Pixelmator 2.0を使っていて困ったこと2つ
公開日:
:
最終更新日:2012/01/13
Mac Mac, Pixelmator, アプリ, トラブル
Pixelmatorが2.0にバージョンアップしたのでアップグレードしたんだけど、ちょっと困ったことが発生した。
Pixelmator
カテゴリ: グラフィック&デザイン 価格: ¥2,600
2.0では日本語メニューがまだ用意されてない…
微妙に困ったのが、2.0はメニューが英語なこと。英語表記だとちょっと悩む場合もあるからなぁ。でも普段使うところは覚えてるのはちょっと救い。早く日本語化して欲しい…。
トリミングのカスタマイズ設定が変更できない
個人的には2つめのトリミングのカスタム設定が効かないことがちょっと問題。
Pixelmatorはトリミングするときにサイズ指定ができるんだけど、なぜか256pxから変更できない。
ピクセル単位でトリミング指定ができないのはちょっと使い勝手に響くから何とかしたいところ。もし不具合だったら次にバージョンアップするときに治っていると嬉しい。

関連記事
-
-
Pixelmatorで『書き出し』を選ぶ前に気をつけること。
Mac環境で画像加工をするときにかなりの頻度で使っているのがPixelmator。シェアウエアな
-
-
MacBook Proのメモリを8GBにした
VMWareなどの仮想PC環境でWindowsを動かそうとすると、MacBook Pro 標準の
-
-
MyPassport Studio Edition IIの最安値が6,000円切ってる…
"Macで使えるFirewire800対応の外付けHDDが気になってきた"というエントリで紹介したW
-
-
ついに出たIntelMacは4倍高速!?
ついに発表されたIntelMac。ノートPCとiMacにデュアルコアCPUの Intel Cor
-
-
Macに入れたソフト
大体MacBook Proに入れたソフトが大体決まったのでメモ。Mac環境はほんとに初めてだったので
-
-
MacBook Airのケースに再び悩む
ちょっと前に"チェコ軍放出ドキュメントショルダーバッグデッドストック"買ってからここしばらく通勤
-
-
勢いに任せて2013モデルのMacBook Air 11インチモデルを買ってみた!!
さんざん迷ったんだけど、2013年モデルのMacBook Air 11インチモデルを買ってしまっ
-
-
写真管理ソフトのGoogle Picasaが不調…
今Macで使ってる写真管理ソフトのGoogle Picasaがちょっち不調。別のフォルダに入れていた
-
-
知らないうちに『iFunBox』のMac版がリリースされてた…
Windows環境にはいつも入れているiPhoneの中身が見られるアプリ『iFun Box』。最
-
-
iMovieでMpeg2動画を編集するには『QuickTime MPEG-2 再生コンポーネント』が必要なのね
昨日、事情があって仕事で撮影した動画をiMovieで編集使用としてイベントライブラリに登録しようとし