好きなタイミングでiPhoneの画像を色んなwebサービスやストレージに送れる『PictShare』を導入した
iPhone4Sで撮った画像データをPCで使いたいときはUSBケーブルでつないで画像データを引っ張ってくるのが普通だけど、できればワイヤレスで使いたいときがある。
フォトストリームを使えるのでしばらく使ってみたんだけど、困ったことがいくつかあって使いにくかったので、有料アプリだけどPictShareを使ってみることにした。
PictShare – multiple photos/movies uploader
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング
価格: ¥250
フォトストリームを使ってて困ったことがいくつかあって、一番困ったのはSnow Leopardではサポートされてないこと。自宅で使ってるMacBook ProはまだLionにしていないから使いたくても使えないわけで。あとは特定の画像だけ同期…というのもできないところが個人的にはダメだった。
その点PictShareはユーザーの好きなタイミングで画像を転送できるし、メジャーなサービスにもかなり対応してるところが気になってた。今日はインストールしたところで時間切れか。あとはしばらく使ってみるかな。
【参考リンク】
PictShare

関連記事
-
-
PS3でiPhoneのプレイリストをサクッと再生できる『iMediaShare』を使ってみた。
PS3はDLNAクライアントとして非常に優秀でファイルサーバーにしてるデスクトップにある音楽デー
-
-
『新しいiPad』はなかなか魅力的だなぁ
新しいiPadが非常に魅力的でおいらの物欲ゲージを激しく刺激しまくっている。 普段はiPh
-
-
iPod nanoにリモコンをつけてみた
iPod nano本体にイヤホンを直接挿して使っていたがやっぱりリモコンが欲しい。純正のiPod
-
-
外の音をシャットアウトしてくれる『MDR-EX500SL』はなかなかヨイかも
"Sonyの密閉型イヤホン『MDR-EX500SL』―開封編―"というエントリからほぼ1ヶ月たつん
-
-
強力な衝撃からもiPhoneを守ってくれる保護フィルム『Buff』が非常に気になる
GIGAZINEの"iPhoneに貼るだけでハンマーで叩いても無傷という衝撃吸収保護フィルム「B
-
-
iPhone4でOTAってiOS5.0.1にバージョンアップしてみた。
"iOS5.0.1がきた!!"というエントリではiTunes経由でiOS5.0.1にアップデート
-
-
iPod nanoの使い心地
買ってから2週間くらいたつiPod nano。実際にiPod nanoを使ってみた感想は、片手で
-
-
人生初タブレット!! ―iPad miniをゲット―
"銀座のソニーストアでデジイチを、アップルストアでiPad miniを触ってきた!!"というエン
- PREV
- MacBook Proが不調…
- NEXT
- まいったなぁ