*

手軽にソースコードが表示できる『SyntaxHighlighter』は中々便利

公開日: : 最終更新日:2012/04/23 ネット関連 , , ,


closeこのエントリは 11 years 4 months 28 days 前に書かれたものです。
最新の情報とは異なる場合がありますので、ご注意ください。
手軽にソースコードが表示できる『SyntaxHighlighter』は中々便利

今さらながらsyntaxHighlighterを導入

ソースコードをBlogエントリ内に手軽に表示できるようにするプラグインの『SyntaxHighlighter』をWordPressに導入してみた。

Wp syntaxHighlighter01

自分のBlogの性質上、HTMLやPHPのタグをエントリ内に表示させることはあんまりなかったので今まで使わなかったんだけど、試しに入れたあとに”WordPressに『読むための表示時間』が表示されるようにしてみた。“というエントリで使ってみたら思った以上に簡単だったのだ。

このエントリ以前にも何度かHTMLタグを載せてたけど、タグはそのままでは見えないので結構面倒な変換が必要なことを考えるとこのプラグインを入れて正解だったな。

導入後の使い方は簡単

syntaxHighlighterがサポートしているのは以下のとおり。

WordPress. Supports AS3, Bash, C, C++, C#, ColdFusion, CSS, Delphi, diff, Erlang, Groovy, Java, JavaScript, JavaFX, Perl, PHP, Plain Text, Python, PowerShell, Ruby, Scala, SQL, VB, VB.NET, XML, and (X)HTML. Feature summary

例えばHTMLタグを表記させたい場合は[html]表示したいタグ[/html]([]内は全て半角)でいけるはず。

ショートコードのオプションも色々とあるので”WordPress Plugins/JSeries ? Syntax Highlighter for WordPress (ソース整形表示)“参考にするといいかも。

【参考リンク】
Syntax Highlighter for WordPress : dogmap.jp

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

関連記事

111231-0003.png

2011年の年間アクセストップ10を晒してみる

去年"年末なので年間アクセストップ10を晒してみるよ!!"というエントリで2010年のオイラのB

記事を読む

2012-10-28_15h46_56_102812_052010_PM

WordPressの管理画面でテーマ編集を可能にする方法

ちょっと前にテンプレートをTwentyElevenに切り替えてからちょこちょことカスタマイズを行

記事を読む

no image

フォネロ!? 世界最大のWiFiコミュニティの『FON』が来た!!

自分自身が持っている無線LANのアクセスポイントを解放して、公衆無線LANアクセスを実現させるの

記事を読む

wp_trouble_w3tc_001s.png

WordPressの高速化プラグインの『W3 Total Cache』をアンインストールしようとしてえらい目にあった… (;´Д`)

以前"WordPress高速化プラグイン『W3 Total Cache』を導入したときのトラブル

記事を読む

webstagram_01.png

Instagramで投稿した写真をBlogで表示できるようなBlogパーツをつけてみた

"Instagramを使ってみた"というエントリを書いてから3週間ちょっと。PCネットでは使いづ

記事を読む

no image

5人のオタク!?

野村総合研究所が"オタク"の新定義を発表していたり。 "オタク"って言葉は「アキバ系」だけを

記事を読む

no image

オイラがMovableTypeを選んだ理由

オイラがMovableTypeを選んだわけはヒジョーにシンプル。 レンタルサーバのFAQにMo

記事を読む

no image

amazonで買ったものを受け取れなかったら……

amazonでよくモノを買ってるんだけど、大抵はすぐ受け取れないことが多い。ポストなんかに入って

記事を読む

movapic.com

突発カレーオフって来た

Twitterのタイムラインを眺めていたら、カレーを食いに行くというポストがあって、ちょうど食いた

記事を読む

wp_twenty_eleven_themes_01_thumb.png

WordPressのテンプレートをVicunaからTwenty Elevenに変えてみた。

“アクセス急降下中でもすぐに試せる、カイゼンが見込める(カモしれない)対策を2つほど試してみた”

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

no image
カッとなって新規ドメイン&サーバーを取得してリスタート!! 続きは『ろっぱ屋』で

2005年の3月からBlogを書き始めて8年ちょっと。ここ1〜2年は直

特に言いたいこともないけどBlog続けてるおいらなりに考えてみた

ちょっと前の『Blogは言いたいことがあるヤツしか生き残れない』み

miracosta_lunch_oce_01s.jpg
時間が合うとイベントも見られちゃう!? ディズニーリゾートのミラコスタホテルのレストラン『オチェーアノ』でランチブッフェを堪能した!

『ディズニーランドでブッフェを食べません?』とゆーお誘いにホイホイ

wf2013s_01s.jpg
夏のワンフェスもがっつりたっぷり写真を撮っていた! #NEX6 #wf2013s

冬に続いて夏のワンフェスにも行ってきた。 前回行ったときは始

常日頃持ち歩いているMacBook Airの電源アダプタ用ケースが欲しくなってきた

モバイルマシンとしていつも持ち歩いているMacBook Air(M

→もっと見る

  •   
    • RSSフィード
    • Subscribe with livedoor Reader
    • track feed
    • Add to Google
    •   
      フィードメーター - オタしましょっ
        
      
      累計: 検索エンジン登録 本日: SEO対策 昨日: メール配信   アクセスアップ
        
      ブログタイムズ
  • Sorry. No data so far.

PAGE TOP ↑