大遅刻してプロブロガーイベントに参加…したもののいきなりBlogエントリを書くことに… (;´Д`)
最近Blog更新率はそこそこあるんだけど微妙に頭打ち状態。そんな状況を変えたいなーと思って”コグレ・するぷのプロブロガー養成セミナー | アジャイルメディア・ネットワーク株式会社 | Fans:Fans“というセミナーに参加してきた。
ネタフルのコグレさんと和洋風のするぷさんの『プロブロガー』としてのノウハウを垣間見られれば刺激になると思ったから。
参加するまでは色々と思っていたんだけど、仕事が終わらなくて大遅刻してしまった。
何とか職場を抜け出して会場ついたんだけど、妙にシーンとしている。入り図雷なぁ…とおもって入り口付近にいたところにスタッフの方が来て空いてる席まで案内してくれた。
席に座ろうとしたときにスタッフさんから『ではBlogエントリを書いてくださいね』と言われてかなりビックリしてしまった。
思わず『エッ!?』っと聞き返してしまった。コグレさんとするぷさんのお二人の話を聞いた後、参加者がBlogを実際に書く流れになっていたのだ。
そういう流れじゃしょうがないかと、大遅刻していきなりBlog執筆振られたことをエントリにしようと書いてたんだけど、実はレビューを書くという縛りがあったのだ!! 残り時間15分を気っていたので書けるかどうかかなり焦ってしまった。たまたまBlogネタにしようと思っていたアプリのことを簡単にBlogネタにしたのが”iPhoneで撮った写真にモザイクをかけられるモザイクタッチはちょうべんり #pbamn“というエントリ。
実質10分ちょっとの時間でエントリにしたので内容はかなりシンプルになってしまった。締めに参加者が書いたエントリを紹介して書いた人に気をつけたポイントなどを発表する流れになった。ところがめ〜んずスタジオのアスカさんとネタがかぶってしまったことに気がついた。”め~んずスタジオ - 超簡単!iPhoneで写真にモザイクを入れられるアプリ「MosaicTouch(モザイクタッチ)」 #pbamn“というエントリがそう。おいらのエントリよりも内容が充実していたので内心『負けた(;´Д`)』と思ってしまった…。
ホントに最後の部分しか参加できなかったけど、イベント中にBlogを書いてアップして公開しあうのはなかなか新鮮で刺激になった。Blogを書いてる所ってなかなか人に見せない部分なので、Blog書き個人個人のノウハウが見られたのはかなり良かったな。
話を聞くだけじゃなくて、実際に書いて公開したエントリを参加者に見てもらうのは自分では分からない『気づき』を感じるきっかけになるし。もし第2回があるなら、今度は遅刻しないで参加したいなぁ…。
オマケ
プロブロガー本をかいたお二人がいるので、現物を持って行ってハンコを押してもらった(笑)
こんな感じ。
【参考リンク】
コグレ・するぷのプロブロガー養成セミナー参加者リスト #pbamn – NAVER まとめ

関連記事
-
-
ギークハウスでもくもく会
先週に続いて今日ももくもく会。 今回もアキバで一人もくもくしようかと思っていたが、 phaのニ
-
-
ブロガー勉強会出損ねた……
アジャイルメディア・ネットワークで開催されているブロガー勉強会があるんだけど、参加しようと思ってエン
-
-
MovableType!!
1ヵ月くらい前にレンタルサーバを借りて独自ドメインを取得していたんで、MovableTypeをイ
-
-
フレッツテレビ申し込もうか悩む
PS3にtorneを設置して室内アンテナから地デジ視聴できるようにしたんだけど、住んでる場所が場所な
-
-
DivX Stage6が2月28日で終了
ずいぶん前に"DivX Stage6は動画投稿サイトのセカンドインパクト!!"というエントリーで紹介
-
-
アクセス急降下中でもすぐに試せる、カイゼンが見込める(カモしれない)対策を2つほど試してみた
"パンダアップデートでGoogleからのアクセスが激減中…なんだけど持ち直してきた?"や"アクセ
-
-
zenbackがGoogle+とFacebookコメントに対応した!!
“複数の関連情報をまとめて表示できるzenbackをWordPressに導入してみた”というエン
-
-
またWordPress環境でMarsEditから投稿できなくなった…
以前"MarsEditからエントリが投稿できな…かったけど解決したっぽい (;´Д`)"というエ