Pixelmatorでモザイクのかけ方
公開日:
:
Mac Mac, Pixelmator, tips, アプリ
Mac環境ではないと困ってしまうアプリのひとつにPixelmatorがある。レタッチソフトなんだけどかなり強力でPhotoshopに近い操作性が魅力のソフトなのだ。
Blogで画像をのせるときに公開したくない情報が入ってる場合、そこを隠すためにモザイクをかけることが多い。Pixelmatorでも簡単なので備忘録をかねてエントリを起こしてみる。
モザイクのかけ方
まずは画像を用意。例として赤枠で囲ったURLにモザイクをかけてみる
このときに加工する画像の複製レイヤーを作っておくとトラブったときに重宝する。
『レイヤー』ウィンドウから2本指タップでメニューを表示、『複製』を選択。実際の加工は複製データでしていく
次はツールの『範囲選択ツール』をクリックしてURL部分を囲む。囲んだ後、コピー(cmd+c)して貼り付け(cmd+v)する。こうすることでずれずにコピーした範囲のレイヤーが作れる。
このとき新規レイヤーを作ってから貼り付けても同じことはできるがコピーした位置とずれてしまうので、直接ペーストしてレイヤー作った方が手間がかからない。
モザイク処理をする
レイヤーウインドウから不要なレイヤーのチェックボックスを外して編集したいレイヤーを選択。メニューから『フィルタ』→『スタイル』→『ピクセレート』をクリックする。
選択範囲の画像の大きさに合わせてモザイクの大きさを調整する。
完成したらこんな感じになる。慣れると手早くできるので結構重宝するかも。
Pixelmator
カテゴリ: グラフィック&デザイン
価格: ¥2,600
【参考リンク】
[デザイン]Pixelmatorを買ったので、チュートリアルサイト集めた。 | 太のうぇぶでぶ -There is no border in the Internet!-

関連記事
-
-
MacBook Pro用にAppleCare Protectionを買ってきた
“そろそろAppleCare Protection Planを買おうかな”というエントリで書いて
-
-
1年近く放置していたMacBook Pro13インチがついに復活!!
一年近く放置していたMacBook Pro13インチがついに復活した!! 以前、"13イン
-
-
Macbook Airのストレージが不足気味なので大容量タイプに交換したい
モバイル用として全然問題なく使ってるMacBook Air。ところが最近ストレージ容量が不足しそ
-
-
そろそろAppleCare Protection Planを買おうかな
後1ヶ月ちょっとでMac使い始めて1年になる。保証期間を延長してくれるAppleCare Pro
-
-
MacBook Airでモバイル!
昨日IYHしたMacBook Airをセットアップもそこそこに持ち出してモバイルしてみた。
-
-
同僚がMacbook Air 13インチを買っていた…
Mac好きの同僚をふと見るといつも使ってるMacBook Pro 17インチモデルよりもうっす?
-
-
Mac用アンチウイルスソフトを『Sophos Anti-Virus for Mac Home Edition』に変えてみた
今使ってるMac用のアンチウイルスソフトはClamXavを使っていたが、『Sophos Anti-V
-
-
Google Chromeの同期ができない…
MacBook AirのセットアップをしていてメインにGoogle Chromeを使おうと思って
-
-
MacBook Airを電源レスでも長時間使える外部バッテリーは魅力的
MacBook Airを手に入れてからほぼ2ヶ月経つ。概ね満足してるんだけど、一点だけちょっと困
-
-
Twitterクライアントの夜フクロウで頻繁にログアウトされるので対処してみた
ここ数日夜フクロウの調子が悪い。頻繁にアカウントとパスワードを聞かれるようになったのだ。 最初は『