エントリの末尾にRSSとTwitterのフォローボタンを付けてみた。
今までRSSの登録バナーをサイドバーに設置してたけど、Blogに使ってるWordPressをいじった時にエントリの文末に表示させるようにしてみた。

こんな感じに入れてみた。
プラグインを使えば入れられるんだけど動作がイマイチ好みじゃなかったのでテンプレートを直接編集して追加した。
個別エントリだけ表示させたかったのでsingle.phpの
< ?php comments_template()?>の直前にHTMLタグを記入したのだ。編集するときにTwitterのフォローボタンも一緒に設置。
年が変わってからWordPressをいじってたけど、色々とネットに情報が公開されてるからカスタマイズしやすくていいなぁ。やりたいことはあるけど方法がわからないこともあるから、調べつついじっていくかな。

関連記事
-
-
Blogカスタマイズは難しい……
標準じゃないテンプレートなんかを使って多少はカスタマイズしてるけど、CSSやHTNLがそれほど分か
-
-
livedoor Readerお試し中
オンラインタイプのRSSリーダーは使ったことがなかったので、Bloglinesでも使ってみようかな
-
-
MovableType3.3がリリースに!!
6月27日に日本語版のMovableType3.3が出荷開始とシックス・アパートのサイトで発表があ
-
-
YouTubeって日本から見てるユーザーがアメリカのユーザーより多いらしい
動画サイトで有名なYouTube。最近は訪問頻度と平均利用時間は、日本の利用者がアメリカの利用者を
-
-
スマートフォンだと長めのテキストが読みやすい…理由を2つあげてみる。
モバイル環境の方がじっくり読める? 有村さんの"ネット上の長文はケータイやスマホを使ったほうが
-
-
過去エントリをツイートできるWordPressプラグイン『Tweet Old Post』を導入してみた
過去エントリをTwitterにポストしてくれる『Tweet Old Post』を導入してみた。定期的
-
-
Googleさんから手紙が……
昨日の話なんだけど、帰宅したときにポストをのぞくとこんなものがGoogleさんから届いていた。
-
-
livedoor Readerに登録されるようになった!!
メインで使っているlivedoor Readerにエントリーが登録できなくてlivedoor Re