iTunesのアートワークにAmazonの画像を利用する割とシンプルなやり方
音楽CDを買ってきたときリッピングしてiTunesに登録するとき一緒にアートワークも設定するんだけど、”Mac版iTunesをベンリに使うサポートソフト『Artwork Gofer』と『Lyrics Master』“で紹介した『Artwork Gofer』を使ってたんだけど、ずいぶん前にAmazonから画像が取得できなくなっていた。普段はAmazonで検索してヒットしたら画像をいったんローカルに保存してからアートワークに登録してたんだけど結構面倒。代わりになるアプリを探そう…って思っていたけど、シンプルで使い勝手がいいやり方を思いついたのでそいつを利用している。
おいらが利用してるのがAzlinkというwebサービス。本来の使い方はBlogやWebサイトにAmazonの商品を紹介するときに使うんだけど、大きめの画像が表示できるからそれをアートワークにコピーして貼り付けてる。
iTunesに登録するときは多くてもCD2〜3枚くらいなのでこのやり方でも十分。登録枚数が増えたらまた方法を考えるか…。

関連記事
-
-
Mac版Google Chromeだと印刷プレビューがちゃんと使えてるなぁ…
“Google Chromeに印刷プレビューが隠しコマンドで実装されてる!! …だけどうまく動か
-
-
MacBook Airでやったこと、入れたソフトや買ったアクセサリのまとめ
MacBook Airを買ってから3ヶ月。年末のまとめってことで、Macbook Airでやったこと
-
-
1年近く放置していたMacBook Pro13インチがついに復活!!
一年近く放置していたMacBook Pro13インチがついに復活した!! 以前、"13イン
-
-
Macbook Air使いには心強いモバイルバッテリーの『Hyperjuice』がAmazonで24%オフになってる!!
以前"MacBook Airを電源レスでも長時間使える外部バッテリーは魅力的"というエントリでも
-
-
仮想化ソフトの定番『VMWare Fusion 4』が出た!! それも4,635円という値段はかなり魅力的だなぁ
弾さんの"0th Impression - VMWare Fusion 4"というエントリを読ん
-
-
Macに入れたソフト
大体MacBook Proに入れたソフトが大体決まったのでメモ。Mac環境はほんとに初めてだったので
-
-
11インチMacBook Airを購入した!!
幾つかエントリを上げてるけど、土曜日に池袋のヤマダ電機でMacBook Airを購入してきたのだ
-
-
ひじょーに気になる11.6インチMacBook Air
昨日の深夜に発表されたMacBook Airが非常に気になるのだ。 11.6インチモデルと13.3
-
-
MacBook Air買ってからもうすぐ3週間目
"11インチMacBook Airを購入した!!"というエントリで書いたように、9月最初の週末に
-
-
そろそろAppleCare Protection Planを買おうかな
後1ヶ月ちょっとでMac使い始めて1年になる。保証期間を延長してくれるAppleCare Pro