Blogからはてブボタンを外してみた
きっかけは”はてなブックマークボタンのトラッキング問題で高木浩光先生が決別ツイートをするに至った経緯まとめ“というNAVERまとめを読んだから。
まとめられているエントリを読むと後出しジャンケンを地で行っていて結構エグイしちょっと距離を置きたくなったのでBlogからはてなボタンを外してみたのだ。
はてブボタンはWordPressのプラグインの『WP Social Bookmarking Light』を利用していたので『ダッシュボード』→『設定』の『WP Social Bookmarking Light』をクリック。
?『サービス』の項目ではてなボタンを削除。ついでに表示を『個別記事のみ』をYesに、『ページに』をNoにして個別エントリにだけ表示するようにした。現状だとおいらのブログはiPhoneで見るとちと重たいし、検索サイトからだと個別エントリを診てもらうことが多いからトップページに表示させなくてもいいかなぁ…と思ったわけで。
【参考リンク】
オプトアウト版はてなブックマークボタンを使いたくても使えないはてなダイアリーユーザーはどう対処するのがいいか? – ARTIFACT@ハテナ系
はてなブックマークボタンを外した – 戯れ言

関連記事
-
-
Blogを(ほぼ)毎日更新したらアクセス数がどう変化するのか試してみた。
10月まではわりと不定期に更新していたんだけど、毎日Blog更新したらアクセス数変わるのかな? ふと
-
-
インプレスに『教えて! Watch』というQ & Aサイトができてた
何気なくPC Watchを見てたら転職 Watchの横に新しいボタンがある 『教えて!
-
-
MSの"web2.0"なサービス『Windows Live』
マイクロソフトのオンラインサービス『Windows Live』を試してみた。といってもベータ版ペ
-
-
最近のTwitterで気になること
最近Twitterで気になることがある。 フォローされたらメールで通知するように設定してるんだ
-
-
はてダ以外でもTopHatenarが登録できるようになった!!
はてダ(はてなダイヤリー)を利用してる人で貼り付けてることが多いTopHatenar何だけど、つい
-
-
デジタルガジェットはケーブルというくびきから解放されるのか!?
大層なタイトルだけど、前のエントリで投稿した「Wire Free Gadgets Netwo
-
-
livedoor clip!ボタンを追加してみた
ここを参考にlivedoor clip!用のボタンを追加してみた。追加したのは新サイトの方だけだっ
-
-
MovableTypeをバージョンアップ
なかなか踏ん切りがつかなかったが、MovableTypeを最新版の3.32にバージョンアップ。
-
-
Instagramで投稿した写真をBlogで表示できるようなBlogパーツをつけてみた
"Instagramを使ってみた"というエントリを書いてから3週間ちょっと。PCネットでは使いづ
-
-
はてブカウンターを導入してみた。
気が向いたのではてブカウンターを導入してみた。 ↑の画像の上のカウンターは本家のもの。