XREAでWordPress本体からアップデートできるようにしてみた
“XREAでWordPressのプラグインが自動更新できるようになった!!“というエントリでも書いたけど、管理画面が非常に重くなってスタイルシートも反映されなくなってしまった。
XREAの制限としてPHPはセーフモードのため.htaccessでCGIモード制御する必要があるのだ。 前のエントリでwp-adminディレクトリに入れた.htaccessファイルに書き込んだ記述だと全体に反映されるため管理画面が重くなってしまった、で、それを解決するための方法はこちらに載ってたんだけど、以前試したときはうまく行かなかった。 しばらく放置してたんだけど、昨日教えてもらった方法を応用すればいいのかなと思って再チャレンジしてみたのだ。
# 画像・ファイルアップロード
<files async-upload.php> AddHandler application/x-httpd-phpcgi .php </files>
# プラグイン・テーマ 新規インストール/アップグレード
<Files update.php> AddHandler application/x-httpd-phpcgi .php </Files>
# 本体アップグレード
<Files update-core.php> AddHandler application/x-httpd-phpcgi .php </Files>
コレをそのまま貼りつけてもうまくいかなかった。しばらくあれこれやってみたところ上手くいかない原因がわかった。どうもFTP上にアップした.htaccessファイルを直接編集したのがダメだったみたい。 ローカル環境で作業してからFTPでアップロードしてみた。
今度は管理画面も重くならずにプラグインや本体のアップグレードもうまくいった。 今まではアップデートするのに一旦ローカルにファイルを落として解凍して自分のサーバーにアップロードしてたから、プラグインやWordPress本体を更新させるのが面倒だったからなぁ…。管理画面のトラブルも片付いて何よりだったり。

関連記事
-
-
『XML Sitemap Generator』のエラーがやっと解決した…
色々あってWordPressの設定を見直していたんだけど、ひとつ気になるエラーがあった。サイトマ
-
-
Amazonって普通にお米も売ってるのね…
Amazonっていろんなモノを売ってるのは知ってたけど、まさか普通にご飯が売ってるとは思わなかった。
-
-
Twitter始めてみた
去年くらいから流行ってるみたいで、よく分かってなかったtwitter。SNS見たいな感じでなんだけど
-
-
Google Analyticsの調子がおかしい……
アクセス解析サービスのGoogle Analyticsの調子がおかしいかも。 今日の昼頃から、
-
-
Google Analyticsの設定
"高機能な解析ツール『Goolge Analytics』 "というエントリで取りあげたGoogl
-
-
livedoor Blog無料版でもコメント/トラックバックのステータス管理機能が利用可能になった!!
livedoor Blogだと無料版では利用できなかったコメント/トラックバックのステータス管理
-
-
MovableType3.33が出た!!
セキュリティの問題もあるみたいなので、早めのアップデートが必要かも 【参考リンク】 【重要】
-
-
feed meterさらにその後
最近アクセス数が増えてるのになかなかfeed meterに反映されてない理由が何となく分かった。
-
-
livedoor Readerお試し中
オンラインタイプのRSSリーダーは使ったことがなかったので、Bloglinesでも使ってみようかな