweetMeというアプリの後継ソフトで、ATOK Padとの連携機能はその時からあったもの。”今さらだけどTweetMeとATOK Padの連携はイイかも“というエントリでも紹介したけど、半角カタカナを使いたいときに重宝するのだ。
ATOK Pad
カテゴリ: 仕事効率化 価格: ¥1,200
自分のタイムラインの見えやすさ
赤丸部分をタップするとログインしているアカウント情報が表示される。そこで『タイムライン』をタップするとログインしているアカウントのツイートが表示される。
こんな感じ。自分が何をポストしたのかさっと確認できるのが良い感じなのだ。
複数リプライのしやすさ
新規ポストのウィンドウで赤枠の部分をタップする。そうすると左の画像のようにタイムラインが表示されるので、追加リプライしたいアカウントのアイコン部分をタップする。
再生中の曲のポストしやすさ
新規ポストのウィンドウでカメラと音符のアイコンをタップ。『画像投稿』メニューが表示されるので『再生中の曲』をタップすると再生中の曲を取得できる。 Twitterクライアントの中では動作は重い部類だけど、機能的にはしっくり来る所が気に入っている。しばらくはこのままSOICHAを使っていくつもり。

関連記事
-
-
microUSBに対応したiPhone Docアダプターがちとほしい【追記有り】
いつも外出するときはiPhoneと一緒に外部バッテリやケーブルをいつも持ち歩くんだけど、最近持ち歩き
-
-
Yahoo! プレミアム非会員でも上限無制限に入札できるやり方
うまく使えば掘り出し物が手頃な値段でゲットできるのがネットオークション。その中でもYahoo!オーク
-
-
iTunes Storeの紹介したい曲やアプリを簡単にブログに貼れる『Sticky iTunes Link Maker』はかなり便利
iTunes StoreでiOS・MacアプリをBlogで紹介するサービスやアプリはあったけど音
-
-
iPhone4からでもサクッとBlog更新できるアプリ
今までBlog更新は外でやる場合はノートPCで作業することがほとんどでiPhone4ではしたこと
-
-
iPhone4Sを落としてから戻ってくるまでの顛末
先週末にiPhone4Sを落としてしまって焦ったけど、拾ってくれた人がおかげで無事戻ってきたのだ
-
-
在庫が復活していたのでiPhone/iPad対応な激安TVチューナーをポチってみた。
去年nasneを買ってからはiPad miniで地デジをよく見てる。これはこれで気に入ってるんだ
-
-
Sonyの密閉型イヤホン『MDR-EX500SL』―開封編―
Amazonで注文していたMDR-EX500SLが届いた。 一つ前のモデルを使ってたんだけど、断線
-
-
iPhone4使って4ヶ月目の感想
"iPhone4が届いた!!"というエントリから4ヶ月ほどiPhone4を使ってみた感想を書いてみよ
-
-
『新しいiPad』はなかなか魅力的だなぁ
新しいiPadが非常に魅力的でおいらの物欲ゲージを激しく刺激しまくっている。 普段はiPh
-
-
iOS版Google ChromeはPC版と同期できるのがかなりいい
iOS版Chromeがリリースされてみたので早速iPhoneに入れてみた。 Chrome カ