Pixelmator 2.0を使っていて困ったこと2つ
公開日:
:
最終更新日:2012/01/13
Mac Mac, Pixelmator, アプリ, トラブル
Pixelmatorが2.0にバージョンアップしたのでアップグレードしたんだけど、ちょっと困ったことが発生した。
Pixelmator
カテゴリ: グラフィック&デザイン 価格: ¥2,600
2.0では日本語メニューがまだ用意されてない…
微妙に困ったのが、2.0はメニューが英語なこと。英語表記だとちょっと悩む場合もあるからなぁ。でも普段使うところは覚えてるのはちょっと救い。早く日本語化して欲しい…。
トリミングのカスタマイズ設定が変更できない
個人的には2つめのトリミングのカスタム設定が効かないことがちょっと問題。
Pixelmatorはトリミングするときにサイズ指定ができるんだけど、なぜか256pxから変更できない。
ピクセル単位でトリミング指定ができないのはちょっと使い勝手に響くから何とかしたいところ。もし不具合だったら次にバージョンアップするときに治っていると嬉しい。

関連記事
-
-
MacBook Air買ってからもうすぐ3週間目
"11インチMacBook Airを購入した!!"というエントリで書いたように、9月最初の週末に
-
-
2013モデルのMacBook Airを使い始めて1週間目で驚いたこと。
MBA届いたで! http://t.co/C3oxbJNacB — ろっぱ (@roppa
-
-
VMWare Fusion4が7月1日までのサマーキャンペーンで4,500円!!
何度か紹介しているMac環境での定番仮想化ソフトのVMWare Fusionが期間限定でキャンペ
-
-
PC WatchではさっそくiMacがバラされてる……
PC Watchで"Intel Core搭載iMacハードウェアレポート【マザーボード編】"という
-
-
黒いMacBookはかっこいいぞ
ウワサになってたMacBookがついにデビュー!! 13.3インチ 予想外だったのはMacBo
-
-
[私撰]Blog更新に必須のアプリMac編
以前" Blog更新に必須のツール"や"Ubunt版Blog更新に必須のソフト"というエントリを書い
-
-
新型MacBook Airが出た!! Core i5/7搭載とスペックアップしている所が気になる
そろそろ出るんじゃないかと何度もウワサになっていたMacBook Airの新型がついに発表になっ
-
-
知らないうちに『iFunBox』のMac版がリリースされてた…
Windows環境にはいつも入れているiPhoneの中身が見られるアプリ『iFun Box』。最
-
-
iMovieでMpeg2動画を編集するには『QuickTime MPEG-2 再生コンポーネント』が必要なのね
昨日、事情があって仕事で撮影した動画をiMovieで編集使用としてイベントライブラリに登録しようとし
-
-
AppStoreの価格改定で全体的に値段下がった!! 最低価格が115円→85円に
@CDiPさんの“突然のAppStore のアプリ価格レート変更。「85円」アプリが大量登場して