過去エントリをツイートできるWordPressプラグイン『Tweet Old Post』を導入してみた
過去エントリをTwitterにポストしてくれる『Tweet Old Post』を導入してみた。定期的に過去エントリをポストすることでBlogへの動線が増えるかもと思ったのがきっかけかな。

mbdbさんの”過去のブログ記事をランダムにツイートする「Tweet Old Post」“というエントリを参考に設定してみた。
- Tweet Content: 『Title Only』を選択
- Additional Text: ポスト時に任意の言葉を追加できるので『【過去エントリ】』と入力
- Additional Text At: 追加テキストの位置。最初に入れたかったので『Beginning of tweet』を選択。
あとはほとんど変えてない。
実際のツイートはこんな感じ。
とまぁ導入のやり方を書いたけど、実はもうひと手間掛ける必要がある。普通に導入すると2バイト文字をちゃんと認識しないのだ。またまたmbdbさんの”WPプラグイン「Tweet Old Post」の書き換えるべき33行“というエントリを参考に、tweet-old-post内にあるtop-core.phpの一部を書き換えたのだ。
さて、どれくらい変わるかちょっと楽しみだったり。
【参考リンク】
過去記事をツイートする「Tweet Old Post」を使うなら絶対やるべき10行のおまじない! | gadget or gimmick

関連記事
-
-
livedoor Readerに登録できた!!
livedoor Readerに登録できない!?というエントリーでlivedoor Readerに
-
-
ブログの影響力って計ってみませんか?
と、いうわけでBloginfluenceを試してみた。 My influence とい
-
-
Instagramで投稿した写真をBlogで表示できるようなBlogパーツをつけてみた
"Instagramを使ってみた"というエントリを書いてから3週間ちょっと。PCネットでは使いづ
-
-
livedoor Blogが100万人突破!!
livedoor Blog登録者数が100万人を突破したことと、開始から2周年てことで記念オフ会を
-
-
MovableTypeからWordPressに移行した顛末 その3
"MovableTypeからWordPressに移行した顛末 その2"で書いたとおり更に続き。W
-
-
MovableType 4その1
ちょっと焦ったけど何とかMovableType 4.1をインストールできた。 大体問題はな
-
-
ドコモから国際ローミング可能なモバイルWiFiルータHW-01Cが発表されたそうな
ケータイWatchの"国際ローミング対応の小型Wi-Fiルーター「HW-01C」"という記事を読んで
-
-
携帯百景のtwitter設定を変えよう
携帯百景のtwitter認証方式が変わったので変更した。今まではtwitterのパスワードをその