シグマのEマウント用レンズ『19mm F2.8 EX DN』と『30mm F2.8 EX DN』の発売日が4月に決まったのか
“シグマからも19mm、30mmのEマウント用レンズが出る!!“というエントリで紹介したシグマのEマウント用レンズ『19mm F2.8 EX ND』と『30mm F2.8 EX ND』の発売日がやっと決定。『19mm F2.8 EX ND』が4月13日発売で希望小売価格は2万4,000円、『30mm F2.8 EX ND』が4月6日発売で希望小売価格は2万4,000円。
まだAmazonには登録されてないが、カカクコムを見ると『19mm F2.8 EX ND』と『30mm F2.8 EX ND』の両方とも最安値は2万円を切ってる。
現物が発売されるころにはカメラ系のサイトでレビューがあがるだろうからちょっと楽しみだな。実売価格が1万円半ばくらいまで下がれば、30mmなんてお散歩レンズにいいだろうし。あとはSEL30M35やSEL50F18との比較した場合の写り具合が気になるところだな。
30mmの方はマイクロフォーサーズ版のレビューを見ると結構評価高いのでEマウント版もほぼ評価は変わらなさそう。
【参考リンク】
ミラーレス一眼カメラ専用高性能標準レンズ 19mm F2.8 EX ND 株式会社シグマ
ミラーレス一眼カメラ専用高性能標準レンズ 30mm F2.8 EX ND 株式会社シグマ

関連記事
-
-
リコーのCX4がお得かなぁ
次のデジカメを何にしようかなぁ…と色々と物色してるんだけど中々ピンとくるものがない。 予算的な問
-
-
電動パンケーキズーム『SELP1650』用に純正キャップを買ってみた
先日Eマウントの単焦点レンズ『SEL35F18』を買ったお店でパンケーキズームな『SELP165
-
-
東京ゲームショウでNEX-5で撮影時に感じたこと
昨日は"め?んずスタジオ"の@asuka_xp さんと東京ゲームショウに行ってきた。 目当
-
-
ケンコーの『PRO1D』プロテクターって『MC』プロテクターよりも枠部分薄いんだろうか…
NEX-6+SELP1650の組み合わせで普段結構持ち歩いてるんだけど、一つ気になってることがあ
-
-
デジカメの電池がすぐなくなる……
オイラが使ってるデジカメは単3の電池で動くタイプ。毎回乾電池を買うのももったいないので単3のニッケ
-
-
SEL35F18のフードを純正からインナーメタルフードに交換した
NEX-6を持ち歩くときの定番レンズになってきたSEL35F18。コイツには純正フードがついてき
-
-
シグマの『30mm F2.8 EX DN』ってマイクロフォーサーズ用は発売されてるのね
デジカメinfoさんの"シグマ30mm F2.8 EX DN は開放からとてもシャープなレンズ
-
-
NEX-6 & NEX-5R使いが持ってたほうが良いアイテム
NEX-6が届いてから2週間ほど使ってみて、初めてのNEXが6とか5Rな人だったら追加で揃えておくと
-
-
なんと!! Lightroom4ではSEL35F18のレンズプロファイルが登録されてなかった…。
以前"絞り開放F1.8な明るいレンズ『SEL35F18』をゲットした"とゆーエントリで書いたよう
-
-
NEX-5用にアクセサリキット『ACC-FWCA』を買ってきた
今NEX-5にEye-Fi X2 Proを挿