WordPressに『読むための表示時間』が表示されるようにしてみた。
冬休みで時間も取れることもあって久しぶりにBlogで使ってるWordPressのカスタイズをしてみた。
『読むための所要時間』を表示
まずやったのが『読むための所要時間』を設置してみた。以前IDEA*IDEAさんの”たった一行追加するだけでサイトの滞在時間を13.8%伸ばす方法・・・ “というエントリを読んで気になっていたから。

読んだ当時は分からなかったけど、最近”【WordPress】ブログに『読むための所要時間』を表示する方法“というエントリを知ってやってみた。
< ?php $mycontent = $post->post_content; // wordpress users only $word = mb_strlen(strip_tags($mycontent)); $m = floor($word / 400) + 1 ; $est = $m . '分ぐらい' ; ?> <p>この記事を読むのに必要な時間の目安: < ?php echo $est; ?></p> <div class="textBody"> < ?php the_content(__('Continue reading', 'vicuna'))?> </div> <ul class="flip" id="flip2"> < ?php if ($newer_post = vicuna_newer_post_exists()):?>
一部抜粋だけど、エントリ本文の前に来るようにdivタグの”textBody”の前に入れてみた。変わるかどうかはちょっと期間おいて確かめるかなぁ
【参考リンク】
WordPress: 『読むための所要時間』を表示するコード書いた – Hinemosu

関連記事
-
-
MovableTypeのエントリ画面をパワーアップしてみた
普段はblogエントリには専用の投稿ソフト『BlogWrite』を使っている。エントリを書くとき
-
-
Jコミからラブひな全巻DL開始!!
以前"ネギま!? の中の人が『ラブひな』全巻デジタル&無料化で実験開始とな!!"とゆーエントリでも取
-
-
今日はブログ会談2005だったんだけど……
ホリエモンの都合で急遽中止になったとか。 デジハリの人から連絡があったので知ったんだけど、結
-
-
アキバBlogさんの移転先が決まったみたい
月間800万PVを越えるお化けBlogサイトアキバBlogさんの移転先が決まったみたい。サーバと
-
-
Yahoo! Daysの招待状をもらった!!
Yahoo!のSNS「Yahoo! Days」の招待状を配布します (GIGAZINE) とい
-
-
『騙り』力が流れを決める!? 人狼バレンタイン会に行ってきた
"「知力と話力を駆使しろ!! キミは生き残ることができるか?」―人狼オフ会に行ってきた。"といゆーエ
-
-
イー・モバイルからLTE対応のモバイルルーターがでるのね
め?んずスタジオさんの"イー・モバイル、下り最大75Mbpsの『EMOBILE LTE』を発表!