2011年の年間アクセストップ10を晒してみる
去年”年末なので年間アクセストップ10を晒してみるよ!!“というエントリで2010年のオイラのBlogのアクセス数トップ10を紹介したけど、今年もやってみた。
2010年と比べると、この中に今年書いたエントリは4つ入ってる。去年は3つだったので今年は1つ増えた。去年との違いは2011年中に書いたエントリが上位にきてるってことかな。 2010年は174エントリ、2011年はこのエントリも入れると333エントリとなって、ほぼ倍近く書いてることになる。2008年のエントリ数とほぼ同数書いてたこともあって総PVはかなり増えてる。
2010年と比較するとこんな感じ
ほぼ毎日エントリを書いていいたこともあってアクセス数は伸びてきたこともあっていろんな人に見てもらうきっかけが増えてきたのかなぁ…と思ってみたり。今年1番アクセスがあった”Mac歴約1年のWindows使いなオイラがメインで使ってるソフト15個 “というアプリはLIONやMacbook Airの発表される直前というタイミングもあって相当なアクセス数があったのが印象的だったな。 2番目のエントリは2010年の2月に書いたものだけど、今年に入ってからアクセスが伸びたエントリの一つ。
『VPN 設定』で検索すると現時点ではトップにきているがすごいかも。 アクセス数トップ10のうち、一番古いのが”WMPでmp4やmkv形式の動画を再生する方法“というエントリ。このエントリはコンスタントにアクセスがあって、累積アクセス数で見ると、このエントリがぶっちぎりでアクセスがあるのだ。アクセスが集中してるエントリをみるとTips的な要素があるものばっかりだな。 2011年はイベントレポートやレビュー的なエントリはあんまり書いてないと思うので、2012年はもうちょっと増やしていきたい。来年も宜しくです。

関連記事
-
-
クロネコの店頭受け取りサービスを利用してみた
"地デジ用室内アンテナを設置。しかし......"というエントリで書いたとおりAmazonで地デジ用
-
-
Blogカスタマイズは難しい……
標準じゃないテンプレートなんかを使って多少はカスタマイズしてるけど、CSSやHTNLがそれほど分か
-
-
ブログタイムズに登録してみた
最初にお断りを入れておくと、このエントリは広告なのだ。 webのPRサービスの中では報酬
-
-
flickrのフリー版も日々拡大してるのか…
"たまってきた画像データの保存先を考える"というエントリでflickrのタグを使おうとおもって入
-
-
ドコモから国際ローミング可能なモバイルWiFiルータHW-01Cが発表されたそうな
ケータイWatchの"国際ローミング対応の小型Wi-Fiルーター「HW-01C」"という記事を読んで
-
-
TwitterのポストをWordPressで簡単に表示できるプラグイン『Blackbird Pie』
Twitterのつぶやきをブログで表示させるためにBlackbird Pie ? Twitter
-
-
livedoor clip!ボタンを追加してみた
ここを参考にlivedoor clip!用のボタンを追加してみた。追加したのは新サイトの方だけだっ
-
-
Blogをちょこっとカスタマイズしてみた。
しばらく同じテンプレを使っていて、飽きてきた。なのでテンプレート変更のついでにちょこっとBlogを