『HD-PATU3』シリーズってもう発売されてるのか
以前”ThunderboltやUSB3.0でつなげるバッファローのポータブルHDD『HD-PATU3』シリーズが激しく気になる… “というエントリで紹介したThunderboltとUSB3.0に対応した外付けHDDが発売されてる。
500GBモデルが2万6,400円、1TBモデルが3万1,700円と新規格に対応してるせいかなかなかイイ値段。ただ単体で購入すると意外に高いThunderboltケーブルが付属してるのでThunderboltポートを搭載しているMacを持っているならすぐに使用できるのはなかなか良さげ。
30cmのThunderboltケーブルでも4,000円近くするのね…。そう考えるとケーブル付属なのはありがたい。
Amazonだと10%オフになっていてバッファローの直販サイトで購入するより若干安いから、Amazonで購入するのはありかも。
【参考リンク】
速さと汎用性を兼ね備えたThunderbolt™&USB3.0対応ポータブルHDD。HD-PATU3シリーズ | BUFFALO バッファロー

関連記事
-
-
exemode DV570その2
前のエントリーで紹介したexemode DV570。SDメモリに撮影した映像が入ってるんだけど、
-
-
グリーンハウスからもEeePC 901用SLCタイプのSSDが発売に
グリーンハウスからもEeePC 901用のSLCタイプで大容量SSDが発売になった。バッファローと
-
-
GV-MVP/GXW使ってみた
ここ数年、PCにTVキャプチャーカードを入れて利用しているが、最近、録画したい番組が重なってることが
-
-
Aspire 1410を買ってからやったことその2―モニタの色調整とタッチパッドの微調整
前回に続いてAspire 1410のセッティングなんぞを書いてみる。モニターの色調整とタッチパッ
-
-
NTT-XでHPのエントリサーバーML110 G5が1万1,980円で売ってる…
以前"hpの格安サーバ ML110がかなりお得みたい”とゆーエントリでも紹介してたけどHPのエン
-
-
EeePC 901使い始めてはや1年!!
"EeePC 901手に入れた!!"とゆーエントリからほぼ1年、『Eee PC 901-X』を使っ
-
-
DELLのデスクノートPC 『Studio 1557』再インストール中
以前"間違えてDELLのデスクノートPCのシステムディスクをフォーマットしてしまった (;´Д`
-
-
そろそろ液晶モニタ欲しい
変な時間に目が覚めたのでBlogの更新なんぞをしてみたり。デル、DisplayPort搭載のハイエン
-
-
デスクトップのDVDドライブがトラブル!?
デスクトップPCには光学ドライブを2台入れていて、一台はフツーのDVDドライブ。コイツの調子が最近
-
-
NTT-X StoreでHP ProLiant ML115が更に1,000円引き!! ……期間限定だけど
NTT-X StoreでHP ProLiant ML115が送料無料で15,750円!!というエ