『HD-PATU3』シリーズってもう発売されてるのか
以前”ThunderboltやUSB3.0でつなげるバッファローのポータブルHDD『HD-PATU3』シリーズが激しく気になる… “というエントリで紹介したThunderboltとUSB3.0に対応した外付けHDDが発売されてる。
500GBモデルが2万6,400円、1TBモデルが3万1,700円と新規格に対応してるせいかなかなかイイ値段。ただ単体で購入すると意外に高いThunderboltケーブルが付属してるのでThunderboltポートを搭載しているMacを持っているならすぐに使用できるのはなかなか良さげ。
30cmのThunderboltケーブルでも4,000円近くするのね…。そう考えるとケーブル付属なのはありがたい。
Amazonだと10%オフになっていてバッファローの直販サイトで購入するより若干安いから、Amazonで購入するのはありかも。
【参考リンク】
速さと汎用性を兼ね備えたThunderbolt™&USB3.0対応ポータブルHDD。HD-PATU3シリーズ | BUFFALO バッファロー

関連記事
-
-
iBookのIntel Mac版は『MacBook』になるのか?
Engadget Japaneseのこの記事ではiBookのIntel版は『MacBook』になるか
-
-
DELLのデスクノートPC 『Studio 1557』再インストール中
以前"間違えてDELLのデスクノートPCのシステムディスクをフォーマットしてしまった (;´Д`
-
-
話題のモバイルブロードバンドなサービス『UQ WiMAX』モニターキャンペーンに応募してみた
各ニュースサイトで紹介されていたモバイルWiMAXの『UQ WiMAX』。 下り最大40Mbp
-
-
モバイル用のCULVノートがヘタってきた… >_<
いつもはAcerのAspire 1410を持ち歩いてるんだけど、モバイル用途で使ってるせいかバッ
-
-
さらばPentium!!
前からウワサがあったIntelのCPUブランド名を変える話だけど、2006年1月に変わるみたい。
-
-
5,000円でお釣りが来るUSB地デジチューナ『DY-UD200』
『5,000円を切る』ってところがかなり強烈なインパクトなUSB地デジチューナ『DY-UD200』
-
-
低消費電力の2.5インチHDD
株式会社日立グローバルストレージテクノロジーズが低消費電力の2.5インチHDDの「T