iTunesのアートワークにAmazonの画像を利用する割とシンプルなやり方
音楽CDを買ってきたときリッピングしてiTunesに登録するとき一緒にアートワークも設定するんだけど、”Mac版iTunesをベンリに使うサポートソフト『Artwork Gofer』と『Lyrics Master』“で紹介した『Artwork Gofer』を使ってたんだけど、ずいぶん前にAmazonから画像が取得できなくなっていた。普段はAmazonで検索してヒットしたら画像をいったんローカルに保存してからアートワークに登録してたんだけど結構面倒。代わりになるアプリを探そう…って思っていたけど、シンプルで使い勝手がいいやり方を思いついたのでそいつを利用している。
おいらが利用してるのがAzlinkというwebサービス。本来の使い方はBlogやWebサイトにAmazonの商品を紹介するときに使うんだけど、大きめの画像が表示できるからそれをアートワークにコピーして貼り付けてる。
iTunesに登録するときは多くてもCD2〜3枚くらいなのでこのやり方でも十分。登録枚数が増えたらまた方法を考えるか…。

関連記事
-
-
LIONがダウンロード開始してるが…
Mac OSXの最新バージョンのLIONがAppStoreで公開されている。2600円と非常にリ
-
-
VMWare Fusion4が7月1日までのサマーキャンペーンで4,500円!!
何度か紹介しているMac環境での定番仮想化ソフトのVMWare Fusionが期間限定でキャンペ
-
-
天気をFinderに表示してくれる『MenuWeather Lite』を入れてみた
Windows環境ではタスクトレイに天気予報 2というソフトを使っているんだけど、Macでも同じ
-
-
【今だけ!?】クーポン使ってPixelmatorが $26.99でダウンロード購入できる
タイトルは若干煽り気味。 GPUを画像処理に使ってることが知られてるPixelmator。 国内
-
-
KeePassXで自動入力を使う
Windows環境で使ってる”KeePass Password Safeで自動入力を使う”と同じ
-
-
AppStoreの価格改定で全体的に値段下がった!! 最低価格が115円→85円に
@CDiPさんの“突然のAppStore のアプリ価格レート変更。「85円」アプリが大量登場して
-
-
MacBook Proが不調…
最近MacBook Proが不調。起動に結構時間かかるようになったしブラウザもかなりもっさりする
-
-
Moutain Lionにアップデートしたら辞書アプリから『類語辞典』が削除されていた…
今まで気がつかなかったんだけど、Moutain Lionの辞書アプリから『類語辞典』が削除されて
-
-
MacBook Pro用にAppleCare Protectionを買ってきた
“そろそろAppleCare Protection Planを買おうかな”というエントリで書いて