自転車に乗れなかった女の子とスポーツサイクルの出会いが気になる『南鎌倉女子校自転車部』第1巻
日常系自転車マンガ!?
以前思わず買った『南鎌倉高校女子自転車部 Bicycle Review book VOL01』という同人を描いていた作者産が商業誌でスタートしてたコミックが出ていたので買ってみた。南鎌倉高校女子自転車部というタイトルでコミックブレイドに掲載されている作品なのだ。
スポーツサイクルに乗ってた身としては日常系の女の子メインのコミックに自転車が題材に使われるようになったのを見てちょっと感慨深くなったなぁ。
ロードレースがメインになるけど、スポーツとしての自転車を取り上げたり、自転車そのものを取り上げた作品は昔からあったけど、日常のスパイスになるような『自転車の関わり』があるような作品ってほとんどなかった気がするので個人的には気になっていたのだ。
1巻は出会いから…
ストーリーは主人公の舞春ひろみが高校の入学式にちっちゃいときに乗っただけの自転車を引っ張り出してきて学校に向かうわけだけど、実は補助輪つきしか乗ったことが発覚。
発覚したときに危うくひき殺しそうになった秋月巴に自転車の乗り方を教えてもらったりしてるけど、入学式前に余裕があるなぁって思ってみたりw
その後女性ローディに高校までの道のりを聞かれて一緒に高校まで行くわけで、実はその人が担任の森四季先生だったりする。
一巻は物語の導入って感じでスポーツサイクルに乗ってるのはちょっと出てきた女性ローディの集団と森先生だけで触り程度だし、1巻の終わりから一騒動ありそう。2巻以降どんな自転車に乗るようになるかが楽しみかな。
ちょっと気になるポイント
1巻を読んでいくとひろみ達が自転車に乗るシーンが何度か出てくるんだけど、描写がイイ感じなんだよな。



『自転車乗ってる人』の実感がうまく出てると思う。作者の松本規之さんは結構乗ってる人なんだろうなぁと思った。
オイラがコミックス1巻を買った虎の穴では特典として『南鎌倉ミニガイドブック』がついてきていた。作者さん書き下ろしでコミックスの舞台になっている南鎌倉を取り上げられている。コイツ元にしてお気に入りの自転車でポタリングも楽しいかも。
ただコミックス自体発売されてからちょっと時間経ってるのでこの特典が虎の穴に残ってるかどうかは分からない。まだ売ってたら即購入するのが吉かな。
【参考リンク】
南鎌倉高校女子自転車部/松本規之 – マッグガーデン・コミック・オンライン
麒麟堂
イラスト同人誌から商業化 南鎌倉高校女子自転車部1巻 – アキバBlog

関連記事
-
-
ちょっと『変』なファミレスの4コマ WORKING!! 5
WORKING!! 5 (ヤングガンガンコミックス)高津 カリノ ↑は通常版だけど、オイラが買ったの
-
-
これでお終いなのがちと残念な『宙のまにまに』第10巻
9巻のラストで美星がセンター試験受けてたので受験編も大詰め。高校・大学って別れちゃうとストリーが分散
-
-
雑誌を移籍すると勢いって落ちるのか?
空気を読まない中杜カズサさんの"掲載誌休刊によって複数の雑誌を渡り歩いたマンガいろいろ"というエント
-
-
何と!!『乙嫁語り』がBOOK☆WALKERで全巻85円セールやってる!! 全5巻購入しても紙のコミック版よりもお得!!!!
いやぁビックリした。たまたま眺めてたサイトのバナーにBOOK☆WALKERで配信中の乙嫁語りが全巻8
-
-
『MSV-R ジョニー・ライデンの帰還』がなかなか面白い。
『ガンダム』を題材にしたコミックはたくさんあるけれど、『機動戦士ガンダムMSV-Rジョニー・ライ
-
-
かな?りユルめなファミレスコメディ『ハニカム』
ハニカム 1 (1) (電撃コミックス) 週刊アスキーで連載中のファミレスを舞台にしたゆるめ
-
-
コミカライズ版『まどか☆マギカ』の3巻ゲット!!
震災の影響で発売日が延期していたコミカライズ版『魔法少女まどか☆マギカ』第3巻をゲットしてきた。
-
-
楽しいだけじゃ終わらない子育てマンガ『ぢごぷり』
げんしけんの木尾士目の最新刊『ぢごぷり』1巻が出てたので買ってみた。 本屋で
-
-
ネギま! 23巻とOVA 「白き翼」
魔法先生ネギま! 23巻の限定版がAmazonから届いた。 今回は限定版にはOVAがつい
-
-
コミックのブックカバー
よつばと!の4巻が土曜日発売だったのでさっそく購入。買ったのは吉祥寺にある書店なんだけど、ブックカバ