Mac環境でかなり使える画像編集ソフトのPixelmatorが1,300円と大特化リリース中!!
公開日:
:
Mac Mac, Pixelmator, アプリ, セール
Mac環境ではないと困る必須アプリの一つPixelmator。iPhoneやデジカメで撮った写真をBlogに掲載するときにちょっと明るくしたりモザイク処理を入れたりするときに重宝している。今までBlogで何回かエントリにしていて、『Pixelmator 』タグで紹介している。

エントリ執筆時点で1,300円となっているのだ!! ちょっと前までは2,600円だったので半額オフとは太っ腹すぎる。Photoshop Elementsと同等かそれ以上の高機能ソフトが4分の1以下の値段で買えるのでお得感は半端ない。
Mac環境で画像編集ソフトに迷ったらとりあえずPixelmatorを入れとけ、とおすすめする鉄板アプリなんだよねぇ


カテゴリ: グラフィック&デザイン
価格: ¥1,300
追記
Pixelmatorのスタッフブログを見たらこんなエントリが上がってた
Starting a new school year means adjusting to new class schedules, new teachers, new rules, and for many of you, even a new school. To help you ease into your fall semester, I’m thrilled to announce that as of today, students (and everyone else) can purchase Pixelmator on the Mac App Store at a special 50% discount.
アメリカで新学期が始まるからそれにあわせて50%オフにしたって事なのかな?
【参考リンク】
Pixelmator – Gear Up for School with Pixelmator

関連記事
-
-
MacBook ProにiTunesを移行してみた
iPhone・iPod touchの母艦にしているノートPCがかなりショボくなってきたので、MacB
-
-
すべてのMac使いなブロガーはOSXプリインストールアプリの『辞書』を使うべし!!
以前"OS Xの辞書アプリって強力だな…"というエントリでも紹介したけどOSXに標準でインストー
-
-
アプリのアイコンを抜き出せる『IconExporter』は便利
Mac環境でアイコンだけ書き出せるアプリが無いかなぁと思ってヒットしたのは『IconExport
-
-
Mac版 word 2011を使っててちと困ったこと
Mac使いだったらオフィスアプリはiWorkだろ!? と突っ込まれそうだけどおいらが使ってるのは
-
-
iMovieでMpeg2動画を編集するには『QuickTime MPEG-2 再生コンポーネント』が必要なのね
昨日、事情があって仕事で撮影した動画をiMovieで編集使用としてイベントライブラリに登録しようとし
-
-
KeePassXで自動入力を使う
Windows環境で使ってる”KeePass Password Safeで自動入力を使う”と同じ
-
-
MacBook Proのメモリを8GBにした
VMWareなどの仮想PC環境でWindowsを動かそうとすると、MacBook Pro 標準の
-
-
VMWare Fusion4が7月1日までのサマーキャンペーンで4,500円!!
何度か紹介しているMac環境での定番仮想化ソフトのVMWare Fusionが期間限定でキャンペ
-
-
Mac使いのBlog更新に必須な『AppStoreHelper』は便利すぎる
iPhoneアプリはMacアプリをリンクシェア経由でBlogで紹介するときちょっと面倒なのだが、
-
-
Mac版iTunesをベンリに使うサポートソフト『Artwork Gofer』と『Lyrics Master』
随分前に"iTunesをベンリに使うサポートソフト2つ"というエントリでアートワークと歌詞検索ソ