*

レンタルサーバをCORESERVERに移転してみた。


closeこのエントリは 11 years 5 months 25 days 前に書かれたものです。
最新の情報とは異なる場合がありますので、ご注意ください。
レンタルサーバをCORESERVERに移転してみた。

そろそろXREAのレンサバの契約期限が近づいたのを機にサーバーをCORESERVERに移転してみた。XREA+からCORE-MINIプランだから、初期費用の500円は無料になって実質100円アップになる。その差額でストレージ容量は増えるからなかなかいいプランかなぁと思ってみたり。

移転したきっかけはXREA+の契約期限が近かったこともあるけど、未だにMarsEditのようなBlogエディタから画像のアップロードができないトラブルにイラッと来てたから。

移転作業自体は”Cafetish’s Blog» XREAからCORESERVERへWebサイトを移行する“や”XREA→CORESERVER移行お試し中 – WASI’S BLOG“というエントリを参考にサクッと完了。

一応流れを書いておくと…

  1. 移行元のデータベースのダンプファイルを作成
    XREAの『管理画面』→『データベース』をクリック。該当するデータベースファイルをチェックして『保存』ボタンをクリックする。これでトップディレクトリにダンプファイルが生成されるので、管理画面の『ファイルマネージャ』かFTPソフトで確認するといいかも。
  2. 移行先になるCORESERVERでアカウントを取得。
    おいらはCORE-MINIプランを選んだけど、ここは各自の状況に合わせて選ぶ。
  3. XREA+からCORESERVERへデータをコピー
    • CORESERVER側の管理メニューを開いて『サーバー間コピー』をクリックする。
    • XREA+で利用していたFTP情報を入力。
    • コピーは『リモート→ローカル』でどっちも『/』を入力。トップディレクトリから丸ごとデータをコピーするためなのだ。
    • 転送方式は『ミラー(削除なし)』にする。削除ありにしてしまうとXREA+のデータがなくなってしまうので要注意。トップディレクトリに『.servercopy.log』というファイルが作られ、コピーが完了するとこのファイルの末尾にこんな一文が表示される。
      COMPLETE
      REMOVE TMPFILES
      FIX FILES
      ******** END ********
  4. CORESERVERにコピーしたデータベースのダンプファイルを適用させる。
    CORESERVER上の管理メニューから『データベース』をクリック。このとき重要なのはXREA+のデータベースファイルユーザー名とパスワードを同名にするということ。『復元』をクリックすればデータベースの作業は完了。
  5. DNSの設定。
    1. VALUE DOMAIN:バリュードメインにログインして『DNSレコード/URL転送の変更』をクリック。更新できるドメインが表示されるので該当するドメインをチェックする。
    2. DNS情報変更ページが表示されるのでCORESERVERで取得したサーバーのIPアドレスを入力。…なんだけど、自動設定できるので該当するサーバーを指定して『変更』ボタンをクリック。
    3. XREA+、CORESERVERのドメイン設定の変更。両者とも管理メニューから『ドメインウェブ』をクリック、XREA+側は設定情報を削除、CORESERVER側にドメイン設定を行う。
  6. 変更したドメインでサイトが見られるようになったら作業終了で、CORESERVERのサービスを購入すれば作業はすべて終了。

と、手順を書いてみたけどオイラが一番ハマったのはDNSの設定。管理画面に入れなくなったと思ったらスタイルシートも反映されなくなってドメインからも見えなくなって焦った。

一度情報を削除してから再設定したらうまくいったみたい。半日かけてサーバー移行したけど、CORESERVERに移転してもBlogエディタから画像のアップロードはできなかった。ファイルとかディレクトリのパーミッションの問題なのかな? ちょっと困ったなぁ…。

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

関連記事

no image

netrunning baton

色々なバトンが出回ってるけど、オイラのところにもまわってきた。パソコン遊戯さんからで、netru

記事を読む

アフィリエイト考え中……

アフィリエイトでガンガン稼いでるって人の話をネットや雑誌なんかで取りあげられてるのを見て、ちょっと

記事を読む

no image

オフ会行ってきた

16歳フリーランス活動日誌さんの 第一回 真剣ネット世代しゃべり場 開催しますで告知されていたオフ会

記事を読む

no image

MovableType 3.3 日本語版は延期に

今日(6/27)はMovableType 3.3 の日本語版がリリースされる予定日。 すぐサー

記事を読む

no image

TwitterのポストをWordPressで簡単に表示できるプラグイン『Blackbird Pie』

Twitterのつぶやきをブログで表示させるためにBlackbird Pie ? Twitter

記事を読む

wp_twenty_eleven_themes_01_thumb.png

WordPressの標準テーマTwenty Elevenの個別ページにもサイドバーを表示させるようにした

以前"WordPressのテンプレートをVicunaからTwenty Elevenに変えてみた。

記事を読む

googlepagespeed_001_thumb.jpg

WordPressをもうちょっと最適&高速化にチャレンジ

先日"WordPressのバージョンアップと高速化プラグインの導入"というエントリでWP Hyp

記事を読む

hyakkei_01.jpg

携帯百景のtwitter設定を変えよう

携帯百景のtwitter認証方式が変わったので変更した。今まではtwitterのパスワードをその

記事を読む

no image

Otabaに入れない……

前のエントリーで新規登録したOtaba。いまだにログインできない......。 気がつくとクロー

記事を読む

instagram_001.jpg

Instagramを使ってみた

今までiPhoneで撮った写真は携帯百景に投稿することがほとんどだったけど、気分を変えてInst

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

no image
カッとなって新規ドメイン&サーバーを取得してリスタート!! 続きは『ろっぱ屋』で

2005年の3月からBlogを書き始めて8年ちょっと。ここ1〜2年は直

特に言いたいこともないけどBlog続けてるおいらなりに考えてみた

ちょっと前の『Blogは言いたいことがあるヤツしか生き残れない』み

miracosta_lunch_oce_01s.jpg
時間が合うとイベントも見られちゃう!? ディズニーリゾートのミラコスタホテルのレストラン『オチェーアノ』でランチブッフェを堪能した!

『ディズニーランドでブッフェを食べません?』とゆーお誘いにホイホイ

wf2013s_01s.jpg
夏のワンフェスもがっつりたっぷり写真を撮っていた! #NEX6 #wf2013s

冬に続いて夏のワンフェスにも行ってきた。 前回行ったときは始

常日頃持ち歩いているMacBook Airの電源アダプタ用ケースが欲しくなってきた

モバイルマシンとしていつも持ち歩いているMacBook Air(M

→もっと見る

  •   
    • RSSフィード
    • Subscribe with livedoor Reader
    • track feed
    • Add to Google
    •   
      フィードメーター - オタしましょっ
        
      
      累計: 検索エンジン登録 本日: SEO対策 昨日: メール配信   アクセスアップ
        
      ブログタイムズ
  • Sorry. No data so far.

PAGE TOP ↑