JR渋谷駅東口から徒歩1分の電源が使えるカフェ『beez』が6月28日オープン!! …その前にプレオープンしているので行ってきた
結構外でBlog記事を書くことが多いんだけど、電源が確実に使えるカフェがあるとつい入ってみたくなる。『電気ブロガー』の異名をもつめ〜んずスタジオの@asuka_xp アスカさんから『渋谷で新しくできた電源カフェがプレオープンするので一緒に行きませんか?』というありがたいお誘いがあったので行ってみた。
お店の名前は『渋谷の電源カフェ|beez』。
JR東口からすぐで、ヒカリエ経由だと1分ちょっとで来られるアクセスの良さがかなりいいのだ。
ヒカリエの隣にある銀だこからすぐ近くの渋谷二丁目ビルの7階。雑居ビルだったので『ここで合ってるの?』とちょっと疑問に思ってしまった。
実際にビルへ入ってみると写真のようにお店の名前が書かれていたので7階へ。
6月28日オープンということでまだ準備中の店内。
普通のテーブル席に加えて座敷席もあったりする。靴を脱いでまったりできるところがオイラにとっては気に入ったところ。
気になるお値段は1時間360円。でもフリードリンクも用意されているのでそれほど高くないと思う。
渋谷はコワーキングカフェがそれなりにあるイメージなので、もしかすると激戦区なのかなーって思ったりもするけど、JR渋谷駅から近くて、ヒカリエのすぐとなりというロケーションはかなり魅力。渋谷によく行く人なら利用価値はかなりあるカフェじゃないかな。
『いろんな人に使ってもらいたい』というのが店長の中にあるのでゲームプレイで利用してもらっても構わないそうな。もちろん節度を守ってプレイしてほしい。
正式オープンは6月28日ともうすぐなんだけど、電源があって無線LANも利用可、おまけに駅チカというロケーション…。渋谷をよく利用する人ならかなり魅力的なカフェの一つになるんじゃないかな。
【参考リンク】
渋谷の電源カフェ|beez
渋谷にある電源カフェ・ビーズ [beez]
渋谷ヒカリエ隣!駅から近い電源カフェBeez。|むーさんブログ

関連記事
-
-
フレッツテレビ申し込もうか悩む
PS3にtorneを設置して室内アンテナから地デジ視聴できるようにしたんだけど、住んでる場所が場所な
-
-
マイTwitterでの動きが分かる!? 『すたったー』
hejihoguさんが"Twitterにおけるデータを分析してくれるサービス「すたったー」"という
-
-
買いすぎにご用心!? Kindleはついついポチってしまうな…(;´Д`)
Amazonの電子書籍のKindleを初めて使ってみたんだけど、コレはヤヴァい。 なんで使って
-
-
Amazonポイントはちょっと良いかも
2月1日からAmazonでポイントサービスが開始。『Amazonポイント』というサービスで、Am
-
-
ギークハウスでもくもく会
先週に続いて今日ももくもく会。 今回もアキバで一人もくもくしようかと思っていたが、 phaのニ
-
-
手軽にソースコードが表示できる『SyntaxHighlighter』は中々便利
今さらながらsyntaxHighlighterを導入 ソースコードをBlogエントリ内に手軽に
-
-
livedoor Readerお試し中
オンラインタイプのRSSリーダーは使ったことがなかったので、Bloglinesでも使ってみようかな
-
-
MovableTypeを4.21にバージョンアップ
最初は4.2がリリースされたときにMovableTypeをバージョンアップしようかと思っていたが、
-
-
twitterの魅力って『1+1=2』ならないところにあるのかなぁ…
iPhoneのことでちょっと分からないことがあってこんな質問をしてみた roppa
-
-
livedoor Readerでやっとピンの保存が可能になった
livedoor Readerがバージョンアップしてピンの保存がやっとできるようになった。保存件