Pixelmator 2.0を使っていて困ったこと2つ
公開日:
:
最終更新日:2012/01/13
Mac Mac, Pixelmator, アプリ, トラブル
Pixelmatorが2.0にバージョンアップしたのでアップグレードしたんだけど、ちょっと困ったことが発生した。
Pixelmator
カテゴリ: グラフィック&デザイン 価格: ¥2,600
2.0では日本語メニューがまだ用意されてない…
微妙に困ったのが、2.0はメニューが英語なこと。英語表記だとちょっと悩む場合もあるからなぁ。でも普段使うところは覚えてるのはちょっと救い。早く日本語化して欲しい…。
トリミングのカスタマイズ設定が変更できない
個人的には2つめのトリミングのカスタム設定が効かないことがちょっと問題。
Pixelmatorはトリミングするときにサイズ指定ができるんだけど、なぜか256pxから変更できない。
ピクセル単位でトリミング指定ができないのはちょっと使い勝手に響くから何とかしたいところ。もし不具合だったら次にバージョンアップするときに治っていると嬉しい。

関連記事
-
-
新型MacBook Airが出た!! Core i5/7搭載とスペックアップしている所が気になる
そろそろ出るんじゃないかと何度もウワサになっていたMacBook Airの新型がついに発表になっ
-
-
新しいMacBookはちょっと欲しいかも
ウワサになってたMacBook 13インチモデル が発表された!! 特徴はアルミインゴッ
-
-
MacBook ProにiTunesを移行してみた
iPhone・iPod touchの母艦にしているノートPCがかなりショボくなってきたので、MacB
-
-
Pixelmatorの最新版が日本語対応してた。
Mac環境では必須の画像処理ソフトのPixelmatorが2.0.1で日本語に対応していた。
-
-
Mighty Mouseをさわってきた。
昨日オープンしたApple Store渋谷でMighty Mouseの感触を確かめてみた。App
-
-
天気をFinderに表示してくれる『MenuWeather Lite』を入れてみた
Windows環境ではタスクトレイに天気予報 2というソフトを使っているんだけど、Macでも同じ
-
-
やっぱり気になる2013モデルのMacBook Airはあれもこれもてんこ盛りにしたい!!
WWDCで発表されてからというもの、かなり気になってしまうMacBook Airの2013モデル
-
-
夜フクロウの設定情報をMacBook ProからMacBook Airにコピーしてみた。
先週末に購入したMacBook Airにあらかたソフトを入れたんだけど、Mac環境でメインに使ってい
-
-
MacBook Proをさわってきた!!
ITmediaの写真で解説する「MacBook Pro」を見てちょっと気になってたMacBook
-
-
KeePassXで自動入力を使う
Windows環境で使ってる”KeePass Password Safeで自動入力を使う”と同じ