Pixelmatorで『書き出し』を選ぶ前に気をつけること。
公開日:
:
Mac Mac, Pixelmator, tips, アプリ
Mac環境で画像加工をするときにかなりの頻度で使っているのがPixelmator。シェアウエアなんだけどかなり使えるアプリなのだ。
そんなPixelmatorだけど、『書き出し』を選択してBlog用に別ファイルで画像を書き出したときに元ファイルも反映されてしまうようなのだ。オマケに書き出したときに上書き保存になってしまうようなのでオリジナルをそのまま閉じてしまうと修正前に戻せなくなってしまう。
とくにリサイズしたりしてオリジナルのデータからかなりいじった場合に修正した情報が元ファイルに反映されて気がつかないで終了してしまったら元に戻せないので非常に困る。そうならないように加工する前にちょっとやっておくといいことがある。
『複製』をクリックすると同じ画像を別ウィンドウで開いてくれるのだ。作業前にこれをしておくとまずオリジナルデータを直接いじって間違えて上書き保存…というミスも減るので、画像加工をするときは週間にするといいのかも
Pixelmator
カテゴリ: グラフィック&デザイン
価格: ¥2,600

関連記事
-
-
新しいMacBookはちょっと欲しいかも
ウワサになってたMacBook 13インチモデル が発表された!! 特徴はアルミインゴッ
-
-
MacBook Airのケースに再び悩む
ちょっと前に"チェコ軍放出ドキュメントショルダーバッグデッドストック"買ってからここしばらく通勤
-
-
アプリのアイコンを抜き出せる『IconExporter』は便利
Mac環境でアイコンだけ書き出せるアプリが無いかなぁと思ってヒットしたのは『IconExport
-
-
個人利用なら複数台のMacにインストール可能なVMware Fusion 5がAmazonでお得!!
Macを買ってから色々試そうと思って導入してるVMware Fusion。今まではMacbook
-
-
AppleCare Protection Planが一部値下げ!!
MACお宝鑑定団 blog(羅針盤)の"Apple、一部のAppleCare Protection
-
-
MacBook Airを買って最初のセットアップ時にやった設定あれこれ
MacBook Airを購入してからそろそろ3週間目。忘れないうちにメモ、ということでやったこと
-
-
Mac App Storeがオープン!!
iPhone/iPadのApp StoreのようにMacでもアプリケーションを一括して入手できる
-
-
Mac版Google Chromeだと印刷プレビューがちゃんと使えてるなぁ…
“Google Chromeに印刷プレビューが隠しコマンドで実装されてる!! …だけどうまく動か
-
-
MacBook Airのキーボードの不具合その後
去年の9月にかったMacBook Airが抱えていた不具合をやっと解決できた。 "MacBoo