13インチMacBook Proが起動しなくなった…(;´Д`)
公開日:
:
Mac "MacBook Pro", Mac, トラブル
初めて買ったMacでもあるMacBook Pro(Mid 2010)が数日前から起動しなくなってしまった。
電源ボタンを押すと起動音は鳴るんだけど数秒すると勝手に電源が落ちてしまうのだ。
今自宅ではこのMacBook ProをメインマシンにしてるのでHDDの中に消えたら困るデータが結構ある。こんな時に外部にバックアップとっておけば…って思うんだけど、『後に悔いる』から後悔な訳で、大概手遅れ…で凹みまくり…。
ただ、今回のトラブルで幸いなのがHDDは多分生きてそうなところかな。SSDとか余裕扱いてないでバルクのHDDでも買うかとおもってPC Watchの”【PC Watch】 CPU、HDD、メモリ相場情報(秋葉原 ’12/7 第3週)(HDD) GPU内蔵Xeonが特価、Intel SSDに普及版240GB・1万6千円台“を見ると2.5インチのHDDなら500GBクラスが5,000〜6,000円くらいで買えるみたい。ちょっと週末秋葉原でも見に行こうかな。
HDD交換してもダメだったらアップルストアに持ち込みだな。このMacBook ProはAppleCareに入ってるから絶句するほどお金がかかる可能性は少ない…はず(笑)。
【参考リンク】
Mac OS X:シングルユーザモードまたは verbose モードで起動する方法
Mac の PRAM および NVRAM をリセットする

関連記事
-
-
VMWare FUSIONのサポートレスライセンス版はオトクかも
Macには仮想化ソフトのVMWareを使っていて、ちょっと調べ物をしてact2のサイトを見る
-
-
Mac App Storeがオープン!!
iPhone/iPadのApp StoreのようにMacでもアプリケーションを一括して入手できる
-
-
常日頃持ち歩いているMacBook Airの電源アダプタ用ケースが欲しくなってきた
モバイルマシンとしていつも持ち歩いているMacBook Air(MBA)。2013モデルはバッテ
-
-
Mac歴約1年のWindows使いなオイラがメインで使ってるソフト15個
“Macに入れたソフト”というエントリでMacにアプリいれまくったんだけどこのエントリから1年ち
-
-
MacのBlogエディタをEctoからMarsEditに乗り換えようか考え中
MacでBlogを書いているときはBlogエディタのEctoを使っていたんだけど、もうひとつのB
-
-
知らないうちに『iFunBox』のMac版がリリースされてた…
Windows環境にはいつも入れているiPhoneの中身が見られるアプリ『iFun Box』。最
-
-
KeePassXで自動入力を使う
Windows環境で使ってる”KeePass Password Safeで自動入力を使う”と同じ
-
-
MacBook Airを購入してから7ヶ月経ってた…
"MacBook Airでモバイル!"というエントリを書いた前日に買ってたから、MacBoo
-
-
ThunderboltケーブルでのMacのデータ移行はホントに簡単で30分かからなかった!! …けど、その後ちょっと設定が必要なのだ
新しいMacBook Airの高性能っぷりに浮かれまくっているのでさらにエントリを書いてみた。
-
-
Macで使えるFirewire800対応の外付けHDDが気になってきた
"Western DigitalのUSB 2.0/FireWire 800接続ポータブルHDドライブ