Eye-FiユーザーだけどFlashAirはちと気になる。
Eye-Fiに感じる不満点はFlashAirで解決できる!?
ちょうど1年くらい前に”ワイヤレスで撮影データをコピーできるEye-Fiは便利すぎる“というエントリで紹介したEye-Fi Pro X2 8GB EFJ-PR-8GをNEXで利用してるんだけど、Eye-Fiには一つだけ『何とからなんかな』と思うことがあるのだ。で、FlashAirならその部分を解消できそうなので気になっているのだ。
Eye-Fiは1つのクライアントにしか転送できないのが不満
複数台のPCを使ってるとメイン環境以外にモバイル用とかで別のPCを用意したとき、最初に設定したPCにしか転送されないのだ。別のPCしかない場合にEye-Fiからの転送設定を可能にするためにはいちいちEye-Fiの設定を変えてやる必要があってかなり面倒。だから出先ではほとんどワイヤレス転送は使ったことがなかったりする。
もっとも、モバイル通信環境がPocketWifiだったから転送速度が現実的じゃなかったのも使わなかった理由の一つだけど。
で、今はモバイルルーターも変わってnに対応してるから外でも現実的な速度で転送はできるようになってるはず…だけど、Eye-Fiの問題で試す気になれなかったのだ。
そんなときにひとりぶろぐさんの”iPhoneのお供に!無線LAN付きSDカードFlashAirの、極めて間違った楽しみ方“というエントリを読んでFlashAirに興味が出てきた、というわけ。
FlashAirはカードの中身をwebサーバー化して公開してるから特定のアドレスからブラウザ経由でアクセスできるみたい。Eye-Fiのように撮影した先から自動で転送は行われないようだけどiPhoneでもiPadでもAndroid携帯でもwebブラウザがあれば見られるしコピーもできるのはかなりよさげ。値段もオイラが使ってるモデルと大して変わらないからリプレースという意味でもかなり使ってみたくなった。
【参考リンク】
無線LAN搭載SDHCメモリカード FlashAir(TM) | 東芝 Pocket Media
東芝「FlashAir」 – デジカメWatch
[http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/20120405_523552.html 【レビュー】「FlashAir」で、デジカメとiPhoneを連携 -AV Watch]

関連記事
-
-
NEX対応の廉価リモコンを買ったんだが… 電池切れっぽい
ちょっと前にNEX対応のリモコンシャッターを買っていた。 純正のリモコンはいろいろコントロ
-
-
スマホでカメラが操作できる『SmartTrigger』が激しく気になる
Blogのエントリ用にガジェットを撮影するときNEX-5を使うことが多いんだけど、シャッタースピ
-
-
NEX-6発売楽しみ!!
何度もBlogに取り上げてきたけど、ついにNEX-6がもうすぐ発売になるのだ!! NEX-
-
-
NEX-6到着!! 使い倒すためにそろえたいもの
発売日直前に"NEX-6発売楽しみ!!"というエントリを書くくらいにNEX-6の到着が楽しみなん
-
-
NEX-5Dの現物が届いた!
“前々から興味があったSonyのNEX-5Dをゲット。"というエントリでも書いた通り、Sonyの
-
-
SEL35F18のフードを純正からインナーメタルフードに交換した
NEX-6を持ち歩くときの定番レンズになってきたSEL35F18。コイツには純正フードがついてき
-
-
ワイヤレスで撮影したデータを転送できるEye-Fi X2 Proの16GBモデルが11月14日に発売!!
NEX-5で写真を撮るときに挿しっぱなしにしているEye-FiのSDカード。おいらは8GBのX2
-
-
NEX-6 開封してみた
"NEX-6到着!! 使い倒すためにそろえたいもの"で書いた小物をゲットできたのでNEX-6を開
-
-
『GR 体感&トークライブ』触ったGRはブロガーにうってつけのカメラじゃないかな
普段NEX-6を使っているといろいろなカメラのことが気になってくる。そんなカメラのひとつが今度発