*

定額版ATOK利用ユーザーがATOK Passportを使うために気をつけること

公開日: : 最終更新日:2012/01/26 PC・ソフト , , , ,


closeこのエントリは 11 years 8 months 2 days 前に書かれたものです。
最新の情報とは異なる場合がありますので、ご注意ください。
定額版ATOK利用ユーザーがATOK Passportを使うために気をつけること

ATOKが1ライセンスでWin・Macのどっちでも使える!!

以前“月額300でMacもWindowsもまとめてオッケーな『ATOK Passport』”というエントリでも紹介したATOK Passportを手持ちの

Win・Mac環境にインストール。…と書くとあっさり目だけど、定額版ユーザーはホンのちょっとだけ手順を踏む必要があったりする。

JUSTシステムのwebサイトを見ただけじゃちょっと分かりにくかったのでまとめてみた。

1.定額版ユーザーもまずはATOK Passportの申し込み手続きを!!

Atok pass logo

元々定額版ATOKを利用していたから、ライセンスの移行が面倒そうなイメージがあって中々インストールできなかったんだけど、ATOKスターターパック1Year版の更新期限があと数日、となったので導入してみようという気になった。

Windows用に定額版のライセンスをもっているから、まずこっちで導入してしまえばMac環境は新規インストールするだけ、でいけるはず。

インストールする前にJUSTシステムの”ATOK定額制サービスをお使いの方へ|ATOK Passportへ移行のご案内“というページを読むとJust MyShopでATOK Passportの申し込み手続きが必要ということらしい。まずはそれを行ってから移行作業すればいいと思ったんだけどちと問題が…。

ATOK定額制サービス「ATOK for Windows 月額版」から
「ATOK Passport」に移行する手順

という項目にATOK Passportへの手続きを行うというボタンがあるのでクリック。

atokpassport_001

クリックすると別ページに移動するんだけど、その時点でエラー表示になってしまう。ここからATOKをダウンロードし直さないといけないのかなぁ…って思ってたんだけど、ATOK Passportの申し込み完了通知メールが来ていたのを思い出してよく読んでみると、

現在お使いのプログラムに上記の「ATOK Passport」用シリアルを入力いただければ、そのままご利用いただけます。

という説明書きがあったのだ!!

2.シリアルナンバーを入力

ATOKのメニューから『ヘルプ』→『シリアルナンバーの入力』をクリック。

atokpassport_002
入力して『次へ』をクリック。

atokpassport_003
有効化するかどうかの最終確認。『次へ』をクリック

atokpassport_004
これで手続きは完了。

これでATOK Passportが利用できるようになった。

Just MyShop(ジャストシステム)

【参考リンク】
日本語入力システム ATOK Passport
ユーザー待望! ATOKのマルチ端末対応の月額版を試す! – デジタル – 日経トレンディネット
ASCII.jp:月額300円で手持ちのPC・Mac・AndroidにATOKを入れる技|柳谷智宣の「真似したくなるPC活用術」

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

関連記事

no image

Konfabulatorがバージョンアップ

Konfabulatorが2.1.1にバージョンアップ。新機能の追加というより、バグフィックスが

記事を読む

dropbox_logo.jpg

ネット越しでもカンタン同期できる『Dropbox』

色々とウワサになってるDropboxをオイラも導入してみた。 モバイルしてるときにメモ取

記事を読む

no image

64bit版Windows

4月23日の真夜中にアキバの一部ショップで発売された64bit版Windows。32bitアプリ

記事を読む

no image

IE7の日本語版ベータ2が5月9日にリリース!!

日本語版IE7のベータ2がついにリリース!! アメリカ太平洋時間で5月8日ってことなので、日本

記事を読む

cyberduck_001_thumb.jpg

Macの定番FTPクライアント『Cyberduck』のWin版がでた!!

Macの定番FTPクライアントソフトの『Cyberduck』にWindows版がリリースされたので早

記事を読む

ATOK2009はパッケージ版か定額版かで悩む……

最初に買ったPCにATOKが入ってるモデルを使ってから、自宅のメインマシンはずっとATOKを使って

記事を読む

Picasa2日本語版

忘れたころにやっと出たPicasa2日本語版。Blogで使ったり、デジカメで撮影した画像を管理す

記事を読む

skydrive.png

Mac用にマイクロソフト純正のSkyDriveアプリが出た!! …ただしLion以降 (;´Д`)

MACお宝鑑定団さんの日本マイクロソフト、SkyDriveのMac用クライアント「SkyDriv

記事を読む

mpchcx64_thumb.jpg

最近のMediaplayer Classic HomeCinemaは便利なのね…

デスクノートのDell Studio 1557の再インストール時に最新版のMedia Playe

記事を読む

no image

最新版のFirefoxにも脆弱性が……

リリースされたばっかりのFirefox1.5に、脆弱性があると発表された。この脆弱性をついた実証コ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

no image
カッとなって新規ドメイン&サーバーを取得してリスタート!! 続きは『ろっぱ屋』で

2005年の3月からBlogを書き始めて8年ちょっと。ここ1〜2年は直

特に言いたいこともないけどBlog続けてるおいらなりに考えてみた

ちょっと前の『Blogは言いたいことがあるヤツしか生き残れない』み

miracosta_lunch_oce_01s.jpg
時間が合うとイベントも見られちゃう!? ディズニーリゾートのミラコスタホテルのレストラン『オチェーアノ』でランチブッフェを堪能した!

『ディズニーランドでブッフェを食べません?』とゆーお誘いにホイホイ

wf2013s_01s.jpg
夏のワンフェスもがっつりたっぷり写真を撮っていた! #NEX6 #wf2013s

冬に続いて夏のワンフェスにも行ってきた。 前回行ったときは始

常日頃持ち歩いているMacBook Airの電源アダプタ用ケースが欲しくなってきた

モバイルマシンとしていつも持ち歩いているMacBook Air(M

→もっと見る

  •   
    • RSSフィード
    • Subscribe with livedoor Reader
    • track feed
    • Add to Google
    •   
      フィードメーター - オタしましょっ
        
      
      累計: 検索エンジン登録 本日: SEO対策 昨日: メール配信   アクセスアップ
        
      ブログタイムズ
  • Sorry. No data so far.

PAGE TOP ↑