間違えてDELLのデスクノートPCのシステムディスクをフォーマットしてしまった (;´Д`)
やっちまった…。やっちまったよ…>_<
“torne用に2TBの外付けHDDを買ってきた。“というエントリでも紹介した外付けHDDをFAT32でフォーマットする必要があってFat32FormatterというアプリでフォーマットしようとしてDellのデスクノートを使ったときに悲劇がおきたのだ…。
Fat32Fomatterっておいらの環境のデフォルトだとシステムドライブが最初に表示されていたんだけど、フォーマットする対象を変えてなかったおかげでシステムドライブをまるっとフォーマットしてしまったのだ。フォーマットしたときにいきなりブルースクリーンになって再起動がかかったときにOSが見つからないという表示が出てしまった最初に読み込むドライブが外付けHDDなったと思って接続を解除して再起動かけてもOSが見つからない…というエラーが消えない。もしかして…と、気がついたときには後の祭り。ちょっと感じてた眠気もぶっ飛んでしまった。
『あたしってホントバカ…』ってつぶやきたくなったけど、消えちゃ困るデータがほぼ内のが不幸中の幸いかな。再インストールの手順確認しとくか。

関連記事
-
-
DELLのIntel Core Duo搭載ノートPCがキャンペーンでオトク!!
DELLはやっぱり安いなぁ。 DELLエバンジェリスト(笑) π氏の雑記さんで紹介されていたInte
-
-
ソニーが軽くてタフなモバイルPC VAIO type Gを発表!!
ソニーが発表したVAIO type Gが気になる。ビジネス向けのモバイルPCで、光学ドライブの有
-
-
GV-MVP/GXWのドライバを更新
いまメインで使っているキャプチャーカードのGV-MVP/GXWのドライバを更新してみた。 どう
-
-
ThunderboltやUSB3.0でつなげるバッファローのポータブルHDD『HD-PATU3』シリーズが激しく気になる…
今までHDDを結構買ってきたけれど、外付けのHDDはほとんど使ってこなかった。デスクトップをメイ
-
-
玄箱がネットワーク上で見つからない
購入してからずいぶんと経ってしまった玄箱HG。ちょっとトラブルがあってなかなか先に進まないのだ。
-
-
exemode DV570
値段の割にはいろいろ遊べそうなデジタルビデオカメラのDV570を買ってみた。 &nb
-
-
Gigaビット対応のハブを導入しようか考え中
今使ってるPCとデジモノガジェットで有線LANで接続できるもののほとんどがギガビットに対応しているの
-
-
EeePC 901をいじる ―トラブル編その2― Asusのサポートに連絡した
"EeePC 901をいじる ―トラブル編― ラーメンのスープを飲ませてしまった......"と言
-
-
Aspire 1410を買ってからやったことその1―メモリの増設
あけましておめでとうございます!! 2010年もまったりゆるめに更新していくっす!! 新年