WordPressにInstagramで投稿した写真を表示させるプラグインあれこれ
iPhoneなんかで撮影した写真をTwitterに流すときに利用してるのがInstagram。スマートフォンから利用するからPCで見られるようにするにはちと工夫が必要で、おいらはBlogパーツとして利用している。そのことについては”Instagramで投稿した写真をBlogで表示できるようなBlogパーツをつけてみた“というエントリで書いたとおり。
Instagramに投稿した画像をBlogのエントリに貼れないかと思ってヒットしたのが”WordPressにInstagramから投稿は、これが最高じゃないか! | A!@attrip“というエントリで、そこで紹介されていたInstagrate to WordPressを入れてみた。
インストールして設定したときには気がつかなかったんだけど、ちょっと困ったことになった。
プラグインを入れたときに公開設定を下書きにしてなかったから、有効化後に投稿した写真がBlogにも表示されてしまった。このプラグインはInstagramで投稿した写真ありきなプラグインみたいで、おいらみたいにBlogエントリをMarsEditで書いて、そのときにInstagramの写真を使いたい…という用途には合わなさそう。
携帯百景を使っていたときは表示用のリンクを取得できたので、それをBlogに貼り付けてたんだけど、Instagramでも同じような使い方ができないかと思ってもう少し調べてみるとInstagram Embedというプラグインが見つかったので入れてみた。
貼り付け方はショートコードの間に表示させたいInstagram画像のURLをペーストするだけ。
こんな感じになる。標準ではmサイズになるので、用途に合わせてサイズを選ぶといいのかも。このプラグインを見つけるときに参考にした”InstagramをWordPressに表示できるプラグインのまとめ | WebDesign Memo“というエントリによればサイズは以下の通り。
size=t:サムネイル(150px ×150px)
size=m:ミディアム(300px ×300px)<デフォルト>
size=l:ラージ(570px ×570px)
これでBlogにもInstagramで投稿した画像が使いやすくなったな。

関連記事
-
-
Bookmarkletを使ってみた
知っていたけど、使ったことがなかったBookmarklet。 パソコン遊戯さんのところで公開さ
-
-
オイラがMovableTypeを選んだ理由
オイラがMovableTypeを選んだわけはヒジョーにシンプル。 レンタルサーバのFAQにMo
-
-
amazonで買ったものを受け取れなかったら……
amazonでよくモノを買ってるんだけど、大抵はすぐ受け取れないことが多い。ポストなんかに入って
-
-
Amazonでもコンビニ受け取りが可能に!!
Web屋のネタ帳さんの"アマゾンがコンビニ受け取りに対応"というエントリで知った。こりゃ便利だな。今
-
-
Google Analyticsの設定
"高機能な解析ツール『Goolge Analytics』 "というエントリで取りあげたGoogl
-
-
Fans:Fans主催『ブロガー養成セミナー「ガジェット記事の書き方」powered by Cerevo』に行ってきた
ちょっと日が空いてしまったけど、先日行われた『ブロガー養成セミナー「ガジェット記事の書き方」powe
-
-
twitterはモバイル版の方が高機能…!?
Twitterを使うときはクライアントソフトからがほとんどだったけど、最近はwebから使うことも
-
-
Amazonアフィリエイトの画像についてもちっとなんとかならんかなぁ…と思うこと。
BlogでガジェットやDVD・Blu-rayを紹介するときに便利に使わせてもらってるのがAmazon
-
-
livedoor Readerに投稿したエントリーが反映されない……。
前に取りあげたエントリーでlivedoor Readerに登録できたと喜んだけど、またまた問題が出
-
-
WordPressにプラグインをインストール。
2010年の年末にWordPressに乗り換えてから半年ほどいじってなかったんだけど、まとまった