*

Fans:Fans主催『ブロガー養成セミナー「ガジェット記事の書き方」powered by Cerevo』に行ってきた

公開日: : ネット関連 , ,


closeこのエントリは 10 years 10 months 18 days 前に書かれたものです。
最新の情報とは異なる場合がありますので、ご注意ください。
Fans:Fans主催『ブロガー養成セミナー「ガジェット記事の書き方」powered by Cerevo』に行ってきた

ちょっと日が空いてしまったけど、先日行われた『ブロガー養成セミナー「ガジェット記事の書き方」powered by Cerevo』に行ってきた。

Blogger event 01s

おいら自身デジモノ好きなので気になったガジェットをよく紹介しているので、他の人がどんな考え方・視点でブログを書いているのか気になったのと、その人の心がけているポイントをうまく自分の中で活かせるようにしたい…という思惑があったから。

前半はカイ仕伝さんのプレゼーションCerevo DASH開発者ライトニングトークで3人の開発者のお話を聞いたあと、実際に現物を見ながら開発者に取材…という流れ。それぞれがCerevo DASHに登録しているガジェットの魅力を話してもらったのだ。

最初のプレゼンをしてくれたカイ仕伝さんはエントリを手早く書くそうで、早いときだと10分、平均すると30分ほどで1エントリを仕上げるそうな。

  1. Blogを書くためにPCに向かう前に考える
  2. タイトルは『Blog以外』を意識する
  3. 悩む前に手を動かす
  4. 写真はあった方が説得力増すけどこだわり出すとキリがない
  5. 写真のキャプションから書くと筆が進みやすい
  6. 色んなツールを使って効率化を進める
  7. おまえの信じるおまえを信じろ!!

カイさんがプレゼンで話していたことをちょう要約するとこんな感じ。書き手の思ったことを入れつつ書いていけばいい、ということも話してくれた。

Cerevo DASHについてはライトニングトークをしてくれた和蓮和尚さんの”ハードウェア・ベンチャーを"軽く"始めるための5つの技術トレンド – キャズムを超えろ!“読むとイメージをつかみやすいかも。

で、今回プレゼンを行っていただいたのは和連和尚さんこと、Cerevo代表の岩佐さんからネットと協力で柔軟な連携機能を持った目覚まし時計の『Alarm BRICK』。

Alarm BRICK

次にプレゼンしていただいたのは壁走りもできる汎用ロボットキット『うおーるぼっと』のじぇーけーそふとの勝さん。

うぉーるぼっと

最後の3人目はヌンチャク系iPhoneケース『iPhone Trick Cover「iPhone Trick Cover」』ニットーの藤澤さん。

Blogger event 04s

プレゼンのあとは実際に現物を触ってそれぞれプレゼンされた人にお話を伺ったわけで、前半のプレゼンで感じたことを活かせる絶好の機会だった。

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

関連記事

hatebucounter_01.png

はてブカウンターを導入してみた。

気が向いたのではてブカウンターを導入してみた。 ↑の画像の上のカウンターは本家のもの。

記事を読む

森の妖精オフ会場

森の妖精オフに行ってきたー

昨日の話になるんだけど、森の妖精オフに行ってきた。 ビアガーデンでほとんど行ったことがなかった

記事を読む

MovableType 3.34の日本語版が提供開始

six apartからMovableTypeの最新バージョンになる3.34-jaがリリースされた

記事を読む

icn_Dropbox_128

+500MBがありがたい!! Dropboxがストレージ容量増量祭りをやってるな…

あさ、会社に行く前にメールをチェックしてたらDropboxから"Get 16 GB of Dro

記事を読む

今までできなかったBlogのカテゴリ整理やリンク整理をしてみた。

"ちょこっとBlogメンテナンス"というエントリを書いた後はひたすらプラグインのインストール記事

記事を読む

analytics0127-tm.jpg

最近古いエントリへのアクセスが増えてる…

去年の12月半ばにMovableTypeからWordPressに移行したわけで、今のところ問題な

記事を読む

Youtuberのノウハウが知りたくて『ブロガーのための動画作成・編集のコツ』イベントに参加した

iPhone4やNEX-5を使い始めるようになってから動画を撮る機会が多くなってきた。 動画公

記事を読む

no image

livedoor ReaderであったIE7の不具合が直ってる!!

ちょっと前に書いた最近livedoor Readerが異常に重いというエントリの中でlivedo

記事を読む

adsensemanager_001_thumb.jpg

WordPressへ簡単にAdsenseが導入できる『Adsense Manager』を導入してみた

前々から試してみようと思っていたGoogle AdSenseをBlogに導入してみた。 今までも

記事を読む

no image

WordPressに人気記事表示プラグイン『WordPress Popular Posts』を導入してみた

Movable Typeを使っていたときは自分のBlogの人気エントリーが分かるようにはしてなか

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

no image
カッとなって新規ドメイン&サーバーを取得してリスタート!! 続きは『ろっぱ屋』で

2005年の3月からBlogを書き始めて8年ちょっと。ここ1〜2年は直

特に言いたいこともないけどBlog続けてるおいらなりに考えてみた

ちょっと前の『Blogは言いたいことがあるヤツしか生き残れない』み

miracosta_lunch_oce_01s.jpg
時間が合うとイベントも見られちゃう!? ディズニーリゾートのミラコスタホテルのレストラン『オチェーアノ』でランチブッフェを堪能した!

『ディズニーランドでブッフェを食べません?』とゆーお誘いにホイホイ

wf2013s_01s.jpg
夏のワンフェスもがっつりたっぷり写真を撮っていた! #NEX6 #wf2013s

冬に続いて夏のワンフェスにも行ってきた。 前回行ったときは始

常日頃持ち歩いているMacBook Airの電源アダプタ用ケースが欲しくなってきた

モバイルマシンとしていつも持ち歩いているMacBook Air(M

→もっと見る

  •   
    • RSSフィード
    • Subscribe with livedoor Reader
    • track feed
    • Add to Google
    •   
      フィードメーター - オタしましょっ
        
      
      累計: 検索エンジン登録 本日: SEO対策 昨日: メール配信   アクセスアップ
        
      ブログタイムズ
  • Sorry. No data so far.

PAGE TOP ↑