JR渋谷駅東口から徒歩1分の電源が使えるカフェ『beez』が6月28日オープン!! …その前にプレオープンしているので行ってきた
結構外でBlog記事を書くことが多いんだけど、電源が確実に使えるカフェがあるとつい入ってみたくなる。『電気ブロガー』の異名をもつめ〜んずスタジオの@asuka_xp アスカさんから『渋谷で新しくできた電源カフェがプレオープンするので一緒に行きませんか?』というありがたいお誘いがあったので行ってみた。
お店の名前は『渋谷の電源カフェ|beez』。
JR東口からすぐで、ヒカリエ経由だと1分ちょっとで来られるアクセスの良さがかなりいいのだ。
ヒカリエの隣にある銀だこからすぐ近くの渋谷二丁目ビルの7階。雑居ビルだったので『ここで合ってるの?』とちょっと疑問に思ってしまった。
実際にビルへ入ってみると写真のようにお店の名前が書かれていたので7階へ。
6月28日オープンということでまだ準備中の店内。
普通のテーブル席に加えて座敷席もあったりする。靴を脱いでまったりできるところがオイラにとっては気に入ったところ。
気になるお値段は1時間360円。でもフリードリンクも用意されているのでそれほど高くないと思う。
渋谷はコワーキングカフェがそれなりにあるイメージなので、もしかすると激戦区なのかなーって思ったりもするけど、JR渋谷駅から近くて、ヒカリエのすぐとなりというロケーションはかなり魅力。渋谷によく行く人なら利用価値はかなりあるカフェじゃないかな。
『いろんな人に使ってもらいたい』というのが店長の中にあるのでゲームプレイで利用してもらっても構わないそうな。もちろん節度を守ってプレイしてほしい。
正式オープンは6月28日ともうすぐなんだけど、電源があって無線LANも利用可、おまけに駅チカというロケーション…。渋谷をよく利用する人ならかなり魅力的なカフェの一つになるんじゃないかな。
【参考リンク】
渋谷の電源カフェ|beez
渋谷にある電源カフェ・ビーズ [beez]
渋谷ヒカリエ隣!駅から近い電源カフェBeez。|むーさんブログ

関連記事
-
-
2011年7月のアクセス数
7月はアクセス数がここ数年振りに大幅アップした月だった。 今まではアクセスアップするときは大手ニ
-
-
amazonで買ったものを受け取れなかったら……
amazonでよくモノを買ってるんだけど、大抵はすぐ受け取れないことが多い。ポストなんかに入って
-
-
WordPressに人気記事表示プラグイン『WordPress Popular Posts』を導入してみた
Movable Typeを使っていたときは自分のBlogの人気エントリーが分かるようにはしてなか
-
-
動画とGEOの凝縮したイベント『YouTube x GEO Creator Day 2011』に参加してきた。その2
"動画とGEOの凝縮したイベント『YouTube x GEO Creator Day 2011』
-
-
IEだとレイアウトが崩れる……
昨日くらいからIEで見るとエントリーの右側にあるサイドバーが落ちてしまってる。 画像の位
-
-
テンプレートをかえてみた
今まで3ペインだったのを2ペインにしたついでにBlogのテンプレートもかえてみた。 bue
-
-
ライブドアが無線LANサービスを開始
ライブドアが無線LANサービスを開始するようで、サービス名は「D-cubic」 。CNET、デジ
-
-
Fresh MashでマイBlogの相関図を作ってみた。
barlogさんのところで知ったFresh Mashというサービスを使ってみた。 コイツはG
-
-
Google Calendarに天気予報を表示
GOING MY WAYさんのところで紹介されているやり方でGoogle Calendarに天気予