大遅刻してプロブロガーイベントに参加…したもののいきなりBlogエントリを書くことに… (;´Д`)
最近Blog更新率はそこそこあるんだけど微妙に頭打ち状態。そんな状況を変えたいなーと思って”コグレ・するぷのプロブロガー養成セミナー | アジャイルメディア・ネットワーク株式会社 | Fans:Fans“というセミナーに参加してきた。
ネタフルのコグレさんと和洋風のするぷさんの『プロブロガー』としてのノウハウを垣間見られれば刺激になると思ったから。
参加するまでは色々と思っていたんだけど、仕事が終わらなくて大遅刻してしまった。
何とか職場を抜け出して会場ついたんだけど、妙にシーンとしている。入り図雷なぁ…とおもって入り口付近にいたところにスタッフの方が来て空いてる席まで案内してくれた。
席に座ろうとしたときにスタッフさんから『ではBlogエントリを書いてくださいね』と言われてかなりビックリしてしまった。
思わず『エッ!?』っと聞き返してしまった。コグレさんとするぷさんのお二人の話を聞いた後、参加者がBlogを実際に書く流れになっていたのだ。
そういう流れじゃしょうがないかと、大遅刻していきなりBlog執筆振られたことをエントリにしようと書いてたんだけど、実はレビューを書くという縛りがあったのだ!! 残り時間15分を気っていたので書けるかどうかかなり焦ってしまった。たまたまBlogネタにしようと思っていたアプリのことを簡単にBlogネタにしたのが”iPhoneで撮った写真にモザイクをかけられるモザイクタッチはちょうべんり #pbamn“というエントリ。
実質10分ちょっとの時間でエントリにしたので内容はかなりシンプルになってしまった。締めに参加者が書いたエントリを紹介して書いた人に気をつけたポイントなどを発表する流れになった。ところがめ〜んずスタジオのアスカさんとネタがかぶってしまったことに気がついた。”め~んずスタジオ - 超簡単!iPhoneで写真にモザイクを入れられるアプリ「MosaicTouch(モザイクタッチ)」 #pbamn“というエントリがそう。おいらのエントリよりも内容が充実していたので内心『負けた(;´Д`)』と思ってしまった…。
ホントに最後の部分しか参加できなかったけど、イベント中にBlogを書いてアップして公開しあうのはなかなか新鮮で刺激になった。Blogを書いてる所ってなかなか人に見せない部分なので、Blog書き個人個人のノウハウが見られたのはかなり良かったな。
話を聞くだけじゃなくて、実際に書いて公開したエントリを参加者に見てもらうのは自分では分からない『気づき』を感じるきっかけになるし。もし第2回があるなら、今度は遅刻しないで参加したいなぁ…。
オマケ
プロブロガー本をかいたお二人がいるので、現物を持って行ってハンコを押してもらった(笑)
こんな感じ。
【参考リンク】
コグレ・するぷのプロブロガー養成セミナー参加者リスト #pbamn – NAVER まとめ

関連記事
-
-
BlogWrite IIを使ってみた
管理画面で直接エントリーするのにどうしても慣れなかったので、BlogWrite IIを使ってみた
-
-
TwitterのポストをWordPressで簡単に表示できるプラグイン『Blackbird Pie』
Twitterのつぶやきをブログで表示させるためにBlackbird Pie ? Twitter
-
-
WordPressへ簡単にAdsenseが導入できる『Adsense Manager』を導入してみた
前々から試してみようと思っていたGoogle AdSenseをBlogに導入してみた。 今までも
-
-
ページランクが更新されたみたい
ずいぶん前にページランクが4に……というエントリーを書いたんだけど、
-
-
オイラがMovableTypeを選んだ理由
オイラがMovableTypeを選んだわけはヒジョーにシンプル。 レンタルサーバのFAQにMo
-
-
公衆無線LANマップはちょーベンリ
公開されてからしばらくたつけど、公衆無線LANマップを愛用している。 地名やキーワードで
-
-
amazonで買ったものを受け取れなかったら……
amazonでよくモノを買ってるんだけど、大抵はすぐ受け取れないことが多い。ポストなんかに入って
-
-
MovableType 4その1
ちょっと焦ったけど何とかMovableType 4.1をインストールできた。 大体問題はな