やっとBlogエディタから画像のアップロードができるようになった…
以前”またWordPress環境でMarsEditから投稿できなくなった…“というエントリを書いてから約1週間、MarsEditに限らずWindows Live WriterのようなBlogエディタから画像のアップロードができなくなって非常に困っていたのだけれど、何とか解決した。
結論から言うと、XREA、CORESERVERの問題でPHPをセーフモードで動かす必要があったのだ。”XREAでWordPressのプラグインが自動更新できるようになった!!“というエントリを書いたこともあってすでに対策したつもりになっていたけど、実はxmlpc.phpを置いているディレクトリにも.htaccessファイルを作って以下の内容を記述する必要があったのだ。
<files xmlrpc.php> AddHandler application/x-httpd-phpcgi .php </files>
で、やってみたところMarsEdit上から画像のアップロードに成功!!
ここまでたどり着くまでに色々とググってみたけどそれらしいタイトルが見つからない。エラー表示に出てくるディレクトリのパーミッションを777にしてもダメ。MarsEditじゃなくて他のBlogエディタの名前で検索すればもしかしたら見つかるかも…ともって再度ググってみたらドンピシャな内容のエントリを発見!!
“ectoで画像の送信に失敗した時の解決方法(xreaでwordpress利用時) – sorarium“というエントリで、おいらと同じ症状が出ててなおかつ解決されたエントリだったわけで、大いに参考にさせていただいた。
MarsEdit
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング
価格: ¥3,450

関連記事
-
-
MovableType 4 その3 タグクラウドをカスタマイズ
MovableType 4にしたついでにいろいろとカスタマイズしてるところ。次にやったのはタグクラ
-
-
楽しいオフ会って……?
ホスト役を一度もやったことがないオイラが考えてみる。きっかけはreponさんのというつぶやき。オイラ
-
-
+500MBがありがたい!! Dropboxがストレージ容量増量祭りをやってるな…
あさ、会社に行く前にメールをチェックしてたらDropboxから"Get 16 GB of Dro
-
-
webサイトのキャプチャーはHeartRails Captureが便利。
Blogのエントリӛ
-
WordPressがちょっと使いにくいCoreserverから別のサーバーに移転したい
以前"レンタルサーバをCORESERVERに移転してみた。"というエントリでも書いたようにXRE
-
-
Amazonアフィリエイトで便利なwebサービス2つ
オイラのBlogではアフィリエイトでいくつかサービスを利用してるけど、メインにしているのはAmazo
-
-
オイラがMovableTypeを選んだ理由
オイラがMovableTypeを選んだわけはヒジョーにシンプル。 レンタルサーバのFAQにMo
-
-
MovableType勉強中
レンタルサーバにMovableTypeはなんとかインストールできたので、ネットでMovableT
-
-
livedoor Wirlessサービスがまたまた延長
個人的にはかなり期待しているlivedoor Wireless。また1ヵ月延期になって正式スタート
-
-
Google Mapの便利なBookmarklet
Picasoのぴーさん経由で知ったんだけど、Yahoo!地図やMapFanで検索した住所なんかを