ThunderboltやUSB3.0でつなげるバッファローのポータブルHDD『HD-PATU3』シリーズが激しく気になる…
今までHDDを結構買ってきたけれど、外付けのHDDはほとんど使ってこなかった。デスクトップをメインで使ってたころは筐体に内蔵して使っていたからバルク品の方が金銭的にもお得だったのだ。
今はノートPC、それもマック環境になりつつあるんだけど、2.5インチの外付けHDDが欲しくなってきた。2.5インチだと給電もケーブルと兼用なのでコンパクトだし持ち歩くことになっても重さも気にならないレベル。ただ、気になるのは転送速度なんだけど、USB2.0でもGBを越えるデータはコピーするのも結構時間がかかるところかな。
せっかく買ったMacBook AirにはThunderboltという高速なポートがついているんだけど、コイツをいかせる周辺機器は非常に少なかったので普通のユーザーにはあまり使い道が少なかった。そんなThunderboltだけどやっといかせる周辺機器がバッファローから発売されるのだ!!
『HD-PATU3』シリーズで、USB3.0ポートも標準装備なところがなかなかグッと来る。
MacフォーマットになってるからMacがメイン環境になりつつあるおいらとしてはフォーマットの手間いらずな所も魅力的なんだよねぇ…。容量は1TBと500GBの2種類。おいらが買うとしたら500GBモデルかなぁ…。あと気になるのは値段と発売時期かな。早く詳細を発表して欲しい。
【参考リンク】
世界初。次世代接続規格「Thunderbolt」を搭載した デュアルインターフェース・ポータブルハードディスク | プレスリリース

関連記事
-
-
NTT-X StoreでHP ProLiant ML115が送料無料で15,750円!!
代引き限定だけど、NTT-X StoreでHP ProLiant ML115が送料無料で15,7
-
-
Turionもデュアルコア!?
AMDのモバイルCPUになるTurion64のデュアルコアCPU『Turion64 x2』が発表さ
-
-
無線LANが絶不調…
最近自宅の無線LANルーターが不調気味。Wi-Fiでつなげるけど、インターネットやらNASやファ
-
-
VAIO type P 触ってきた!!
今日は非常に気になっていたVAIO type P の発売日。秋葉原行ったついでにヨド
-
-
そろそろプリンタ買い換えようかな…
今エプソンのPM-A870ってインクジェット複合機を使ってる。出力については気にしてないんだけど、設
-
-
イーモバ・D02HW使いにお勧めのUSBアダプタ サンワサプライ『3DUSBアダプタ』
EeePCでモバイルするときは基本Wireless Gateが使えるところでネット接続するんだけど
-
-
PhotoFast DualCore SDHCの16GBモデルがお得な値段に
AmazonでSDカードを見てたらPhotoFast DualCore SDHC 16GBモデルが
-
-
EeePC 901をいじる ―システム編― RAMディスク導入とCドライブダイエット。
901-xカスタマイズのエントリ(エントリが増えれば追記) EeePC 901をいじる ―ハード編
-
-
AmazonでノートPC用のDDR3-1333 4GBメモリが52%オフになっとる…
"メイン環境をWindowsに戻してみた"というエントリを書くときにAmazonで4GBのメモリ
-
-
そろそろ4GB DDR3 SO-DIMMもこなれてきた……かな!?
きっかけは"【PC Watch】 CPU、HDD、メモリ相場情報(秋葉原 '10/8 第2週)(メモ