iOS版Google ChromeはPC版と同期できるのがかなりいい
公開日:
:
最終更新日:2012/07/01
iPod・iPhone・iPad Chrome, iPhone, アプリ, ブラウザ
iOS版Chromeがリリースされてみたので早速iPhoneに入れてみた。
Chrome
カテゴリ: ユーティリティ
価格: 無料
PCではChromeをメインブラウザとして使ってるからiOS版がリリースされたのはうれしかったわけで。
PC版のChromeでログインしているID・パスワードを使えば開いているタブやブックマークができるのは非常に便利。
UIもシンプル
設定メニューの中にある『その他のデバイス』をタップすると同期しているPC版Chromeで開いているタブがリストアップされている。PCで見ていたサイトをスマートフォンでシームレスに見られるのは楽ちん。
ただ、気になるポイントは描写スピードはデフォルトのsafariより遅いってところかな。iPhone上ではオリジナルのブラウザエンジンが使えなかったりするからしょうがない部分なのかも。PC版と連携重視でChromeを使うか描写スピードなどの性能重視でsafariを使うか。使い分けを考えとかないとなぁ…。
【参考リンク】
Googleが「Chrome for iOS」公開、注目の速度はSafariより遅い -INTERNET Watch
iOS版Google Chromeを使ってみた。Android版と同じ。ただ遅いだけ
【ブックマークレット使用不可】MobileSafari 対 Chrome for iOSのJavaScriptベンチマーク【辛い】 | ひとりぶろぐ

関連記事
-
-
AppleのiPod特許がMSに押さえられていた!?
AppleがiPod関連で特許申請を出していたけど、実はAppleが申請した5ヵ月前にMSが似た
-
-
iPod nanoにリモコンをつけてみた
iPod nano本体にイヤホンを直接挿して使っていたがやっぱりリモコンが欲しい。純正のiPod
-
-
iPhone4のカメラのこと。
iPhone 3GからiPhone4に乗り換えていいなーと思ったのはカメラ機能。 スペックが底上げさ
-
-
外の音をシャットアウトしてくれる『MDR-EX500SL』はなかなかヨイかも
"Sonyの密閉型イヤホン『MDR-EX500SL』―開封編―"というエントリからほぼ1ヶ月たつん
-
-
ついにiOSでもnasneで録画した番組が見られる!? iOS版『Twonky Beam』がDTCP-IPに対応!!
Phone・iPad使いが待ち望んでいたnasneで録画した動画が見られるアプリがついに出たのだ
-
-
PS3でiPhoneのプレイリストをサクッと再生できる『iMediaShare』を使ってみた。
PS3はDLNAクライアントとして非常に優秀でファイルサーバーにしてるデスクトップにある音楽デー
-
-
そろそろイヤフォン交換しようかなぁ…
今使ってるのはSONYのインナーヘッドフォンのMDR-EX500SLというモデル。2年近く使ってるけ
-
-
ソフトバンクの『iPhone for everybody キャンペーン』が9月30日まで延長に
オイラがiPhoneを購入するきっかけになった"iPhone for everybody"キャンペ
-
-
好きなタイミングでiPhoneの画像を色んなwebサービスやストレージに送れる『PictShare』を導入した
iPhone4Sで撮った画像データをPCで使いたいときはUSBケーブルでつないで画像データを引っ
-
-
iPhone4を交換してもらった
以前”iPhone4が微妙に不調”というエントリでホームボタンが接触不良で使い勝手が著しく悪くな